| ホーム |
2018-12-15 18:05 |
カテゴリ:新しい地図
「今日も君の隣で歌っていたい!
楽しいパーティーはこれからさエンドレスSINGING!
明日も明後日もここにいて歌っていたい!
終らない君の始まりエンドレスSINGING!」
先週の『パワスプ』で電撃公開された新しい地図joinミュージックの新曲
『#SINGING』はまさにSMAPぽい明るくて楽しくてノリノリでごきげんな楽曲。
それに歌詞のファンへの寄り添い感が半端ない!
あまりにファンの気持ちを汲み取っている。
そう、そう、この楽しい感じ!HAPPY感!忘れてないよ!
求めていたよ!って心が喜んでる。
これはファンに対する3人(5人❓)からの
クリスマスプレゼントのような気がしてならない。
遅まきながらとうとう「Fire tv stick」を購入し、
「ななにー」がテレビの大画面で見られるようになりました。
今更ですが、「Fire tv stick」さえあれば、
AmebaTV始めネットTVが見放題ですし、
ネットで購入したAmazonプライムの動画、
例えば『クソ野郎と美しき世界』や
Amazonミュージックの音楽が大画面で再生できます。
歌詞が画面に出てカラオケみたい。
偏った報道にうんざりしているテレビ局を見なくても自分の見たいものが見られる。
これはものすごく世の中が変化し、
動いていることを象徴する大事件なのではないでしょうか。
世の中の大変革期は清濁が綯い交ぜになって問題がないわけではありませんが、
人間はやはり「美しき世界」を求めるので醜いものは淘汰されていくように思います。
この激動期に何が生き残っていくのか、
一人一人の感性が問われているような気がします。
前回のななにーで特に印象に残った私の中のベスト3。
木村カエラさんとのSPライブの中の『Tomorrow』。
カエラさんと吾郎さんと慎吾ちゃんと剛君
それぞれ一人ずつ丁寧に歌い上げるところ。
思いがこもっていて、願いがこもっていて心に染み込みました。
剛君がミュージカルの歌を歌い上げる姿が貴重で愛おしくて。
こんな曲をお腹から声を出して歌っていると
またまた新しい世界が広がってきそうです。
「ななにー」を当日見られなかった主人に
「おすすめは❓」と聞かれておすすめしたのはやっぱり
「草彅剛🆚出川哲朗・7番勝負」
主人は、最初から最後までずっとニマニマ笑いっぱなしで楽しんでました。
あれだけの時間をダレることなく笑わせ続けることのできる
剛君と出川さんはやっぱり凄い!!!ぷっすまスタッフさん凄い!!!
ユースケさんやSMAPの名前が飛び出すところも嬉しい。
願わくば「大熊さん」も!
出川さんといえば中居君が「SMAPが解散(させられた❓)」を直接伝えた大親友。
そんな出川さんがyoutuber草彅に喝を入れに来たなんて
「愛」しか感じられなくて!!!
「愛」しか感じられなくて・・・。
「東京ゲゲゲイとのSPライブ」は予備知識が全くなかったこともあるでしょうが、
斬新で衝撃的で、その世界観に引き込まれすっかり見惚れてしまいました。
人間の本質を露わにしているような表現が文学的で刺激的で心地いいのですよね。
幻想的な色合いやメイクや曲調、ロボットや仏像のような印象的な振り付け、
キレの良いリズム。独特な世界観が芸術的で奥行きがあってとても面白い。
あの世界に入った慎吾ちゃん、吾郎さん、剛君がいつもとは違うシリアスな表情。
映画の作品の中でしか見られないような表情にドキドキ。やっぱりかっこいい!!!
東京ゲゲゲイさんにアレンジされた『雨上がりのステップ』はさらに魅力的に。
演出で奥行きが出て深みが増すってこういうことなのかと、芸術の力に脱帽でした。
そんな素敵な表情を見せてくれた御三人の舞台が連日盛況、大好評のようですね。
剛君の舞台『道』も12月8日に無事に開幕し、絶賛の嵐が吹き荒れています。
剛君のザンパノはマッチョで粗野で低音ボイスで今まで見たことのない草彅剛だとか。
私も原作のイタリア映画『道』をAmazonプライムで購入して予習をしましたが、
ザンパノのような粗野な酷い哀しい男を剛君がどう演じるのか興味津々です。
いろいろなメディアが舞台の開幕を報じてくれましたが、
長年のファンとして何よりも嬉しかったのは、世界的演出家のルヴォー氏の剛君評。
「草彅さんは物語を語るのが非常に上手く、作品を知的に理解されています。
ザンパノに限らず、作品の全体像がしっかり見えていて、
良い演出家になれると思うくらい。
新作を一から作り上げる冒険が出来て良かったです。
また、一緒にお仕事ができればと思います。」
そうなんですね。
剛君がどんなに飄々としていても舞台人草彅剛はそういう人なのですよね(*´∀`人 ♪
戸田恵子さんも観劇されて、
amebaブログで剛君のことをとても褒めてくださっています。
「まじ、良かったです。逞しくなった剛くん、
カッコよかった!素晴らしかった。」と。
剛君の楽屋に行って、直接褒めてくださったとか。
剛君嬉しくて力が湧いたことでしょうね。
先日は鶴瓶師匠も観劇されて、
ちまきの差し入れを下さったというツイートもありました。
諸先輩方の温かい応援が後押ししてくださって本当に嬉しい限りですね。
私も来週22、23日に一泊二日で東京に剛君に会いに行きます。
ちょうど一週間前ですので、ドキドキが高まってきました。
見られない方のためにも、DVD化を映像化をアンケート用紙に書いてきます。
慎吾ちゃんの『日本の歴史』が
来春WOWOWで放送が決まってとても嬉しかったので、
剛君と吾郎さんの舞台も何か突破口があるはず。あってほしい。
なんとかこの願いを叶えたいですね!!!
楽しいパーティーはこれからさエンドレスSINGING!
明日も明後日もここにいて歌っていたい!
終らない君の始まりエンドレスSINGING!」
先週の『パワスプ』で電撃公開された新しい地図joinミュージックの新曲
『#SINGING』はまさにSMAPぽい明るくて楽しくてノリノリでごきげんな楽曲。
それに歌詞のファンへの寄り添い感が半端ない!
あまりにファンの気持ちを汲み取っている。
そう、そう、この楽しい感じ!HAPPY感!忘れてないよ!
求めていたよ!って心が喜んでる。
これはファンに対する3人(5人❓)からの
クリスマスプレゼントのような気がしてならない。
遅まきながらとうとう「Fire tv stick」を購入し、
「ななにー」がテレビの大画面で見られるようになりました。
今更ですが、「Fire tv stick」さえあれば、
AmebaTV始めネットTVが見放題ですし、
ネットで購入したAmazonプライムの動画、
例えば『クソ野郎と美しき世界』や
Amazonミュージックの音楽が大画面で再生できます。
歌詞が画面に出てカラオケみたい。
偏った報道にうんざりしているテレビ局を見なくても自分の見たいものが見られる。
これはものすごく世の中が変化し、
動いていることを象徴する大事件なのではないでしょうか。
世の中の大変革期は清濁が綯い交ぜになって問題がないわけではありませんが、
人間はやはり「美しき世界」を求めるので醜いものは淘汰されていくように思います。
この激動期に何が生き残っていくのか、
一人一人の感性が問われているような気がします。
前回のななにーで特に印象に残った私の中のベスト3。
木村カエラさんとのSPライブの中の『Tomorrow』。
カエラさんと吾郎さんと慎吾ちゃんと剛君
それぞれ一人ずつ丁寧に歌い上げるところ。
思いがこもっていて、願いがこもっていて心に染み込みました。
剛君がミュージカルの歌を歌い上げる姿が貴重で愛おしくて。
こんな曲をお腹から声を出して歌っていると
またまた新しい世界が広がってきそうです。
「ななにー」を当日見られなかった主人に
「おすすめは❓」と聞かれておすすめしたのはやっぱり
「草彅剛🆚出川哲朗・7番勝負」
主人は、最初から最後までずっとニマニマ笑いっぱなしで楽しんでました。
あれだけの時間をダレることなく笑わせ続けることのできる
剛君と出川さんはやっぱり凄い!!!ぷっすまスタッフさん凄い!!!
ユースケさんやSMAPの名前が飛び出すところも嬉しい。
願わくば「大熊さん」も!
出川さんといえば中居君が「SMAPが解散(させられた❓)」を直接伝えた大親友。
そんな出川さんがyoutuber草彅に喝を入れに来たなんて
「愛」しか感じられなくて!!!
「愛」しか感じられなくて・・・。
「東京ゲゲゲイとのSPライブ」は予備知識が全くなかったこともあるでしょうが、
斬新で衝撃的で、その世界観に引き込まれすっかり見惚れてしまいました。
人間の本質を露わにしているような表現が文学的で刺激的で心地いいのですよね。
幻想的な色合いやメイクや曲調、ロボットや仏像のような印象的な振り付け、
キレの良いリズム。独特な世界観が芸術的で奥行きがあってとても面白い。
あの世界に入った慎吾ちゃん、吾郎さん、剛君がいつもとは違うシリアスな表情。
映画の作品の中でしか見られないような表情にドキドキ。やっぱりかっこいい!!!
東京ゲゲゲイさんにアレンジされた『雨上がりのステップ』はさらに魅力的に。
演出で奥行きが出て深みが増すってこういうことなのかと、芸術の力に脱帽でした。
そんな素敵な表情を見せてくれた御三人の舞台が連日盛況、大好評のようですね。
剛君の舞台『道』も12月8日に無事に開幕し、絶賛の嵐が吹き荒れています。
剛君のザンパノはマッチョで粗野で低音ボイスで今まで見たことのない草彅剛だとか。
私も原作のイタリア映画『道』をAmazonプライムで購入して予習をしましたが、
ザンパノのような粗野な酷い哀しい男を剛君がどう演じるのか興味津々です。
いろいろなメディアが舞台の開幕を報じてくれましたが、
長年のファンとして何よりも嬉しかったのは、世界的演出家のルヴォー氏の剛君評。
「草彅さんは物語を語るのが非常に上手く、作品を知的に理解されています。
ザンパノに限らず、作品の全体像がしっかり見えていて、
良い演出家になれると思うくらい。
新作を一から作り上げる冒険が出来て良かったです。
また、一緒にお仕事ができればと思います。」
そうなんですね。
剛君がどんなに飄々としていても舞台人草彅剛はそういう人なのですよね(*´∀`人 ♪
戸田恵子さんも観劇されて、
amebaブログで剛君のことをとても褒めてくださっています。
「まじ、良かったです。逞しくなった剛くん、
カッコよかった!素晴らしかった。」と。
剛君の楽屋に行って、直接褒めてくださったとか。
剛君嬉しくて力が湧いたことでしょうね。
先日は鶴瓶師匠も観劇されて、
ちまきの差し入れを下さったというツイートもありました。
諸先輩方の温かい応援が後押ししてくださって本当に嬉しい限りですね。
私も来週22、23日に一泊二日で東京に剛君に会いに行きます。
ちょうど一週間前ですので、ドキドキが高まってきました。
見られない方のためにも、DVD化を映像化をアンケート用紙に書いてきます。
慎吾ちゃんの『日本の歴史』が
来春WOWOWで放送が決まってとても嬉しかったので、
剛君と吾郎さんの舞台も何か突破口があるはず。あってほしい。
なんとかこの願いを叶えたいですね!!!
| ホーム |