| ホーム |
2015-03-18 02:45 |
カテゴリ:ドラマ
「銭の戦争」最終回終わりました〜。
終わり方が衝撃的で一瞬「えっ!」ってなりましたが、
私としては渡部さんがインタビューで話していた
「予定調和にならない展開で見ごたえあるものになっている」
とはこういうことだったのかと、
もやもやが晴れた気持ちになりました
最終回、富生の紺野先生への言葉、赤松の未央への言葉、
赤松と富生の本音のぶつかり合いが感動でした
紺野先生「ニーチェはね・・・。」
富生「すみません。俺は俺のやり方でしか前へは進めません。」
(富生の瞳から流れ落ちる一筋の涙。恩師の言葉も届かない世界。)
未央「私は借金さえなくて普通に生活できればそれで満足だけど。」
赤松「未央ちゃんさあ、君はとっても恵まれているよね。
そういう子にはわからないんだなあ。
金が無いってことの本当の怖さが。
白石ちゃんや俺みたいに
本当に金のない地獄を味わったやつにしか、
金の怖さと力はわかんないもんなんだよね。」
未央「地獄?」
赤松「うん、俺なんかさあ、ガキの頃からだもん。
借金まみれでさあ〜。
せっかくバイトで稼いだ金全部取られてさあ〜。
あげく一緒に死のうなんて一家心中されそうになって。
まっとうな親を持って、普通に生活していられる君は
それだけでとっても幸運だってこと。」
紺野先生親子は富生を救ってくれた「良心」の象徴ですが、
赤松白石ペアとの間には見えない川が流れているように、
全話を通じてずうっと感じていた私だったので、
最終回で少し川の正体が見えたような気がして、
もやもやがすっきりしたのです。
白石「でも俺はあんたとは違うんだ!」
赤松「違わないよ〜。お前も一緒。
金を稼ぐ以外にしたいことなんてないだろ。
こいつはね、おれと一緒。
金の力にとっくに取り憑かれてんの。
おまけにお前には稼ぐ力がある。止められるわけないだろ!」
白石「違うよ!」
赤松「違わないよ!」
白石「あんたと俺は違うよ!お前とは違うよ!違うってよ!」
(富生が赤松の胸ぐらをつかみかかる)
赤松(ふいに白石に抱きつく)
「一度取り憑かれた人間はね、金の力からね、
逃げられないんだよ、白石ちゃん。」
(抱きしめられた富生の目に本音を見抜かれて衝撃が走りにじみ出る涙)
(白石の肩をぽんと叩き、国税局と一緒に出て行く赤松)
桜田「容赦ないな〜白石さん。
ほんと似た者同士だな。白石さんと赤松社長。」
金によって地獄を見て、知力があるために金を稼ぐ力があり、
そして金に取り憑かれてしまった2人の男。
早和子「私はね、孫に代表を譲るんじゃあありません。
この人に会社を奪われたんです。」
梢「青池グループのためですから。」
梢と早和子がマスコミに追求され窮地に立たされた状況を見て、
その場を切り抜ける方法を一瞬で思いつき芝居を打つ富生。
そしてその芝居にのって行く早和子と梢。
大企業の経営者とはこれくらいの根性がなければ無理なのだ
梢「ねえ、富生。今度こそさよならね。」
富生「ああ。」(ゆっくりと固く握手を交わす2人)
未央は仕事中に富生に呼び出され、
別れを予感させるような抱擁を受ける。
予感的中で急いで戻った我が家にはもう富生はいない。
富生の使っていた机の上の「れんらく帳」。
「大変よくできました」のハンコがいっぱいに押してあり
最後のページに書かれた「ありがとう!500円」の文字。
声をあげ泣き続ける未央。
でも未央は500円貯金を続けるんだよね・・・。
母も回復し、弟もホワイト化学とともに再出発。
ホワイト化学は青池の傘下でも梢がしっかり守ってくれそう。
父が自殺した現場に花を供え、
クレジットカードを川に投げ捨て復讐を果たした富生。
紅谷さんに借りていたお金も返したが残りの1万円は残したまま。
金貸し業を再開し、隠し金庫に札束を貯めていく富生。
「0317」の暗証番号の意味は?(最終回放送の日付け!!)
白いシャツを着ている富生は真っ当な金貸しなのか、
隠し金庫に金を隠す赤松と同じような闇金業者になったのか?
あの札束の匂いの嗅ぎ方、赤松と同じ
私は予定調和でない終わり方に満足しましたし、
赤松と富生の抱擁にけっこうマジでグッときた1人だと思います
2人にしか分からないぬくもりを分かち合えたに違いないから。
それでももし、このドラマに続編があるとしたら、
赤松と富生にはいつの日か真っ当な人になってほしい
。
「借金なんかで死ぬ」人が少しでも減るような
世の中にしていかなくちゃあ、やっぱりだめですものね。
もともとは愛情深い2人のはず。
生い立ちがどうあれ人間は変われると信じたい
。
『銭の戦争』は剛君の演技の新境地を魅せてもらえましたし、
最終回は剛君が運命の出会いと感じたらしい
渡部さんの演技が特に素晴らしかったです
お金を中心に世の中のことをいろいろと考えさせられたドラマでした。
(あんな闇金融業者のお世話にならないように気をつけないと
)
スタッフ・キャストの皆さん、ありがとうございました
。
終わり方が衝撃的で一瞬「えっ!」ってなりましたが、
私としては渡部さんがインタビューで話していた
「予定調和にならない展開で見ごたえあるものになっている」
とはこういうことだったのかと、
もやもやが晴れた気持ちになりました

最終回、富生の紺野先生への言葉、赤松の未央への言葉、
赤松と富生の本音のぶつかり合いが感動でした

紺野先生「ニーチェはね・・・。」
富生「すみません。俺は俺のやり方でしか前へは進めません。」
(富生の瞳から流れ落ちる一筋の涙。恩師の言葉も届かない世界。)
未央「私は借金さえなくて普通に生活できればそれで満足だけど。」
赤松「未央ちゃんさあ、君はとっても恵まれているよね。
そういう子にはわからないんだなあ。
金が無いってことの本当の怖さが。
白石ちゃんや俺みたいに
本当に金のない地獄を味わったやつにしか、
金の怖さと力はわかんないもんなんだよね。」
未央「地獄?」
赤松「うん、俺なんかさあ、ガキの頃からだもん。
借金まみれでさあ〜。
せっかくバイトで稼いだ金全部取られてさあ〜。
あげく一緒に死のうなんて一家心中されそうになって。
まっとうな親を持って、普通に生活していられる君は
それだけでとっても幸運だってこと。」
紺野先生親子は富生を救ってくれた「良心」の象徴ですが、
赤松白石ペアとの間には見えない川が流れているように、
全話を通じてずうっと感じていた私だったので、
最終回で少し川の正体が見えたような気がして、
もやもやがすっきりしたのです。
白石「でも俺はあんたとは違うんだ!」
赤松「違わないよ〜。お前も一緒。
金を稼ぐ以外にしたいことなんてないだろ。
こいつはね、おれと一緒。
金の力にとっくに取り憑かれてんの。
おまけにお前には稼ぐ力がある。止められるわけないだろ!」
白石「違うよ!」
赤松「違わないよ!」
白石「あんたと俺は違うよ!お前とは違うよ!違うってよ!」
(富生が赤松の胸ぐらをつかみかかる)
赤松(ふいに白石に抱きつく)
「一度取り憑かれた人間はね、金の力からね、
逃げられないんだよ、白石ちゃん。」
(抱きしめられた富生の目に本音を見抜かれて衝撃が走りにじみ出る涙)
(白石の肩をぽんと叩き、国税局と一緒に出て行く赤松)
桜田「容赦ないな〜白石さん。
ほんと似た者同士だな。白石さんと赤松社長。」
金によって地獄を見て、知力があるために金を稼ぐ力があり、
そして金に取り憑かれてしまった2人の男。
早和子「私はね、孫に代表を譲るんじゃあありません。
この人に会社を奪われたんです。」
梢「青池グループのためですから。」
梢と早和子がマスコミに追求され窮地に立たされた状況を見て、
その場を切り抜ける方法を一瞬で思いつき芝居を打つ富生。
そしてその芝居にのって行く早和子と梢。
大企業の経営者とはこれくらいの根性がなければ無理なのだ

梢「ねえ、富生。今度こそさよならね。」
富生「ああ。」(ゆっくりと固く握手を交わす2人)
未央は仕事中に富生に呼び出され、
別れを予感させるような抱擁を受ける。
予感的中で急いで戻った我が家にはもう富生はいない。
富生の使っていた机の上の「れんらく帳」。
「大変よくできました」のハンコがいっぱいに押してあり
最後のページに書かれた「ありがとう!500円」の文字。
声をあげ泣き続ける未央。
でも未央は500円貯金を続けるんだよね・・・。
母も回復し、弟もホワイト化学とともに再出発。
ホワイト化学は青池の傘下でも梢がしっかり守ってくれそう。
父が自殺した現場に花を供え、
クレジットカードを川に投げ捨て復讐を果たした富生。
紅谷さんに借りていたお金も返したが残りの1万円は残したまま。
金貸し業を再開し、隠し金庫に札束を貯めていく富生。
「0317」の暗証番号の意味は?(最終回放送の日付け!!)
白いシャツを着ている富生は真っ当な金貸しなのか、
隠し金庫に金を隠す赤松と同じような闇金業者になったのか?
あの札束の匂いの嗅ぎ方、赤松と同じ

私は予定調和でない終わり方に満足しましたし、
赤松と富生の抱擁にけっこうマジでグッときた1人だと思います

2人にしか分からないぬくもりを分かち合えたに違いないから。
それでももし、このドラマに続編があるとしたら、
赤松と富生にはいつの日か真っ当な人になってほしい

「借金なんかで死ぬ」人が少しでも減るような
世の中にしていかなくちゃあ、やっぱりだめですものね。
もともとは愛情深い2人のはず。
生い立ちがどうあれ人間は変われると信じたい

『銭の戦争』は剛君の演技の新境地を魅せてもらえましたし、
最終回は剛君が運命の出会いと感じたらしい
渡部さんの演技が特に素晴らしかったです

お金を中心に世の中のことをいろいろと考えさせられたドラマでした。
(あんな闇金融業者のお世話にならないように気をつけないと

スタッフ・キャストの皆さん、ありがとうございました

続編があるかも?
ゆきポン
関東では昨日の午後2時から今までのTVのダイジェストを放映していました。keikoさんの書かれていたように上手にまとめてありました。
昨夜で終わってしまいましたね・・・
でも何だか続きが創作できるような予感がしませんか?韓国での終わり方では(見ていませんがネットで調べた限りでは)続編は有り得なさそう・・・
続きがあるとしたら私もやはり今日のブログに書かれているようなお話にもっていって欲しいです。
ニーチェを少しかじったことがあります。ニーチェは最後は狂って馬にかじりついてお母さんと叫んで亡くなったらしいけど、子どもの頃に両親から善悪について正しい教育を受けた人はいざとなった時は間違いのない判断をするそうです。ニーチェは馬の自然体の生き様に母性を感じたのかな?
このTVの続きがあるとしたら、子どもの時にお母さんにさとされた記憶それがもう一度ジワーとくる、そんな展開が良いかな?なんて勝手に思っています。
TVを見終った後お疲れなのにブログ更新有難うございましたっ
昨夜で終わってしまいましたね・・・
でも何だか続きが創作できるような予感がしませんか?韓国での終わり方では(見ていませんがネットで調べた限りでは)続編は有り得なさそう・・・
続きがあるとしたら私もやはり今日のブログに書かれているようなお話にもっていって欲しいです。
ニーチェを少しかじったことがあります。ニーチェは最後は狂って馬にかじりついてお母さんと叫んで亡くなったらしいけど、子どもの頃に両親から善悪について正しい教育を受けた人はいざとなった時は間違いのない判断をするそうです。ニーチェは馬の自然体の生き様に母性を感じたのかな?
このTVの続きがあるとしたら、子どもの時にお母さんにさとされた記憶それがもう一度ジワーとくる、そんな展開が良いかな?なんて勝手に思っています。
TVを見終った後お疲れなのにブログ更新有難うございましたっ
2015-03-18 04:39 URL [ 編集 ]
No title
ニコラ
赤松と富生の大きな違いは、お金を溜め込むか、お金を動かして誰かを救うかの違いかなと思いました。
富生は動くお金が好きですよね、現実主義でもありロマンチストでもあると思います。
最終数字も有終の美でしたし、本当に良かったです。
富生は動くお金が好きですよね、現実主義でもありロマンチストでもあると思います。
最終数字も有終の美でしたし、本当に良かったです。
2015-03-18 18:51 URL [ 編集 ]
Re: 続編があるかも?
kitakeiko
こんばんは!ニーチェをかじったなんて凄いですね。
ニーチェがわかるとまたあのドラマの意味も
さらに深く味わえるように思います。
続編があるとすれば、復讐は終わったのだから
赤松と2人で知略を巡らし、世直しのための金貸業をしてほしいです。
スリルと爽快感のある痛快エンタメだといいなあと思います
。
ニーチェがわかるとまたあのドラマの意味も
さらに深く味わえるように思います。
続編があるとすれば、復讐は終わったのだから
赤松と2人で知略を巡らし、世直しのための金貸業をしてほしいです。
スリルと爽快感のある痛快エンタメだといいなあと思います

2015-03-19 00:08 URL [ 編集 ]
Re: お邪魔します(^^)
kitakeiko
こんばんは!ドラマの感想ありがとうございます。
同感することばかりで、その通りだと思うので
コメントを公開されてもいいのでは?
今回剛君の努力が報われるような作品になって良かったですね。
終わったばかりなのに、すぐまた次回作を期待してしまう私たち。
剛君にはしばらく休養していただいて、
大人しく待っていましょうね
。
同感することばかりで、その通りだと思うので
コメントを公開されてもいいのでは?
今回剛君の努力が報われるような作品になって良かったですね。
終わったばかりなのに、すぐまた次回作を期待してしまう私たち。
剛君にはしばらく休養していただいて、
大人しく待っていましょうね

2015-03-19 00:15 URL [ 編集 ]
Re: No title
kitakeiko
こんばんは。ドラマの感想すみからすみまで同じですよ
感覚がよく似ているってことですね。
全てがうまくいくわけではありませんが、
満足度の高い作品になって良かったですね
。

感覚がよく似ているってことですね。
全てがうまくいくわけではありませんが、
満足度の高い作品になって良かったですね

2015-03-19 00:20 URL [ 編集 ]
Re: 銭の戦争
kitakeiko
こんばんは。いろいろ節目は大変ですよね。
親子共々ストレスを感じられるでしょうが、
無駄なことは何もない精神で頑張ってくださいましね。
ドラマの感想は全く同感です。
全てが思うようにはいくわけではありませんが、
剛君のターニングポイントになる作品になって良かったです
。
親子共々ストレスを感じられるでしょうが、
無駄なことは何もない精神で頑張ってくださいましね。
ドラマの感想は全く同感です。
全てが思うようにはいくわけではありませんが、
剛君のターニングポイントになる作品になって良かったです

2015-03-19 00:27 URL [ 編集 ]
Re: No title
kitakeiko
そのとおりですね。文学的な言葉に感心しました
剛君の根底にはピュアな美しさがあるので、
ダークな演技をしても魅きつけられるオーラがありますね。
たくさんの人に剛君の魅力が広く知られることが嬉しいです。

剛君の根底にはピュアな美しさがあるので、
ダークな演技をしても魅きつけられるオーラがありますね。
たくさんの人に剛君の魅力が広く知られることが嬉しいです。
2015-03-19 00:32 URL [ 編集 ]
| ホーム |