fc2ブログ
2013-06-22 01:03 | カテゴリ:CD ・ DVD
昨日は「シーンセレクション鼎談」だけ見たので、
今日は特典DVDの残りを見ました。
メイキング映像集は、映画公開直前にBS映画専門チャンネルで見たものがほとんどでしたが、
全般的に剛君自身がモニターを何度もチェックして、
より良いものにしようと積極的に考え、
どんどん意見を言っている姿が印象的です

『任侠』の現場では作り手の中心になって、
監督と共にグイグイみんなを引っ張っていますね
お芝居の現場では、あんな風にリーダシップをしっかりとる人なのですね、剛君は。

今日私が一番感動したのは、「介護の日」のイベントの様子です。
実際に介護士を目指す方々と一緒に介護実習を受ける剛君。
専門学校のみなさんへの話し振りがとても真摯で、
優しさにあふれていました
剛君自身も介護実習に取り組み、学んだことをこれからも生かしていきたいと、しっかりとした口調で語っていましたね。

また、介護士を目指す方たちのドラマや映画に対する生の感想に、
胸が熱くなりました
現場を知っている人に伝わって共感してもらえるってことは、
監督はじめ作リ手の人たちが介護についてしっかり調べて、
真剣に大切なことを伝えようとしている証だと思います

任侠映画祭やクランクアップでの宇崎竜童さんの言葉は、
何もかもうれしいですね
「テレビドラマからのファンで、出演依頼があった時は、3回ほどジャンプした。」とか、「草彅剛は男の中の男だ。」とか。
任侠映画祭でサングラスを外すとき、キャラを保てない剛君が可愛かったし
同じ事を自然にできちゃう宇崎さんは、さすが大人の男で格好良かったです
あんな渋い方にほめられて、剛君本当にうれしそうでした

クランクアップの剛君のボコボコになった顔が、
まるで彦一の勲章のように見えました。
あの顔で花束を受け取り西谷監督としっかり抱き合う姿の中に、
言葉にできない男同士の想いがにじみ出ていて、
やっぱり最後に西谷監督と剛君に「同志の絆」を感じました

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→https://keikostudio.info/tb.php/74-081919c7