| ホーム |
2017-09-30 15:14 |
カテゴリ:雑誌
月末おまちかねの剛君の連載2本。
ようやく隠遁生活から抜け出し、攻めていく感じの発言にドキドキします。
月刊テレビジョン「お気楽大好き」は映画を見て運動を始めたというお話。
剛君の観たというDVDは後追いして観ることが多いですが、
今回の海外ドラマもなかなかハードで重そうな感じ。
でも面白いらしいので、TUTAYAの宅配で頼みました。
いつも内容が重いんですけどね〜
怖いものみたさで観ちゃいます。
”最強の43歳”を目指して運動も再開したというお話。
やっぱり剛君は身体能力の高さが大きな魅力なのでこれは嬉しい報告です。
これからも出来うる限りアクティブな剛君であって欲しい!
ギターと歌も楽しみですが、ダンスもことあるごとに踊ってほしい。
若かりし時、慎吾ちゃんと曲に振り付けして完璧に踊れるまで踊り続ける
という生活をしていたらしいですが、そんな熱量を思い出して。
そして殺陣もアクションも映画やドラマでどんどん見せてほしいです。
Oggi11月号「絶対的好感論」の「テーマ」は「のこす」。
「”のこりもの”はいつ輝くかわからないから、面白い」
来月12月号でこの連載は終了するそうですが、
とにかくこの連載の五十嵐さんが撮った写真が本当に魅力的でした。
剛君の内面を浮き彫りにしてくれる芸術性の高い写真が大好きでした。
今回の撮影場所は東京の古めかしい大きな建物の路地裏。
建物の壁面から突出している通気口が大きな生き物のように呼吸していて、
人気の無い寂しく狭いアスファルトの1本道が
街の中心地に向かって遠くまで続いています。
そんな1本道に独り佇み、挑むようにこちらを見る草彅剛が凛々しい。
いままで星の数ほど剛君の写真を見てきたけれど、
この写真の力強さ、美しさに、見たこともないようなパワーを感じます。
剛君たち3人の活動に関して、
日々上げたり下げたりいろいろな記事が出るけれど、
正直そんなものに一喜一憂されたくありません。
どういう事情でこうなったのか、推測してもしかたがない。
その時その時最前を尽くすしかない。
たとえ孤高の道だとしても自分を信じて進むしかない。
最後に信じられるのはやはり自分だけ。
建物と建物の間に埋もれているようなひっそりとした寂しい道。
剛君がさっそうと駆け抜けていくのが見えるような気がします。
四国のおばあちゃんのところに行ってきたのですね。
剛君のおばあちゃんはとても感性の鋭い賢い方のようで、
剛君の応援団長とも言える方ですね。
剛君が「俳優」に留まらず「歌」を大切にしたいという気持ちが
伝わってくるようなエピソードです。
「Youtuber草彅」を始めるということで話題になっていますが、
剛君はもともとビデオ演出に興味がありますよね。
ミュージック・ビデオやスケートボード・ビデオの制作で著名な
スパイク・ジョーンズのDVDを家でずうっと流し見しているらしいので、
常に面白い、インパクトのある表現にアンテナを立てているのでしょう。
昨年終了したスマスマでも、「SINOHARA TV」や「コップのツヨ子」など、
最後まで面白いことをしようと身体を張って頑張っている姿が印象的でした。
言われて一番嬉しい言葉は「面白いね」という言葉だといつも言っていました。
正直スベっていることも多かった気がしますが、それでもめげなかった。
剛君が「頑固」って言われる所以でしょうか?
人の評価とか気にせず、ひたすら「面白い」ことを追求し続けている人。
そのひたむきさに時々あきれるような気持ちになりながらも敬意を抱きます。
「SINOHARA TV」も「コップのツヨ子」もクオリティーが素晴らしかった
「面白い」って言われることは正直一番難しいことかもしれません。
でも表現の中で、「面白い」なくしては本当の感動にはたどりつけないかも。
どんなに回り道しても豊かな表現を追求しようとする剛君が「面白い」です。
「パワスプ」の時に「新しい地図」に「いろいろなことを書いていこう」と
言いつつ、「消したっていいんだから。」と剛君は言いました。
そういう、自由に押したり引いたりする思考が素敵なんだな。
書いたり消したりするけど、めげないで前に進む人なのだと思います。
10月2日から「1本満足バー」の新CMが放映されることになりました

元気いっぱいに弾ける剛君に、はたまたお口があんぐりしそうです
。
10月4日の「おじゃMAP!!」2時間SPに剛君が登場も見逃せません。
P.S. 「ブラタモリ・高知」も「ぷっすま・カレ飯自慢GP」も
自然体でゆったりと「面白く」転がしていく充実トークに癒されます
ようやく隠遁生活から抜け出し、攻めていく感じの発言にドキドキします。
月刊テレビジョン「お気楽大好き」は映画を見て運動を始めたというお話。
剛君の観たというDVDは後追いして観ることが多いですが、
今回の海外ドラマもなかなかハードで重そうな感じ。
でも面白いらしいので、TUTAYAの宅配で頼みました。
いつも内容が重いんですけどね〜

”最強の43歳”を目指して運動も再開したというお話。
やっぱり剛君は身体能力の高さが大きな魅力なのでこれは嬉しい報告です。
これからも出来うる限りアクティブな剛君であって欲しい!
ギターと歌も楽しみですが、ダンスもことあるごとに踊ってほしい。
若かりし時、慎吾ちゃんと曲に振り付けして完璧に踊れるまで踊り続ける
という生活をしていたらしいですが、そんな熱量を思い出して。
そして殺陣もアクションも映画やドラマでどんどん見せてほしいです。
Oggi11月号「絶対的好感論」の「テーマ」は「のこす」。
「”のこりもの”はいつ輝くかわからないから、面白い」
来月12月号でこの連載は終了するそうですが、
とにかくこの連載の五十嵐さんが撮った写真が本当に魅力的でした。
剛君の内面を浮き彫りにしてくれる芸術性の高い写真が大好きでした。
今回の撮影場所は東京の古めかしい大きな建物の路地裏。
建物の壁面から突出している通気口が大きな生き物のように呼吸していて、
人気の無い寂しく狭いアスファルトの1本道が
街の中心地に向かって遠くまで続いています。
そんな1本道に独り佇み、挑むようにこちらを見る草彅剛が凛々しい。
いままで星の数ほど剛君の写真を見てきたけれど、
この写真の力強さ、美しさに、見たこともないようなパワーを感じます。
剛君たち3人の活動に関して、
日々上げたり下げたりいろいろな記事が出るけれど、
正直そんなものに一喜一憂されたくありません。
どういう事情でこうなったのか、推測してもしかたがない。
その時その時最前を尽くすしかない。
たとえ孤高の道だとしても自分を信じて進むしかない。
最後に信じられるのはやはり自分だけ。
建物と建物の間に埋もれているようなひっそりとした寂しい道。
剛君がさっそうと駆け抜けていくのが見えるような気がします。
四国のおばあちゃんのところに行ってきたのですね。
剛君のおばあちゃんはとても感性の鋭い賢い方のようで、
剛君の応援団長とも言える方ですね。
剛君が「俳優」に留まらず「歌」を大切にしたいという気持ちが
伝わってくるようなエピソードです。
「Youtuber草彅」を始めるということで話題になっていますが、
剛君はもともとビデオ演出に興味がありますよね。
ミュージック・ビデオやスケートボード・ビデオの制作で著名な
スパイク・ジョーンズのDVDを家でずうっと流し見しているらしいので、
常に面白い、インパクトのある表現にアンテナを立てているのでしょう。
昨年終了したスマスマでも、「SINOHARA TV」や「コップのツヨ子」など、
最後まで面白いことをしようと身体を張って頑張っている姿が印象的でした。
言われて一番嬉しい言葉は「面白いね」という言葉だといつも言っていました。
正直スベっていることも多かった気がしますが、それでもめげなかった。
剛君が「頑固」って言われる所以でしょうか?
人の評価とか気にせず、ひたすら「面白い」ことを追求し続けている人。
そのひたむきさに時々あきれるような気持ちになりながらも敬意を抱きます。
「SINOHARA TV」も「コップのツヨ子」もクオリティーが素晴らしかった

「面白い」って言われることは正直一番難しいことかもしれません。
でも表現の中で、「面白い」なくしては本当の感動にはたどりつけないかも。
どんなに回り道しても豊かな表現を追求しようとする剛君が「面白い」です。
「パワスプ」の時に「新しい地図」に「いろいろなことを書いていこう」と
言いつつ、「消したっていいんだから。」と剛君は言いました。
そういう、自由に押したり引いたりする思考が素敵なんだな。
書いたり消したりするけど、めげないで前に進む人なのだと思います。
10月2日から「1本満足バー」の新CMが放映されることになりました


元気いっぱいに弾ける剛君に、はたまたお口があんぐりしそうです

10月4日の「おじゃMAP!!」2時間SPに剛君が登場も見逃せません。
P.S. 「ブラタモリ・高知」も「ぷっすま・カレ飯自慢GP」も
自然体でゆったりと「面白く」転がしていく充実トークに癒されます

| ホーム |