fc2ブログ
2014-09-16 12:35 | カテゴリ:コンサート
とうとう待ちに待ったライブ参戦日がやってきました。
いつもなら着ていく服にそれほどこだわらないのですが、
今回はもしかしたら目が合うかもという席だったので
どうしたら見てもらえそうか、力が入っちゃいました

ロカビリーファッションにも、
可愛いワンピースで頭にリボンのような形と
デニムボトムに派手目のシャツやアクセサリーという形があります。
私たちの席はアリーナと言っても、
アリーナセンターより少し後ろの右端の席で、
ステージからは遠いのですが、トロッコがすぐ側を通るようなところ。
ワンピースより上半身が派手な方がインパクトあるかもということで、
デニムボトムに派手目なシャツとアクセサリーを選択しました。

前日から大阪入りして、
用意してきたロカビリーファッションを娘と着てみると、
いつもはおとなしめのナチュラルな服装しかしていない娘なので、
そのインパクトに最初はびっくり
でもいつもとは違うロックンロールな感じが新鮮だったのか、
娘は「なかなかいいやん、可愛い!可愛い!」を連発し、
私に対しても「お母さん、若!」っとはしゃいで
「これは記念にプリクラ撮りに行かなあかんなあ。」と言って、
結局ライブ前にプリクラに寄って行くことになりました。
私にとってプリクラを撮るの10年ぶりくらいだったのですが、
最先端のプリクラの高機能にびっくり
しわも何もない若々しいお姉さんに
撮ってくれるので嬉しいものですね(笑)。
娘が落書きで「SMAP京セラドームに行ってきまーす!」とか、
手作りのうちわを1つずつ持った写真には「剛君、がんばって〜!!」の
文字を書き入れてくれて、とってもいい記念写真を残せました
でも基本地味な娘は
「こんな格好では恥ずかしくて電車乗れん。」と言って
ライブ直前まで上着を着て隠していましたけどね

華やかにライブが開演しました
SMAPのみんながカッコイイ登場をする中、
剛君のバイクにまたがったライダー姿を初見してドキドキ

『Mr.S』に続いて『シャレオツ』という流れがダンディーで華麗。
遠目でしたが生のジャケットプレイはやっぱり感動でした

客席のコールの強さで曲を選ぶところの2曲は
『この一瞬きっと夢じゃない』と『HEY HEY おおきに毎度あり』。
私達は「この一瞬」が大好きなのですが、「毎度有り」が
大阪公演で負け続けていて最終日まできたとファンの人は
みんな知っていたのでしょう。
とうとう大きな声で「毎度有り」の方がコールされて決まりました。
中居君がトークで
「この歌札幌まで持ち越したらどうしよう!って思ってたよ。」
というと場内爆笑で、盛り上がりました。
曲を選ぶゲスト生中継は、SMAPの熱烈ファンという倉木麻衣さん。
木村君に「歌手の倉木麻衣っていうより、ファンのみなさんと同じ
って感じだよね。」って言われて、素直に「はい!」って応える倉木さん。
今度は場内から「可愛い!」って声が飛んで、『しようよ』になりました。

その後あっという間に9曲目の『ココカラ』になり、
5人が一緒にトロッコに乗り始めました。
そのトロッコはスタンド側を行くんだろうなあとのんびり見ていると、
急に曲がってアリーナセンターステージ前にある中央の通路に来ます。
その通路は私達が座っていたところからすぐ近くだったし、
5人の中でも剛君だけがしっかりこちらを見ていたので、
びっくりして娘と慌てて手作りうちわと写真のうちわを3枚
胸のあたりにかかげて熱視線を送ると、剛君もこちらを見て、
舌をちょっと歯でかんだはにかむような顔で、
両手でお手ふりをしてくれました
開演からあまり時間がたっていない時でしたし、
知らなかったトロッコの動きだったので慌ててしまい、
本当に夢のような一瞬でしたが、
確かにうちわを見て手を振ってくれました。
ちょっと時間帯としては早すぎましたが、
とにかく願いがかなって夢のようでした

その後最後まで何度かトロッコはすぐ横を通って行ったのですが、
剛君はずうっとスタンドの方を向いていました。
スタンドの方にすみからすみまで
手をふろうと決意しているかのような姿で、
娘とあの剛君の背中にファンへの優しさがあふれているね、
と話していました。
中居君も剛君同様トロッコではスタンド中心でしたが、
一瞬こちらをむいて手を振ってくれたのでやっぱり嬉しかったです。
正直1番びっくりしたのは最後の方の1人ずつ乗っているトロッコで、
スタンド沿いを行っていたトロッコが急に向きを変えて、
私達のいる後方のアリーナの方に急接近してきてくれた時です。
私達は右端の方だったので木村君、慎吾ちゃん、吾郎さんに
目の前で優しく手を振っていただいて
本当にびっくりして感動しました
剛君と中居君の動きにも見られるように、
ドームみなさんの応援に応えたい、触れ合いたいという
SMAPの信念のようなものが感じられる
あったかいライブだなあとしみじみ思いました

まだまだ書きたいことは山ほどありますが、
時間がないので第二弾は後ほど書かせていただきます。
ただTwitterでいち早くお伝えしたことは、
昨日の大阪9月最終日は前日まで言われていたマナー違反が
私の見える範囲では見られなかったし、
みんなソロの時もほとんどの人が立ってどのメンバーも
しっかり応援していたのでとても気持ちのいいライブでした。

剛君も風邪をひいた名残が少しあるようでしたが、
最後の力を振り絞って歌い踊りバク転をし
ファンサービスに全力で取り組んでいて、
その必死さ本気さに胸を打たれました

剛君のソロは最後「歌詞間違えちゃった。」って言うまで
気がつかないくらいの熱唱で、
ロックンロール魂を見せてくれました

トークの時、昨日は吾郎さん中心に話が盛り上がって、
剛君がほとんど入れなかったのを吾郎さんが気遣ってくれたのかな?
最後ビートフルデイを歌っていったん5人がはけて、
ソファーのある小部屋に入った時、
このままでは終われないなあと口々に言っていたのですが、
その時吾郎さんが剛君に「アニキどうにかしてくださいよ!」
って言ってくれたことにびっくりしたし、ここで「アニキ呼び!?」
って思って嬉しさが込み上げました
吾郎さんありがとうございました

管理者のみに表示する

トラックバックURL
→https://keikostudio.info/tb.php/389-2ea88b22