| ホーム |
2015-01-31 19:51 |
カテゴリ:SMAP
慎吾ちゃん、お誕生日おめでとうございます


慎吾ちゃんの多彩な才能にはいつも驚かされ、尊敬の念を抱いています。
様々な場面で華やかさと度胸と柔軟性を発揮してくれる
本当に頼りになる存在。
剛君の側にいていろいろな面で支え、後押ししてくれる大切なパートナー。
SMAPの末っ子だけれど、バランス感覚が抜群で
SMAP愛を素直にストレートに感じさせてくれる人。
エンターティナーとしての慎吾ちゃんの活躍をますます楽しみにしています。
親友の剛君のことをこれからもよろしくお願いします
。
慎吾ちゃんにとってこの1年が幸せな歳でありますように
。
ライブの特別映像が見られるお知らせが、届いているようですね。
私もBlue-rayを買いましたが、なんとなく応募しそこねてしまいました
。
クリスマスに参加できたので満足感が高かったのかも。
今でも『Mr.S』のCDを車で聞いていますが、
聞けば聞くほど感動が増すので、
いい楽曲が揃ったライブだったんだなあと今更ながら思います。
息子とは休日になるとゆっくり電話で話すことが多いのですが、
やはり『銭の戦争』をとても楽しみにして観ているのだそうです
。
正直、母親の私が感じているような違和感は全く感じず、
文句なく「面白い!」と言うので、そんな感想にもびっくり。
紺野家の庶民的な感じに富生が惹かれるのは、
富生自身が本当はそういう環境で育った人間だから
原点回帰するような気持ちになれるのだと私に説明してくるのです。
紺野先生や未央についても、あの庶民的でお人好しの鈍臭い感じが
自分の育った家に通じるものがあって癒されるのだと。
私が、でも富生は梢さんの祖母に「自分の力で梢さんを幸せにします」
って言ったのよって言ったら、
確かにそれはそうだからこれからどうなるかはわからないけれど、
第4話までの展開がおかしいとは全く思わないよ、と言っていました。
そしてもう1人の大学生の娘なのですが、やっぱり兄と同じ感想だそう。
「ドラマの展開としてはベタだけど、とくに問題ないと思う!
草彅君がいちいち問題起こし過ぎやけど、そこが見どころやし面白い!
まだまだ世間知らずな若者世代に受けるということは、それだけ未央が
若者の象徴になりきれているということで、あたたかく見守りましょう!」
私「でも、500万くらいで結婚するって・・・。」
娘「私だってああいう状況なら未央と同じように考えるかも〜。」
私「ええっ!そうなの
」
主人「それだけ観る世代によって感想が違うってことだよ。
結婚とは何かとか、情報管理の本当の厳しさとか、
家の子どもたちもまだわかっていないんだね(笑)。
世代だけじゃなく人それぞれ感じ方も違うんだし。
でも概ね、みんなが面白いって思っているんだから
それでいいじゃない。」
確かに・・・。自分の感じ方だけに縛られるのは
良くないことかもしれないですね。
家族揃って「面白い!」って言っているのは
剛君ファンの私にとって何よりなことなのですから、
素直に喜びましょう
。
P.S.今、Gakkenのマララ・ユスフザイ(ノーベル平和賞最年少受賞)著
『私はマララ"教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女』を
読んでいます。知らなかったことをきちんと教えてくれる真実の告白。
子どもたちにも絶対に読んでと薦めようと思っています。



慎吾ちゃんの多彩な才能にはいつも驚かされ、尊敬の念を抱いています。
様々な場面で華やかさと度胸と柔軟性を発揮してくれる
本当に頼りになる存在。
剛君の側にいていろいろな面で支え、後押ししてくれる大切なパートナー。
SMAPの末っ子だけれど、バランス感覚が抜群で
SMAP愛を素直にストレートに感じさせてくれる人。
エンターティナーとしての慎吾ちゃんの活躍をますます楽しみにしています。
親友の剛君のことをこれからもよろしくお願いします

慎吾ちゃんにとってこの1年が幸せな歳でありますように


ライブの特別映像が見られるお知らせが、届いているようですね。
私もBlue-rayを買いましたが、なんとなく応募しそこねてしまいました

クリスマスに参加できたので満足感が高かったのかも。
今でも『Mr.S』のCDを車で聞いていますが、
聞けば聞くほど感動が増すので、
いい楽曲が揃ったライブだったんだなあと今更ながら思います。
息子とは休日になるとゆっくり電話で話すことが多いのですが、
やはり『銭の戦争』をとても楽しみにして観ているのだそうです

正直、母親の私が感じているような違和感は全く感じず、
文句なく「面白い!」と言うので、そんな感想にもびっくり。
紺野家の庶民的な感じに富生が惹かれるのは、
富生自身が本当はそういう環境で育った人間だから
原点回帰するような気持ちになれるのだと私に説明してくるのです。
紺野先生や未央についても、あの庶民的でお人好しの鈍臭い感じが
自分の育った家に通じるものがあって癒されるのだと。
私が、でも富生は梢さんの祖母に「自分の力で梢さんを幸せにします」
って言ったのよって言ったら、
確かにそれはそうだからこれからどうなるかはわからないけれど、
第4話までの展開がおかしいとは全く思わないよ、と言っていました。
そしてもう1人の大学生の娘なのですが、やっぱり兄と同じ感想だそう。
「ドラマの展開としてはベタだけど、とくに問題ないと思う!
草彅君がいちいち問題起こし過ぎやけど、そこが見どころやし面白い!
まだまだ世間知らずな若者世代に受けるということは、それだけ未央が
若者の象徴になりきれているということで、あたたかく見守りましょう!」
私「でも、500万くらいで結婚するって・・・。」
娘「私だってああいう状況なら未央と同じように考えるかも〜。」
私「ええっ!そうなの

主人「それだけ観る世代によって感想が違うってことだよ。
結婚とは何かとか、情報管理の本当の厳しさとか、
家の子どもたちもまだわかっていないんだね(笑)。
世代だけじゃなく人それぞれ感じ方も違うんだし。
でも概ね、みんなが面白いって思っているんだから
それでいいじゃない。」
確かに・・・。自分の感じ方だけに縛られるのは
良くないことかもしれないですね。
家族揃って「面白い!」って言っているのは
剛君ファンの私にとって何よりなことなのですから、
素直に喜びましょう

P.S.今、Gakkenのマララ・ユスフザイ(ノーベル平和賞最年少受賞)著
『私はマララ"教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女』を
読んでいます。知らなかったことをきちんと教えてくれる真実の告白。
子どもたちにも絶対に読んでと薦めようと思っています。
Re: こんにちは(⌒∇⌒)ノ"
kitakeiko
こんにちは。コメントありがとうございます。
全体的に的確な見方をされているなあと感心しました
。
一つだけ私の感想と違ったのは1話目のリピートできないとおっしゃったシーン。
そのような感想をネット上でたくさん見ましたが、
我が家の家族は全くそこにはひっかかりませんでした。
富生がエリートになって慢心し、後輩にどんな態度で接していたのか、
お金がなくなった時にその仕返しとしてどんな屈辱感を味わうことになるのか、
具体的に伝えてくれるシーンの一つとして見ました。
でもああいうシーンが苦手な方もたくさんおられるのだということだけでも、
人それぞれの感じ方があるのだとあらためて思います。
私は違う所でひっかかったりしたので、他の方や家族の感想を聞くのも
思い込みを解きほぐしてもらえるので、大切なことだと思いました。
全体的に的確な見方をされているなあと感心しました

一つだけ私の感想と違ったのは1話目のリピートできないとおっしゃったシーン。
そのような感想をネット上でたくさん見ましたが、
我が家の家族は全くそこにはひっかかりませんでした。
富生がエリートになって慢心し、後輩にどんな態度で接していたのか、
お金がなくなった時にその仕返しとしてどんな屈辱感を味わうことになるのか、
具体的に伝えてくれるシーンの一つとして見ました。
でもああいうシーンが苦手な方もたくさんおられるのだということだけでも、
人それぞれの感じ方があるのだとあらためて思います。
私は違う所でひっかかったりしたので、他の方や家族の感想を聞くのも
思い込みを解きほぐしてもらえるので、大切なことだと思いました。
2015-02-01 14:20 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
kitakeiko
こんばんは。コメントありがとうございます。
ご家族は銭戦観ておられないのですね。
私の家族は喜んで観ているので、随分大衆的な感覚の家族みたいです(笑)。
といっても家族の中でも好きな作品はまちまちです。
主人は『任侠ヘルパー』『99年の愛』『スペシャリスト』が好きだそうです。
息子は『僕の生きる道』に感動して、中学生の時自分のお小遣いで書籍も買いました。
娘はちょっと変わった感性で『中学生円山』の下井さんがお気に入りです。
私はほとんど好きですが『TEAM』『僕と彼女と彼女の生きる道』が特別好きです。
映画も家族で全部観ましたが『メッセンジャー』はみんな大好きです。
『フードファイト』が好きなファンの方が多いことはよく知っていますし、
満さんのキャラクターは本当に魅力的でした。
ただ、私の個人的な趣向で「フードファイト」という勝負がちょっと苦手なのです
輝が好きな息子さん素敵ですね。本当に心の綺麗な方だと思います。
『銭戦』にしろ『スペシャリスト』にしろ本当にスタッフさんに頑張ってほしいです
ご家族は銭戦観ておられないのですね。
私の家族は喜んで観ているので、随分大衆的な感覚の家族みたいです(笑)。
といっても家族の中でも好きな作品はまちまちです。
主人は『任侠ヘルパー』『99年の愛』『スペシャリスト』が好きだそうです。
息子は『僕の生きる道』に感動して、中学生の時自分のお小遣いで書籍も買いました。
娘はちょっと変わった感性で『中学生円山』の下井さんがお気に入りです。
私はほとんど好きですが『TEAM』『僕と彼女と彼女の生きる道』が特別好きです。
映画も家族で全部観ましたが『メッセンジャー』はみんな大好きです。
『フードファイト』が好きなファンの方が多いことはよく知っていますし、
満さんのキャラクターは本当に魅力的でした。
ただ、私の個人的な趣向で「フードファイト」という勝負がちょっと苦手なのです

輝が好きな息子さん素敵ですね。本当に心の綺麗な方だと思います。
『銭戦』にしろ『スペシャリスト』にしろ本当にスタッフさんに頑張ってほしいです

2015-02-02 22:05 URL [ 編集 ]
| ホーム |