| ホーム |
2013-08-08 23:43 |
カテゴリ:ぷっすま
「ぷっすま」の関西での放送が遅すぎて、
番組の感想書きにくいですー。
でももっと遅い地方もあるようなので、
贅沢を言ってはだめですよね。
関西での今週の放送は「ペア当てバトル!リアル神経衰弱
芸人と奥様のペアを当てろ!」でした。
うーん、内容はストレス社会を乗り切るための、
リラックスタイムということで

剛君の髪型がまだ茶髪のくるくるフワフワの時で、
ブルーのストライプの綿シャツにオーバオールがすっごく可愛い
。
剛君のカントリー風のファッションも大好きなので、
自分もついついカントリー風の洋服を買って、
剛ワールドの中に入ったような気分になって満足している私・・
。
ゲストは今ユースケさんが舞台を一緒にしている
向井理さんと片桐はいりさん。
剛君その舞台『小野寺の弟・小野寺の姉』を昨日見に行ったようで、
未来への道1000㎞縦断マラソンに参加して
みんなに笑顔を届けてくれたり、
ユースケさんへの応援をかねて舞台の勉強にも出かけたり、
精力的に動いてるなーって感心してしまいます

「ぷっすま」に話はもどりますが、ペア当てクイズに勝つために、
芸人さんや、奥様たちのコメントを真剣な表情で
一生懸命メモっている剛君が、
企画内容にそぐわないくらい
インテリジェンスな雰囲気を漂わせていて、
剛君の周りだけ別世界のような不思議な素敵さがあって、
微笑ましくてたまりませんでした
。
奥様のコメント「(主人の)大量のエロDVDをだまって勝手に捨てました。」なんてことを、真剣な顔でメモりすぎ(笑)。
メモりながら分析しているような顔つきが
あまりに様になっていたので、
もしかして手塚さんが漫画を書くシーンの練習をもうこの時
剛君は始めていたのかしらって、
勝手な妄想をしてしまうくらいでした
とにかくあの企画内容とメモっている真剣な表情の
格好いい剛君とのギャップが
私的にツボで、なんだか楽しかった「ぷっすま」でした
。
「Wink up」9月号に700回を迎えた「ぷっすま」について
あらためて剛君のインタビューが載っていましたが、
剛君は「ぷっすま」にはMCという意識ではなく、
毎回ゲストのような感覚で参加しているらしいです。
流れに乗って直感で動いて楽しませてもらっている、
これでいいのかな、と思いながら700回きてしまった
奇跡の番組だ、って語っています。
そんなある意味ドキュメンタリー的な番組なので、
剛君の素のリアクション、素の面白さ(変人なところも含めて)、
剛君の自然体の姿が見られるところが、
「ぷっすま」の最大の魅力で、ここまで番組が続いてきた理由
なのかもしれないですね
。
週刊「TVガイド」のzoom upでは
奥多摩でナギスケが真夏の思い出作りをした
ロケについても紹介されていて、
緑あふれる自然の中で、
笑顔満面の剛君とユースケさんが写っています
ニジマス釣り、ターザンロープ、木登り、ラフティング、BBQなど、真夏の遊びを少年のように遊び尽くしたとか。
忙しい中、そんな楽しいリラックスできる真夏のひとときを過ごせて
剛君、よかったね


番組の感想書きにくいですー。
でももっと遅い地方もあるようなので、
贅沢を言ってはだめですよね。
関西での今週の放送は「ペア当てバトル!リアル神経衰弱
芸人と奥様のペアを当てろ!」でした。
うーん、内容はストレス社会を乗り切るための、
リラックスタイムということで


剛君の髪型がまだ茶髪のくるくるフワフワの時で、
ブルーのストライプの綿シャツにオーバオールがすっごく可愛い

剛君のカントリー風のファッションも大好きなので、
自分もついついカントリー風の洋服を買って、
剛ワールドの中に入ったような気分になって満足している私・・

ゲストは今ユースケさんが舞台を一緒にしている
向井理さんと片桐はいりさん。
剛君その舞台『小野寺の弟・小野寺の姉』を昨日見に行ったようで、
未来への道1000㎞縦断マラソンに参加して
みんなに笑顔を届けてくれたり、
ユースケさんへの応援をかねて舞台の勉強にも出かけたり、
精力的に動いてるなーって感心してしまいます


「ぷっすま」に話はもどりますが、ペア当てクイズに勝つために、
芸人さんや、奥様たちのコメントを真剣な表情で
一生懸命メモっている剛君が、
企画内容にそぐわないくらい
インテリジェンスな雰囲気を漂わせていて、
剛君の周りだけ別世界のような不思議な素敵さがあって、
微笑ましくてたまりませんでした

奥様のコメント「(主人の)大量のエロDVDをだまって勝手に捨てました。」なんてことを、真剣な顔でメモりすぎ(笑)。
メモりながら分析しているような顔つきが
あまりに様になっていたので、
もしかして手塚さんが漫画を書くシーンの練習をもうこの時
剛君は始めていたのかしらって、
勝手な妄想をしてしまうくらいでした

とにかくあの企画内容とメモっている真剣な表情の
格好いい剛君とのギャップが
私的にツボで、なんだか楽しかった「ぷっすま」でした

「Wink up」9月号に700回を迎えた「ぷっすま」について
あらためて剛君のインタビューが載っていましたが、
剛君は「ぷっすま」にはMCという意識ではなく、
毎回ゲストのような感覚で参加しているらしいです。
流れに乗って直感で動いて楽しませてもらっている、
これでいいのかな、と思いながら700回きてしまった
奇跡の番組だ、って語っています。
そんなある意味ドキュメンタリー的な番組なので、
剛君の素のリアクション、素の面白さ(変人なところも含めて)、
剛君の自然体の姿が見られるところが、
「ぷっすま」の最大の魅力で、ここまで番組が続いてきた理由
なのかもしれないですね

週刊「TVガイド」のzoom upでは
奥多摩でナギスケが真夏の思い出作りをした
ロケについても紹介されていて、
緑あふれる自然の中で、
笑顔満面の剛君とユースケさんが写っています

ニジマス釣り、ターザンロープ、木登り、ラフティング、BBQなど、真夏の遊びを少年のように遊び尽くしたとか。
忙しい中、そんな楽しいリラックスできる真夏のひとときを過ごせて
剛君、よかったね



| ホーム |