fc2ブログ
2017-03-28 15:54 | カテゴリ:雑誌
「Oggi」5月号の「絶対的好感論」のテーマは「愛する」。
光射す大きな窓辺に座って物思う黒ぶち眼鏡の草彅剛さま。
穏やかでインテリジェンスな雰囲気と美しい手が上品です。

この黒ぶち眼鏡の剛君は2015.3VoL「待つ」でも登場。
カフェで(多分)彼女を待ちながら雨の雫が流れる窓を見つめていた。
あの雰囲気がたまらなく好きで、
あの設定のままストーリーが始まって、
映画になってくれたらいいのにと妄想してしまうほどでした。

『任侠ヘルパー』や戦争シリーズの男臭い剛君も大好きなのに、
こういう穏やかでインテリジェンスでナイーブな感じも大好き。
Oggiのストーリー性を感じる五十嵐さんの写真を見る度に、
草彅剛のこの多面性を生かせば、たくさんの映画が作れるだろうに
と本気で思います。この願いを叶えるために日々祈りを捧げています。

「人を愛することができない。」というのはネタだった?と言う
時々言い訳がましいことを言ういい加減なところも剛君の魅力(笑)。
私は剛君の真面目さもちょっと適当なところも愛しているから、
そんなこと今さら持ち出して弁解する必要なんてないと思う。
それこそ人生は永遠ではないのですから、人の目なんか気にせずに
自然に剛君らしく「愛」してほしいと私は思います。

「パワスプ」の剛君のおしゃべりも絶好調でしたね。
最近遠慮せずにバンバン自分から話を振ったり、
自分の感想や意見をはっきり言うところがスカッとしていて面白いです。
自分の興味があることには造詣が深いけれど、
興味の無いことには非常識なくらい何も知らない剛君が本当に面白い!
剛君のそののびのびした自由奔放さが私にとって「癒し」です。

剛君が斉藤和義さんが好きだってばかり言うから、
斉藤和義さんのアルバムというアルバムを全部ダウンロードして、
『歩いて帰ろう』『ベリーベリーストロング』『君の顔が好きだ』
『古いラジカセ』などなど朝晩の犬(黒芝)の散歩の時に
ずっと聞きながら歩いています。私が個人的に気に入っているのは
『やわらかな日』という曲で、この曲を聴くと優しい気持ちになります。
斉藤和義さんの歌の中の「愛」はとてもシンプルで気持ちいいです。
シンプルに真面目に物事を考える斉藤さんと剛君は似ていますね。

「絶対的好感論」のPrivate Photosがいつものようにお宝写真ばかり。
特に『ブラタモリ』のナレーションブースの様子が見られて感激だし、
剛君がこんなにラフでシックなおしゃれなスタイルで
ナレーションをしていたことがちょっと驚きでしたが格好いいです


管理者のみに表示する

トラックバックURL
→https://keikostudio.info/tb.php/688-2551eb25