| ホーム |
2014-02-28 21:50 |
カテゴリ:笑っていいとも
今日の「笑っていいとも」の草彅剛企画負けず嫌いマッチ、
「芸能人オーラ見せマッチ」で、ぶっ飛び剛君に度肝を抜かれ、
あきれ、そして大笑いしました
アイビールックでカッコよく登場した剛君。
「言葉の達人コーナー」の「美人」の解釈では、
「一生のうちで一瞬だけ輝いている時。」で入選し、
あの編集長にも女性への優しさを感じると褒められました
確かに、剛君は「ぷっすま」なんかで
女芸人さんのお宅とか訪問しても、
外見だけじゃないちょっとした心遣いやはじらいに、
女性に対する高い評価をつけるなあって思うことがよくあります
お料理が上手な時にはすぐ
「結婚したい!」って言いますしね(笑)。
もちろん本当に容姿が美しい女性も褒めて、デレッともしますが、
結構細かいところまで見ているような気がします。
すべての女性がシチュエーションによって、繊細な心の動きによって
一瞬「美人」に見える瞬間があるって思うなんて、
なかなかのロマンチストだし、それゆえにけっこう厳しそう〜
ちょっとしたことで「美人」だって感じてくれるのと同じくらい、
ちょっとしたことで「美人じゃない」って思うタイプ
そんな繊細でロマンチストのはずの剛君企画「負けず嫌いマッチ」
あの司会進行、オーラの出し方、
完璧に「笑っていいとも!」バージョンでしたね
ユッキーナはずっとお腹抱えて笑っていたし、
あの仏頂面の坂上忍さんが
かなり最初から最後まで本気で笑ってました
剛君すごいじゃん
坂上さんをあれだけ笑わせることができるなんて、
あきれながらもかなり嬉しくなっちゃったし
剛君の本当のオーラが入った時のこと
ファンはみんな知っているから、
今日はただただ笑ってしまいました
大魔神のように腕を組んでいる時、
確かに少しオーラ出かけていて、
もしかして本気出すかあ
ってちょっと期待しましたが
今日はレギュラーに岡村さんがいてくれて本当に良かったです
剛君「へその下にオーラスイッチってあるんですよ!」
みなさん、知らないっすか?」
岡村さん「大魔神みたい
」
「力入れただけやん
」
剛君「テレビ見てるみんなはわかってる
スゲー剛オーラ出してるって
」
岡村さん「ちがうちがう、同じやんかあ
」
剛君、ごめんなさい
テレビのむこうの私はオーラ?
っていうかひたすら笑っていました
例えばほんの1例だけれど、
TVドラマ『任侠ヘルパーSP』の時。
晶さんが亡くなって、行くなって止められるのに、
殴り込みに行くっていう時のアニキの顔や瞳。
あの時のオーラは半端なかったです
(ほんの1例ですが
)
「芸能人オーラ見せマッチ」で、ぶっ飛び剛君に度肝を抜かれ、
あきれ、そして大笑いしました

アイビールックでカッコよく登場した剛君。
「言葉の達人コーナー」の「美人」の解釈では、
「一生のうちで一瞬だけ輝いている時。」で入選し、
あの編集長にも女性への優しさを感じると褒められました

確かに、剛君は「ぷっすま」なんかで
女芸人さんのお宅とか訪問しても、
外見だけじゃないちょっとした心遣いやはじらいに、
女性に対する高い評価をつけるなあって思うことがよくあります

お料理が上手な時にはすぐ
「結婚したい!」って言いますしね(笑)。
もちろん本当に容姿が美しい女性も褒めて、デレッともしますが、
結構細かいところまで見ているような気がします。
すべての女性がシチュエーションによって、繊細な心の動きによって
一瞬「美人」に見える瞬間があるって思うなんて、
なかなかのロマンチストだし、それゆえにけっこう厳しそう〜

ちょっとしたことで「美人」だって感じてくれるのと同じくらい、
ちょっとしたことで「美人じゃない」って思うタイプ

そんな繊細でロマンチストのはずの剛君企画「負けず嫌いマッチ」

あの司会進行、オーラの出し方、
完璧に「笑っていいとも!」バージョンでしたね

ユッキーナはずっとお腹抱えて笑っていたし、
あの仏頂面の坂上忍さんが
かなり最初から最後まで本気で笑ってました

剛君すごいじゃん

坂上さんをあれだけ笑わせることができるなんて、
あきれながらもかなり嬉しくなっちゃったし

剛君の本当のオーラが入った時のこと
ファンはみんな知っているから、
今日はただただ笑ってしまいました

大魔神のように腕を組んでいる時、
確かに少しオーラ出かけていて、
もしかして本気出すかあ


今日はレギュラーに岡村さんがいてくれて本当に良かったです

剛君「へその下にオーラスイッチってあるんですよ!」
みなさん、知らないっすか?」
岡村さん「大魔神みたい

「力入れただけやん

剛君「テレビ見てるみんなはわかってる

スゲー剛オーラ出してるって

岡村さん「ちがうちがう、同じやんかあ

剛君、ごめんなさい

テレビのむこうの私はオーラ?
っていうかひたすら笑っていました

例えばほんの1例だけれど、
TVドラマ『任侠ヘルパーSP』の時。
晶さんが亡くなって、行くなって止められるのに、
殴り込みに行くっていう時のアニキの顔や瞳。
あの時のオーラは半端なかったです



| ホーム |