| ホーム |
2014-05-11 01:37 |
カテゴリ:映画
現在私の当面の目標は
1、家が理想的な住まいになるよう綺麗にすること。
2、読書をすること。
3、映画や舞台を観ること。
です。正直剛君の作品はもうかなり何度も観てしまいましたし・・・。
GWに帰省した息子とは『中学生円山』と『僕らの音楽・名場面集』を
娘とは『スマシプバラエティー部』と『いいともフィナーレ』を
一緒に観て、「あと何観よっか。」って言うと、「全部観た〜
」
って言われてしまい、「確かに・・・。」って感じです
。
目標1の「家を片付けること」は今回はかなり頑張りました
やはりお気に入りのテーブルセットに合うような家にしたくて、
ものすごく頑張って断捨離しましたし、
家の中を快適にするために模様替えにも心をくだきました
。
私の一番好きな画家はポピュラーですが昔からクロード・モネで、
若い時から印象画展によく足を運び、画集も持っています。
頑張ったおかげで家の中がすっきり綺麗になったので、
モネの作品の中でも一番好きな「ひなげし」って言う作品を、
壁に飾りたくなって、あまりお金をかけないように、
ボスターと額縁をネットで注文しました。
そんなことをしていると、
急にモネの一生ってどんな感じだったのかしらという興味が湧いて、
図書館で何か参考になる本はないかと尋ねてみると、
司書の方が絵画好きにはたまらない
素晴らしい本を紹介してくれました。
集英社の原田マハ著『ジヴェルニーの食卓』という短編集です。
マティス、ピカソ、ドガ、セザンヌ、ゴッホ、モネの半生を
小説風に描いた短編集で、美術を勉強してきたライターだけあって、
画家たちの素顔が手に取るようにわかる素敵なお話ばかりです。
この辺りの画家が好きな者にはかなり興味深い本だったので
とても気に入りました
。
目標2は読書すること。かなり前の作品ですが、
当時はタイミングをはずして読めていなかった
宮部みゆきの『模倣犯』を今頃やっと読み始めました。
(息子が面白かったと何かにつけ言うもので・・・。)
中居君が映画でこの作品を撮った時、
本を読んだらDVDを見ようと思っていたので、
まだこのDVDを観れていません。
なかなか凝った問題作ですし、文庫5巻の大作ですが、
読み終わったら映画『模倣犯』を観ようと
楽しみにしています
目標3は映画や舞台を観ること。
今日のWOWOWで前から観たかった
スティーブン・スピルバーグ監督の
『リンカーン』の放送があったので、じっくりと鑑賞しました。
主役のダニエル・デイ・ルイスはこのリンカーン役で、
アカデミー主演男優賞の3度目を唯一受賞した凄い方だとか。
「NEVERまとめ」によると演技力の高さはずば抜けていて
大作のオファーもひっきりなしにあるそうですが、
ご本人は靴職人になりたいとイタリアに修行に行き、
普段はアイルランドの山奥で木工職人の仕事に明け暮れているとか。
作品を厳選して出演するので、出演本数は極端に少なく、
でもいったん役を引き受けると
素晴らしい演技力を見せる俳優ということです。
こういう方の俳優人生を知ると、剛君がお休みするのも、
気持ちよく受け入れなくてはいけないのかな
。
この映画には重要な役どころでBOSSのCMでおなじみの
トミー・リー・ジョーンズさんも出演していて、
凄い俳優さんがSMAPと共演しているんだなあと
再認識しました
。
南北戦争時代に苦悩の末、奴隷制度を廃止し、
結局は暗殺される悲劇の英雄の物語。
アメリカの人種差別の歴史を観ているとどうしても
「99年の愛」も思い出されて、
あらためてあのドラマも凄いドラマだったなあと思いますし、
見直したくなりました
今日はもう一本阿部サダヲ主演の『奇跡のリンゴ』も観ました。
愛妻役は菅野美穂さん。無農薬りんごを作るために命をかける主人を
極貧の中支え続けるけなげな奥さんの姿は菅野さんらしさがいっぱい。
この映画の阿部さんはコメディーや医療ものでは観られない素朴で
真摯な演技が光っていましたし、無農薬農業をテーマにした内容に
興味が惹かれて見入ってしまいました
。
極貧に耐える奥さんの菅野さんを観ていると、
剛君と共演した『海峡を渡るバイオリン』が思い出されて、
剛君の狂人ぶりも久しぶりに見直したくなりました
。
やっぱり映画っていいですね〜
1、家が理想的な住まいになるよう綺麗にすること。
2、読書をすること。
3、映画や舞台を観ること。
です。正直剛君の作品はもうかなり何度も観てしまいましたし・・・。
GWに帰省した息子とは『中学生円山』と『僕らの音楽・名場面集』を
娘とは『スマシプバラエティー部』と『いいともフィナーレ』を
一緒に観て、「あと何観よっか。」って言うと、「全部観た〜

って言われてしまい、「確かに・・・。」って感じです

目標1の「家を片付けること」は今回はかなり頑張りました

やはりお気に入りのテーブルセットに合うような家にしたくて、
ものすごく頑張って断捨離しましたし、
家の中を快適にするために模様替えにも心をくだきました

私の一番好きな画家はポピュラーですが昔からクロード・モネで、
若い時から印象画展によく足を運び、画集も持っています。
頑張ったおかげで家の中がすっきり綺麗になったので、
モネの作品の中でも一番好きな「ひなげし」って言う作品を、
壁に飾りたくなって、あまりお金をかけないように、
ボスターと額縁をネットで注文しました。
そんなことをしていると、
急にモネの一生ってどんな感じだったのかしらという興味が湧いて、
図書館で何か参考になる本はないかと尋ねてみると、
司書の方が絵画好きにはたまらない
素晴らしい本を紹介してくれました。
集英社の原田マハ著『ジヴェルニーの食卓』という短編集です。
マティス、ピカソ、ドガ、セザンヌ、ゴッホ、モネの半生を
小説風に描いた短編集で、美術を勉強してきたライターだけあって、
画家たちの素顔が手に取るようにわかる素敵なお話ばかりです。
この辺りの画家が好きな者にはかなり興味深い本だったので
とても気に入りました

目標2は読書すること。かなり前の作品ですが、
当時はタイミングをはずして読めていなかった
宮部みゆきの『模倣犯』を今頃やっと読み始めました。
(息子が面白かったと何かにつけ言うもので・・・。)
中居君が映画でこの作品を撮った時、
本を読んだらDVDを見ようと思っていたので、
まだこのDVDを観れていません。
なかなか凝った問題作ですし、文庫5巻の大作ですが、
読み終わったら映画『模倣犯』を観ようと
楽しみにしています

目標3は映画や舞台を観ること。
今日のWOWOWで前から観たかった
スティーブン・スピルバーグ監督の
『リンカーン』の放送があったので、じっくりと鑑賞しました。
主役のダニエル・デイ・ルイスはこのリンカーン役で、
アカデミー主演男優賞の3度目を唯一受賞した凄い方だとか。
「NEVERまとめ」によると演技力の高さはずば抜けていて
大作のオファーもひっきりなしにあるそうですが、
ご本人は靴職人になりたいとイタリアに修行に行き、
普段はアイルランドの山奥で木工職人の仕事に明け暮れているとか。
作品を厳選して出演するので、出演本数は極端に少なく、
でもいったん役を引き受けると
素晴らしい演技力を見せる俳優ということです。
こういう方の俳優人生を知ると、剛君がお休みするのも、
気持ちよく受け入れなくてはいけないのかな

この映画には重要な役どころでBOSSのCMでおなじみの
トミー・リー・ジョーンズさんも出演していて、
凄い俳優さんがSMAPと共演しているんだなあと
再認識しました

南北戦争時代に苦悩の末、奴隷制度を廃止し、
結局は暗殺される悲劇の英雄の物語。
アメリカの人種差別の歴史を観ているとどうしても
「99年の愛」も思い出されて、
あらためてあのドラマも凄いドラマだったなあと思いますし、
見直したくなりました

今日はもう一本阿部サダヲ主演の『奇跡のリンゴ』も観ました。
愛妻役は菅野美穂さん。無農薬りんごを作るために命をかける主人を
極貧の中支え続けるけなげな奥さんの姿は菅野さんらしさがいっぱい。
この映画の阿部さんはコメディーや医療ものでは観られない素朴で
真摯な演技が光っていましたし、無農薬農業をテーマにした内容に
興味が惹かれて見入ってしまいました

極貧に耐える奥さんの菅野さんを観ていると、
剛君と共演した『海峡を渡るバイオリン』が思い出されて、
剛君の狂人ぶりも久しぶりに見直したくなりました

やっぱり映画っていいですね〜


Re: No title
kitakeiko
おはようございます!
断捨離や模様替えは私も好きですし、
インテリアはイタリアンが好きなので少しずつ集めています。
本もいろいろ読みますが、原田マハの『ジヴェルニーの食卓』とか
この人の本にしばらくはまりました。それから昨年の芥川賞作品の
『春の庭』(柴崎友香著)も余韻が残る素敵な作品でした。
今はベストセラーの『嫌われる勇気』(岸見一郎・古賀史健)を
面白く読んでいます。私もキッチンは読みましたよ
。
断捨離や模様替えは私も好きですし、
インテリアはイタリアンが好きなので少しずつ集めています。
本もいろいろ読みますが、原田マハの『ジヴェルニーの食卓』とか
この人の本にしばらくはまりました。それから昨年の芥川賞作品の
『春の庭』(柴崎友香著)も余韻が残る素敵な作品でした。
今はベストセラーの『嫌われる勇気』(岸見一郎・古賀史健)を
面白く読んでいます。私もキッチンは読みましたよ

2015-04-26 09:27 URL [ 編集 ]
Re: No title
kitakeiko
こんばんは!ニューヨーク系がお好きなら
「楽園のカンヴァス」もオススメですよ♪
私は上品ではないように思いますが、
そういうことにしておきましょう(笑)。
シャッフルビストロの剛君が大人の男って感じで
凄く素敵みたいですね。楽しみです
「楽園のカンヴァス」もオススメですよ♪
私は上品ではないように思いますが、
そういうことにしておきましょう(笑)。
シャッフルビストロの剛君が大人の男って感じで
凄く素敵みたいですね。楽しみです

2015-04-28 23:47 URL [ 編集 ]
| ホーム |