| ホーム |
2015-01-05 01:28 |
カテゴリ:TV(その他)
元旦の「さんタク」は録画していたのを見ました。
さんまさんと木村君が念入りにリハーサルしているところから
本番までの流れが丁寧に紹介されたし、
コンサート会場の舞台裏がよくわかって興味深かったです
。
あの撮影は私と主人が福岡ライブに行った前日のことだったので、
子どもたちにそんな話をしながら一緒に見ました。
剛君のバイクでの登場シーンがバッチリ映ったし、
巨人さんの格好で舞台下のさんまさんに挨拶して通り過ぎる姿も
。
「まろまろ一笑懸命」は結構のめり込んで観て、
いろいろと味わい深かったです。
職場の年配の人たちの間で綾小路きみまろさんのCDが人気で回っていて、
私はそれを貸してもらうほどではないのですが、
TVで見かけると面白くて観てしまいますね。
そして何より、以前「スマスマ」でしんまろの慎吾ちゃんが、
きみまろさんの「あれから40年」の替え歌を歌った時にも書きましたが、
私は綾小路しんまろの時の慎吾ちゃんがとても自然体で大好きなのです
。
苦労されたきみまろさんの一番弟子になれるだけの才能があると
心から思います。漫談というのは世の中を客観的に見渡して、
風刺できる感性や知性や話術や親しみやすさが必要だと思うのですが、
慎吾ちゃんはまさにそういう才能を持ち合わせていると思います
最初玉森君はすごく緊張していたし、ローラも自由過ぎてハラハラしましたが、
慎吾ちゃんがうまくリードして2人の魅力を十分に引き出していました。
師匠やゲストにもうまく対応していて素晴らしかったです。
紅白の時の『Top of the world』の時の歌い出しも力強くて、
本当に頼りになる存在
。慎吾ちゃんもどんどん進化していますね。
(うん、うん、まさに「パーフェクトビジネスアイドル」だよ
)
「TEPPEN」に剛君がゲスト出演しましたが、
今日が仕事始めだったのでしょうか?最初ちょっと眠そうなお顔の剛君でした。
でも、緊迫したピアノ対決が熱を帯びてくるとともに、お顔が覚醒してきて、
聞いている剛君の顔つきが真剣な表情に変わってくるのがわかりました。
剛君自身もピアノを一生懸命に練習していた時期があったし、
音楽そのものに対する興味も強いので、
気持ちも入り込んで行ったのでしょうね。
そして続いて、これもやはり自分も習っていたという剣道対決。
真剣勝負の闘いを見ている剛君の本気度がビシバシ伝わってくるようでした。
草彅ムサシを思い出しましたし(また、剛君の剣士姿が見たいです)、
剛君の中でも血が騒ぐような思いがあったかも。
年明け早々、ピアノといい剣道といい、真剣なものを目の当たりにして、
剛君自身も気合いの入るような気持ちになったかもしれませんね
。
番組の最後に『銭の戦争』の映像とともに、番宣を頑張りました
。
「今日のTEPPENの闘いもすごかったんですけど、
僕もドラマの中でとても闘っていますので、
是非とも皆さん御覧ください
」
慎吾ちゃんとはいつものように初詣に行ったらしくて何よりです
。
ラジオの「パワスプ」で慎吾ちゃんと「銭の戦争」の撮影の話になって、
ロケの寒さが半端なくて、衣装の中に30個くらいのカイロを付けているとか。
元旦からの寒波で私の所でも雪が50センチくらいも積もっています。
東京はたとえ雪が無くてもかなり過酷な寒さであることは違いないですよね。
そんな厳しい状況の中、年明け早々歯を食いしばって頑張っている剛君。
いいドラマにになることを心から祈っているし、
たくさんの人に見てもらえるよう、ファンとして宣伝活動も頑張りたいです
1/5(月)は仕事始めですが、剛君表紙の雑誌もたくさん発売される日です。
大人買いしちゃって、エネルギーをもらって、いいスタートを切りたいです
さんまさんと木村君が念入りにリハーサルしているところから
本番までの流れが丁寧に紹介されたし、
コンサート会場の舞台裏がよくわかって興味深かったです

あの撮影は私と主人が福岡ライブに行った前日のことだったので、
子どもたちにそんな話をしながら一緒に見ました。
剛君のバイクでの登場シーンがバッチリ映ったし、
巨人さんの格好で舞台下のさんまさんに挨拶して通り過ぎる姿も

「まろまろ一笑懸命」は結構のめり込んで観て、
いろいろと味わい深かったです。
職場の年配の人たちの間で綾小路きみまろさんのCDが人気で回っていて、
私はそれを貸してもらうほどではないのですが、
TVで見かけると面白くて観てしまいますね。
そして何より、以前「スマスマ」でしんまろの慎吾ちゃんが、
きみまろさんの「あれから40年」の替え歌を歌った時にも書きましたが、
私は綾小路しんまろの時の慎吾ちゃんがとても自然体で大好きなのです

苦労されたきみまろさんの一番弟子になれるだけの才能があると
心から思います。漫談というのは世の中を客観的に見渡して、
風刺できる感性や知性や話術や親しみやすさが必要だと思うのですが、
慎吾ちゃんはまさにそういう才能を持ち合わせていると思います

最初玉森君はすごく緊張していたし、ローラも自由過ぎてハラハラしましたが、
慎吾ちゃんがうまくリードして2人の魅力を十分に引き出していました。
師匠やゲストにもうまく対応していて素晴らしかったです。
紅白の時の『Top of the world』の時の歌い出しも力強くて、
本当に頼りになる存在

(うん、うん、まさに「パーフェクトビジネスアイドル」だよ


「TEPPEN」に剛君がゲスト出演しましたが、
今日が仕事始めだったのでしょうか?最初ちょっと眠そうなお顔の剛君でした。
でも、緊迫したピアノ対決が熱を帯びてくるとともに、お顔が覚醒してきて、
聞いている剛君の顔つきが真剣な表情に変わってくるのがわかりました。
剛君自身もピアノを一生懸命に練習していた時期があったし、
音楽そのものに対する興味も強いので、
気持ちも入り込んで行ったのでしょうね。
そして続いて、これもやはり自分も習っていたという剣道対決。
真剣勝負の闘いを見ている剛君の本気度がビシバシ伝わってくるようでした。
草彅ムサシを思い出しましたし(また、剛君の剣士姿が見たいです)、
剛君の中でも血が騒ぐような思いがあったかも。
年明け早々、ピアノといい剣道といい、真剣なものを目の当たりにして、
剛君自身も気合いの入るような気持ちになったかもしれませんね

番組の最後に『銭の戦争』の映像とともに、番宣を頑張りました

「今日のTEPPENの闘いもすごかったんですけど、
僕もドラマの中でとても闘っていますので、
是非とも皆さん御覧ください

慎吾ちゃんとはいつものように初詣に行ったらしくて何よりです

ラジオの「パワスプ」で慎吾ちゃんと「銭の戦争」の撮影の話になって、
ロケの寒さが半端なくて、衣装の中に30個くらいのカイロを付けているとか。
元旦からの寒波で私の所でも雪が50センチくらいも積もっています。
東京はたとえ雪が無くてもかなり過酷な寒さであることは違いないですよね。
そんな厳しい状況の中、年明け早々歯を食いしばって頑張っている剛君。
いいドラマにになることを心から祈っているし、
たくさんの人に見てもらえるよう、ファンとして宣伝活動も頑張りたいです

1/5(月)は仕事始めですが、剛君表紙の雑誌もたくさん発売される日です。
大人買いしちゃって、エネルギーをもらって、いいスタートを切りたいです

| ホーム |