| ホーム |
2015-04-25 13:35 |
カテゴリ:舞台
いよいよしんつよ2人芝居「burst!〜危険なふたり」の上演が
4日後(4/29)に迫って来ました。
それに合わせて、週刊「TVガイド」や「月刊ザ☆テレビジョン」の
「お気楽大好き」などで、剛君と慎吾ちゃんが、
舞台に関する話をたくさん語っていますね。
週刊「TVガイド」の剛君のインタビューによると、
「セリフが膨大で、今までで一番追いつめられてる」
「最初の読み合わせの時、慎吾と僕の役を入れ替えることになって」
慎吾ちゃんのインタビューによると、
「つよポンがかなり焦ってます。
つよポンは睡眠時間以外は台本見てるけど、僕は稽古中だけ。」
などと興味深い内容がポロポロ。
「お気楽大好き」はこの舞台に関するしんつよ対談ですが、
取材が稽古に入る前日だったらしく、詳しい稽古状況はありませんが、
この舞台が実現するに至ったいきさつが詳しく語られています。
長い年月共に支え合った親友同士の念願の舞台であることが
わかりますし、2人の不安と大きな期待が伝わってくる内容です。
剛君は三谷さんのお芝居に関してはアウェー感があるらしく、
楽しみの中にも不安感をちらつかせています。
慎吾ちゃんは「僕はメンバーとか関係なく、つよポンのお芝居は
好きだし感動するし、舞台をやったら絶対観に行きたい人。だから
今回の舞台は本当に楽しみで、もううれしくてしょうがない。」と。
剛君は根が真面目で舞台を愛する人なので、きっと台本さえもらえば、
全力投球で努力するような気がしました。
そして、その後の詳しい舞台の練習風景は、朝日新聞のデジタル版
三谷幸喜コラム「ありふれた生活」で読むことができました。
無料登録をすれば全文読めますね。(リンクから行けます!)
慎吾ちゃんは三谷さんと何度もお仕事しているし、三谷さんの好み
演出方法に馴染んでいるので、マイペースで取り組んでいるようですね。
剛君はやはり必死で台本を読み込んでいるようで、それこそ
「睡眠時間以外は台本を見ている」くらい熱心に取り組んでいるそう。
でも立ち稽古となると、演出家の三谷さんが要求していないことも
その時々の感性でいろいろと仕掛けてきて三谷さんを驚かせているとか。
どちらかというと計画的に理詰めで舞台の柱を作って行く三谷流と
綿密なプランに基づき演技を構築する理知的な慎吾ちゃんは
感覚が似ていると思います。慎吾ちゃんの凄さはどんな場面でも
きちんと空気を読んで、その場の状況に合わせたトークや
ユーモアを入れ、オチに持っていける力。
起承転結を即座に組み立てられる知性と話術と度胸があるところです。
とはいえアーティスティックな慎吾ちゃん。
芯のところは自由で繊細な感性の持ち主。自由すぎる豊かな感性を
理性の鎧でしっかり守っているというのが、私の個人的な印象です。
逆に剛君は表面的には「天然の人」という感じに見せていますが
本当は非常に賢く、深く物事を考える人だと私は思っています。
準備の段階では全体を把握しながら、自分の果たす役割りとは何か
模索し続けているのではないでしょうか。
でも剛君はそこまで思考を巡らしておきながら、最終的には
その時々の生々しい感覚が一番大切だと思っている人だと思います。
それは恩師であるつかこうへい氏の影響、口立てという練習法、
相手の反応で演技が変わる、その日の流れでアドリブが生まれたり
台詞が変わって行くという演技の原体験があるからなのでしょう。
そして、その精神が常に瑞々しいフレッシュな感情を私たちに
魅せてくれる原動力になっていると思うのです。
表面的には慎吾ちゃんが理知的、剛君が感覚的という感じで
表現方法が対照的に見える2人ではあります。
でも人間としての芯のところ、アーティスティックな自由な精神は
似た者同士なのではないでしょうか。だからこんなに長い間2人で
楽しく遊んでこられたのでしょう。
特に違うところをあえて挙げると、剛君は男気が人一倍強いところ、
慎吾ちゃんは人一倍バランス感覚が優れているところでしょうか。
芯のところは似ていて居心地のいい2人。でもお互いの違う部分で
尊敬し合ったり支え合ったりしているのがしんつよなのではないか、
私の解釈を独断で述べさせていただくとこんな感じになります。
こんな対照的な2人と三谷幸喜さんで作り上げるお芝居がまもなく上演。
今回幸運にも私が先行で当たった公演は、5月に入ってすぐのGW。
本当は1ヶ月公演の最後の方が観たかったですが
贅沢を言っては本当にバチがあたりますね。
チケットが無い方のことを思うと胸が痛みますし、
いろいろな要望もしっかり頑張ろうと思っています。
今日は「ブラタモリ」の金沢編。
剛君もこの番組のナレーションができる幸せを語っていますね。
新聞の投稿欄にもこの番組への好意的な感想が
たくさん送られているらしく、本当に楽しみな番組です。
いつの日かタモさん剛君でブラブラする
特別編も期待してしまいます
。
「スマスマ」のビストロに近日剛君がゲストで登場し、
たくさんいろいろなことを語ってくれるそうです。
(リンクから行けます!)
過去には結婚を考えた人がいるらしいですが、
今はまだまだ結婚しそうにないらしいですね。ちょっと残念(笑)。
それくらい今はお仕事や生活が充実しているということかもしれません。
でも剛君、人生は一度きり。恋愛はたくさんした方がいいですよ〜
。
4日後(4/29)に迫って来ました。
それに合わせて、週刊「TVガイド」や「月刊ザ☆テレビジョン」の
「お気楽大好き」などで、剛君と慎吾ちゃんが、
舞台に関する話をたくさん語っていますね。
週刊「TVガイド」の剛君のインタビューによると、
「セリフが膨大で、今までで一番追いつめられてる」
「最初の読み合わせの時、慎吾と僕の役を入れ替えることになって」
慎吾ちゃんのインタビューによると、
「つよポンがかなり焦ってます。
つよポンは睡眠時間以外は台本見てるけど、僕は稽古中だけ。」
などと興味深い内容がポロポロ。
「お気楽大好き」はこの舞台に関するしんつよ対談ですが、
取材が稽古に入る前日だったらしく、詳しい稽古状況はありませんが、
この舞台が実現するに至ったいきさつが詳しく語られています。
長い年月共に支え合った親友同士の念願の舞台であることが
わかりますし、2人の不安と大きな期待が伝わってくる内容です。
剛君は三谷さんのお芝居に関してはアウェー感があるらしく、
楽しみの中にも不安感をちらつかせています。
慎吾ちゃんは「僕はメンバーとか関係なく、つよポンのお芝居は
好きだし感動するし、舞台をやったら絶対観に行きたい人。だから
今回の舞台は本当に楽しみで、もううれしくてしょうがない。」と。
剛君は根が真面目で舞台を愛する人なので、きっと台本さえもらえば、
全力投球で努力するような気がしました。
そして、その後の詳しい舞台の練習風景は、朝日新聞のデジタル版
三谷幸喜コラム「ありふれた生活」で読むことができました。
無料登録をすれば全文読めますね。(リンクから行けます!)
慎吾ちゃんは三谷さんと何度もお仕事しているし、三谷さんの好み
演出方法に馴染んでいるので、マイペースで取り組んでいるようですね。
剛君はやはり必死で台本を読み込んでいるようで、それこそ
「睡眠時間以外は台本を見ている」くらい熱心に取り組んでいるそう。
でも立ち稽古となると、演出家の三谷さんが要求していないことも
その時々の感性でいろいろと仕掛けてきて三谷さんを驚かせているとか。
どちらかというと計画的に理詰めで舞台の柱を作って行く三谷流と
綿密なプランに基づき演技を構築する理知的な慎吾ちゃんは
感覚が似ていると思います。慎吾ちゃんの凄さはどんな場面でも
きちんと空気を読んで、その場の状況に合わせたトークや
ユーモアを入れ、オチに持っていける力。
起承転結を即座に組み立てられる知性と話術と度胸があるところです。
とはいえアーティスティックな慎吾ちゃん。
芯のところは自由で繊細な感性の持ち主。自由すぎる豊かな感性を
理性の鎧でしっかり守っているというのが、私の個人的な印象です。
逆に剛君は表面的には「天然の人」という感じに見せていますが
本当は非常に賢く、深く物事を考える人だと私は思っています。
準備の段階では全体を把握しながら、自分の果たす役割りとは何か
模索し続けているのではないでしょうか。
でも剛君はそこまで思考を巡らしておきながら、最終的には
その時々の生々しい感覚が一番大切だと思っている人だと思います。
それは恩師であるつかこうへい氏の影響、口立てという練習法、
相手の反応で演技が変わる、その日の流れでアドリブが生まれたり
台詞が変わって行くという演技の原体験があるからなのでしょう。
そして、その精神が常に瑞々しいフレッシュな感情を私たちに
魅せてくれる原動力になっていると思うのです。
表面的には慎吾ちゃんが理知的、剛君が感覚的という感じで
表現方法が対照的に見える2人ではあります。
でも人間としての芯のところ、アーティスティックな自由な精神は
似た者同士なのではないでしょうか。だからこんなに長い間2人で
楽しく遊んでこられたのでしょう。
特に違うところをあえて挙げると、剛君は男気が人一倍強いところ、
慎吾ちゃんは人一倍バランス感覚が優れているところでしょうか。
芯のところは似ていて居心地のいい2人。でもお互いの違う部分で
尊敬し合ったり支え合ったりしているのがしんつよなのではないか、
私の解釈を独断で述べさせていただくとこんな感じになります。
こんな対照的な2人と三谷幸喜さんで作り上げるお芝居がまもなく上演。
今回幸運にも私が先行で当たった公演は、5月に入ってすぐのGW。
本当は1ヶ月公演の最後の方が観たかったですが
贅沢を言っては本当にバチがあたりますね。
チケットが無い方のことを思うと胸が痛みますし、
いろいろな要望もしっかり頑張ろうと思っています。
今日は「ブラタモリ」の金沢編。
剛君もこの番組のナレーションができる幸せを語っていますね。
新聞の投稿欄にもこの番組への好意的な感想が
たくさん送られているらしく、本当に楽しみな番組です。
いつの日かタモさん剛君でブラブラする
特別編も期待してしまいます

「スマスマ」のビストロに近日剛君がゲストで登場し、
たくさんいろいろなことを語ってくれるそうです。
(リンクから行けます!)
過去には結婚を考えた人がいるらしいですが、
今はまだまだ結婚しそうにないらしいですね。ちょっと残念(笑)。
それくらい今はお仕事や生活が充実しているということかもしれません。
でも剛君、人生は一度きり。恋愛はたくさんした方がいいですよ〜

舞台楽しみですね
cyamu
こんにちは。
いつもブログ楽しみに拝見しています。
「僕の生きる道」で剛ファンになり、それからSMAPにはまっています。(mr.Sは4回いきました)
kitakeikoさんの、しんつよの役者感、まさにその通りだとおもいます!今回の舞台、私は先行、一般ともに全滅でチケットが取れていません。。関東在住なので当日販売や、SNSでの募集など、数%の可能性を信じてまだ諦めていませんし、パブリックビューイングや映像化の要望を関係機関に送ったりもしています。でも、2人の芝居を観られないかもしれない。
kitakeikoさんは観に行かれるのですよね。良かったですね!いつもブログで剛くんのことを発信してくれているから、チケットの女神さまがきっと微笑んでくれたのでしょうね。
舞台が終わったら、詳細な感想をブログに載せてください。
(途中ではネタバレになってしまいますが、公演が終わってからなら大丈夫かな?)
どんな舞台だったのか、少しでも知りたいです。
よろしくお願いします。
いつもブログ楽しみに拝見しています。
「僕の生きる道」で剛ファンになり、それからSMAPにはまっています。(mr.Sは4回いきました)
kitakeikoさんの、しんつよの役者感、まさにその通りだとおもいます!今回の舞台、私は先行、一般ともに全滅でチケットが取れていません。。関東在住なので当日販売や、SNSでの募集など、数%の可能性を信じてまだ諦めていませんし、パブリックビューイングや映像化の要望を関係機関に送ったりもしています。でも、2人の芝居を観られないかもしれない。
kitakeikoさんは観に行かれるのですよね。良かったですね!いつもブログで剛くんのことを発信してくれているから、チケットの女神さまがきっと微笑んでくれたのでしょうね。
舞台が終わったら、詳細な感想をブログに載せてください。
(途中ではネタバレになってしまいますが、公演が終わってからなら大丈夫かな?)
どんな舞台だったのか、少しでも知りたいです。
よろしくお願いします。
Re: 舞台楽しみですね
kitakeiko
おはようございます!
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
「僕の生きる道」でファンになられたんですね。
私は唐沢さんのドラマ「おいしい関係」に
剛君が出てからファンになりました。
剛君のドラマはいつまでも魅力的ですよね
。
今回のチケットの厳しさは尋常ではありませんね。
私も当たったのが不思議なくらいでした。
この機会を感謝し、公演終了後に
私なりに詳しく感想をまとめたいと思います。
cyamuさんの思いも叶いますように
心からお祈りします


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
「僕の生きる道」でファンになられたんですね。
私は唐沢さんのドラマ「おいしい関係」に
剛君が出てからファンになりました。
剛君のドラマはいつまでも魅力的ですよね

今回のチケットの厳しさは尋常ではありませんね。
私も当たったのが不思議なくらいでした。
この機会を感謝し、公演終了後に
私なりに詳しく感想をまとめたいと思います。
cyamuさんの思いも叶いますように
心からお祈りします



2015-04-26 09:52 URL [ 編集 ]
| ホーム |