fc2ブログ
2019-03-22 16:16 | カテゴリ:新しい地図
『まく子』『半世界』を映画館で、『日本の歴史』をWOWOWで観ました。
それぞれに感想はありますが、今の心境を一言で言うなら、
吾郎さん、剛君、慎吾ちゃんの瑞々しい演技に
胸がキュンキュンしているということです。
40代半ばの3人が、初心に返って、
新しい気持ちで映画や演劇に向かっている気持ちが伝わってきます。
そして、3人にそのような場を与え、
背中を押してくれる方々いることに心から感動しています。
以下、少しずつ私なりの感想を書きますが、ネタバレもありますのでご注意ください。

『半世界』の吾郎さんは上品さと優しさが溢れていました。
炭焼き職人としては、もう少し泥臭くてもいいのではないかと思いましたが、
仲間を気遣ったり口論したりする場面では主人公絋の優しさが神々しくもありました。
池脇千鶴さん演ずる奥さんとのやりとりは愛のある夫婦らしくて心に沁みました。
脇役の方々の演技も味があって、
田舎に住む人々のさりげない日常がほっこりと描かれていて心が温められました。
友人と観に言ったのですが、
たまたまその友人がロケ地三重県の出身で盛り上がりましたし、
阪本監督のオリジナル作品である『半世界』に込められた意味を熱く語り合いました。

『日本の歴史』は私の想像をはるかに上回る傑作で心から感動しました。
三谷幸喜さんの数ある作品の中で、一番感動したと言っても過言ではないくらいです。
三谷さんの人間愛と鋭い歴史認識が見事に構築されていて素晴らしかったです。
芸達者の7人だけでお芝居を組み立てたところも
「因果は巡る」というテーマにぴったり。
これだけの芸達者に惜しみなく演じさせ、たっぷりと見せきる演出に舌を巻きました。
7人の演者さんすべての演技に見惚れましたが、
中井貴一さんの集大成と言えるような演技が歴史絵巻に説得力を与えていました。
慎吾ちゃんの魅力も全開で、
ミュージカル俳優としてのスケールの大きさが見事でした。
慎吾ちゃんの持つ魅力を知り尽くしている三谷さんならではの演出に
深い愛を感じました。

『まく子』は西加奈子さんの原作に感動していたので、
映像化は大変そうだなあと思いました。
でも、コズエ役の新音さんが綺麗で、
いかにも異星から来た宇宙人という感じでとても魅力的。
つみきみほさん演じるオカアサンと祭りの時に呼びあうシーンが
とても印象的で心に残りました。
サトシ役の山崎君が少年の思春期の繊細な心理を丁寧に演じていて、
朴訥とした雰囲気が可愛い。
お母さんの須藤理彩さんとお父さんの剛君が
とても自然体でいい味を出しまくっていたので、
正直この親子の絡みをもっともっともっと観たかったなあ!
映画を観た方のほとんどが草彅剛の演技を褒め称えていますね。
指先までなりきっていると。
そぼ降る雨の中、浮気相手の傘に踊り入って微笑み合う影は、
いかがわしさがあまりにリアル。
こんなダメエロカッコいい親父にも成りきってしまうなんて、なんと文学的な...。
成長期の息子を思いやって、
ぶっきらぼうに熱々のおにぎりを握る背中も男臭い・・・。
最後に洗濯機の前で息子と対峙するダメ親父の、
理屈じゃない父性に心を鷲掴みにされます・・・。
最近、荒々しく表現する役が続いていたので、
繊細で文学的に表現する草彅剛はたまりません。
がっつり見たい。映画俳優である草彅剛も。
そういう余韻に浸ってしまうエンドロールでした。
ちなみに原作を読んでいない隣の夫は、
「いい映画だった」としみじみと感動しておりました.゚+.(・∀・)゚+.。
P.S. 一週間後の今日、娘と2回目を観てきました!
  1回目の娘はSFに驚きながらも、
  出演者皆さんの演技が上手いと感心していました。
  私もどっぷりと作品の世界観に浸り、
  出演者皆さんの心のこもった演技を味わいました。
  主役の二人にもしっかり感情移入してしまい、
  最後はウルウルと大きな感動に包まれました。
  前の方の席でかぶりつきで観るのがオススメです(*゚ェ゚*)

昨夜、NHK「ニュースウォッチ9」でインタビューを受ける慎吾ちゃんを見ました。
慎吾ちゃんの個展に有馬アナと桑子アナが来て、
じっくりと話を聞いてくださいました。
新しい地図のファンミの様子や、
剛君のインタビューまで入れてくださってとても充実していました。
地上波でここまで丁寧に報道してくださったのは初めてなので
本当に嬉しかったですね。
慎吾ちゃんも一言一言噛みしめるように、
言い間違わないように誠実に答えていました。
剛君の慎吾ちゃんを思う気持ちもありのままで、
仲間として力強くバックアップしていました。
公共放送として、やっと公正に報道してくれたという思いで
胸がいっぱいになりました。
慎吾ちゃんのパワフルでキラキラした眼差しに
明るい未来が見えてくるような気持ちになりました。

一人一人の願いが大きなエネルギーとなって、
開かれた明るい未来になってほしいです