| ホーム |
2015-04-15 23:05 |
カテゴリ:スマスマ
今日は週刊「TVガイド」の発売でしたが、先週号で、
「スマスマ」が20年目に突入したのを記念して、下記の3つについて
読者の皆さんのアンケート対する回答を募集していました。
締め切りが4/17必着なので、先程メールにて応募を済ませました。
宛先のメールアドレスは sma@tokyonews.co.jp で、
都道府県と名前(ペンネーム可)を明記の上送ってほしいとのことです。
今日は私の送った意見を恥ずかしながら公表させていただきます。
私より「スマスマ」に対する熱い思いを持っていらっしゃる
ファンの方がたくさんおられると思いますので、
あの番組がもっともっと素敵な番組になるように
ぜひ、貴重なご意見を送っていただきたいなあと思います
。
私がメールで送ったつたない意見です
。
1⃣思い出のスマスマ名場面
ノンストップ50曲メドレー
5人旅
スマ進いろいろ
芸術作品を作って先生に作品を評価していただいていた企画
剣道対決ー木村小次郎対草彅ムサシ
2⃣スマスマでやってほしい企画
・毎回1曲はSMAPオリジナル曲をSMAPだけで歌ってほしい!
コンサートが盛況なのはSMAPの歌をみんなが好きだから。
その時々の新曲もいろいろなアレンジで何回も聴きたいし、
コンサートのように昔の曲もたくさんあるので歌ってほしい!
最近ビストロが長過ぎて中だるみを感じる時がある。
SMAPの歌を聴くと幸せな気持ちになるので、番組の最初に聴きたい。
最後は今まで通り、いろいろなアーティストとのS-Liveで良い。
・SMAPが世の中にあるいろいろな仕事に挑戦する企画
一般の方が師匠でいいので様々な職業のプロの方に1日弟子入りして
その職業は5人の中で誰が一番能力があったか評価していただく。
変わり種の職業を紹介しても面白いし、
視聴者、特に若い人、子どもたちに、世の中にはどんな職業があり、
どんな能力が必要なのかがわかるようにすると、
視聴者のためになるし、社会の活性化にもつながると思う。
・スマ進 一流の芸術家の方々を講師として招き、芸をみがく。
歌舞伎、能、狂言、落語、オペラ、漫才、講談、殺陣、
華道、茶道など。
・あらゆる組み合わせのドキュメンタリー2人旅
・メンバーそれぞれが自分の趣味を熱く語り、
他のメンバーを巻き込む企画
・メンバーそれぞれが好きな曲を選んで歌手の方に来ていただき、
歌にまつわる対談をし、その歌手に目の前で歌っていただく企画
・メンバーそれぞれが興味を持っている俳優や監督に来ていただき、
お芝居や映画について語り合う企画
(上記の2つは冷静に考えると好みが出てしまって、難しいかも。
でも本当に好きなものってファンは知りたいものですよね。)
・最近読んだ面白い本の紹介
今週の「スマ新」のはみだしにも書いてあった中居君オススメの本
もうかなり前からオススメだったので、1年くらい前に読みました。
『葉桜の季節に君を想うということ』。剛君と同じく私も”あっ”って
声が出ちゃう感じ分かりました(笑)。
3⃣SMAPに聞きたいスマスマのこと
・最近番宣中心の企画がほとんどだが、
企画そのもので勝負する気持ちはないのか。
・メンバーそれぞれが20年を振り返って良かったと思う企画ベスト5
・今後どういう企画をしたいか。
コアなファンの方ならもっと面白いご意見をお持ちのことと思います。
みんなで知恵を振りしぼって、「スマスマ」を守り続けたいですね
。
「スマスマ」が20年目に突入したのを記念して、下記の3つについて
読者の皆さんのアンケート対する回答を募集していました。
締め切りが4/17必着なので、先程メールにて応募を済ませました。
宛先のメールアドレスは sma@tokyonews.co.jp で、
都道府県と名前(ペンネーム可)を明記の上送ってほしいとのことです。
今日は私の送った意見を恥ずかしながら公表させていただきます。
私より「スマスマ」に対する熱い思いを持っていらっしゃる
ファンの方がたくさんおられると思いますので、
あの番組がもっともっと素敵な番組になるように
ぜひ、貴重なご意見を送っていただきたいなあと思います

私がメールで送ったつたない意見です

1⃣思い出のスマスマ名場面
ノンストップ50曲メドレー
5人旅
スマ進いろいろ
芸術作品を作って先生に作品を評価していただいていた企画
剣道対決ー木村小次郎対草彅ムサシ
2⃣スマスマでやってほしい企画
・毎回1曲はSMAPオリジナル曲をSMAPだけで歌ってほしい!
コンサートが盛況なのはSMAPの歌をみんなが好きだから。
その時々の新曲もいろいろなアレンジで何回も聴きたいし、
コンサートのように昔の曲もたくさんあるので歌ってほしい!
最近ビストロが長過ぎて中だるみを感じる時がある。
SMAPの歌を聴くと幸せな気持ちになるので、番組の最初に聴きたい。
最後は今まで通り、いろいろなアーティストとのS-Liveで良い。
・SMAPが世の中にあるいろいろな仕事に挑戦する企画
一般の方が師匠でいいので様々な職業のプロの方に1日弟子入りして
その職業は5人の中で誰が一番能力があったか評価していただく。
変わり種の職業を紹介しても面白いし、
視聴者、特に若い人、子どもたちに、世の中にはどんな職業があり、
どんな能力が必要なのかがわかるようにすると、
視聴者のためになるし、社会の活性化にもつながると思う。
・スマ進 一流の芸術家の方々を講師として招き、芸をみがく。
歌舞伎、能、狂言、落語、オペラ、漫才、講談、殺陣、
華道、茶道など。
・あらゆる組み合わせのドキュメンタリー2人旅
・メンバーそれぞれが自分の趣味を熱く語り、
他のメンバーを巻き込む企画
・メンバーそれぞれが好きな曲を選んで歌手の方に来ていただき、
歌にまつわる対談をし、その歌手に目の前で歌っていただく企画
・メンバーそれぞれが興味を持っている俳優や監督に来ていただき、
お芝居や映画について語り合う企画
(上記の2つは冷静に考えると好みが出てしまって、難しいかも。
でも本当に好きなものってファンは知りたいものですよね。)
・最近読んだ面白い本の紹介
今週の「スマ新」のはみだしにも書いてあった中居君オススメの本
もうかなり前からオススメだったので、1年くらい前に読みました。
『葉桜の季節に君を想うということ』。剛君と同じく私も”あっ”って
声が出ちゃう感じ分かりました(笑)。
3⃣SMAPに聞きたいスマスマのこと
・最近番宣中心の企画がほとんどだが、
企画そのもので勝負する気持ちはないのか。
・メンバーそれぞれが20年を振り返って良かったと思う企画ベスト5
・今後どういう企画をしたいか。
コアなファンの方ならもっと面白いご意見をお持ちのことと思います。
みんなで知恵を振りしぼって、「スマスマ」を守り続けたいですね

| ホーム |