fc2ブログ
2018-09-30 01:29 | カテゴリ:未分類
今日は慎吾ちゃんと吾郎さんと剛君の3人が新潟のNST祭りに参加して、
パラリンピックを盛り上げている様子がtwitterなどで見ることができました。

フランスの慎吾ちゃんの個展に吾郎さんと剛君も駆けつけて、
パリのジャポニズム2018を盛り上げている様子が報道されたばかりですが、
3人の充実した表情や生き生きした話ぶりを見るだけで幸せな気持ちになります。

慎吾ちゃんの初個展のきっかけは、
関係者に剛君が慎吾ちゃんの絵を売り込んだからという
とっておきのエピソードが披露され、剛君の慎吾愛が溢れていましたね。
吾郎さんのブログでの慎吾ちゃんの個展に対する感想も秀逸。
自然にお互いをリスペクトし合っている姿に心からあたたかい気持ちになります。

剛君は日本に帰ってきて、
声優として主演したアニメ映画『ムタフカズ』の完成披露試写会にも参加し、
満島真之介さんや柄本時生さんたちとともに舞台挨拶に立ちました。
大好きなSTADIO4C制作の映画に声優として携わることができた喜びが
身体中に満ち満ちていて本当に嬉しそうでした。
監督に剛君は「楽器みたいに声が出る」と言っていただきましたが、
その通りだなあって思って、なんだかとっても誇らしい気持ちになりました。
この映画は10月12日公開ですね。
私の住んでいる県では公開映画館はないので、京都に観にいくつもりです

第31回東京国際映画祭「コンペティション部門」16作品に
吾郎さんの『半世界』が選ばれたそうですし、
来年3月公開の剛君出演の映画『まく子』の予告動画も配信されました。
映画なら観たいと思えば観られますので、どんどん作品に出演していただきたい。

舞台はねえ、『道』まだ取れません。
初めてですね、こんなに取れないとは
新しい地図に家族3人が登録していますがことごとく全滅。
梅田芸術劇場もぴあも先行抽選で息子も参戦してくれましたが全滅。
チケットの厳しさを思い知る毎日です。
あとは先着ばかりなので、さらに厳しそうですがとにかく最後まで頑張ります。
でも世の中でこんなに剛君の舞台を観たい人が多いんですから、草彅剛は凄いなあ。

9月22日は新しい地図の1周年でしたね。
9月23日のパワスプで剛君がこわい夢を見る話をしていましたが、
私も22日から23日にかけてすごく長い不思議な夢を見ました。
私の夢になぜか中居君が出てきたんです。
そして見ず知らずの私に話すんです。寂しいって言っていました。
なぜか私のようなものが一生懸命慰めていました。
どうして中居くんが夢に出てきたのかなあ・・・。

息子の結婚式が2週間後に迫ってきました。
結婚式でお母さんの好きなSMAPの曲を1曲入れたいと息子がいうので、
悩んだ末に、大好きな『ありがとう』を入れてもらうことにしました。
結婚式であの曲が流れたらなんだかコンサートのフィナーレを思い出しそうです。
あの興奮と多幸感と感謝の気持ち。これからも忘れずに頑張りたい。

2018-09-12 23:56 | カテゴリ:未分類
前回の更新から1ヶ月以上経ってしまいました。
目の回るような激動の1ヶ月でしたがようやく落ち着いてきました。

この1ヶ月に我が家で起こったこと。
東京に住む息子の結納を帝国ホテルで無事とり行いました。
帝国ホテルは初めてだったのですが、
ハレの日にふさわしい風格があり喜びも一入でした。
慎吾ちゃんのお店「ヤンチェ・オンテンバール」はオープン前で残念。
ななにーでたくさん紹介されてとても行きたくなったので、
次の機会には是非お買い物に行きたいと思っています。

お隣に日生劇場が見えたので、12月にここに来るわ!
と意気込みましたが、今回はまだチケットが当たっていません。
明日が二次先行の結果発表、その後は梅田芸術劇場の先行抽選ですね。
どうか当たりますように・・・。

吾郎さんのミュージカル『君の輝く夜に』を8月18日に観てきました。
前から4番目の良席で、娘と主人と3人でワクワクしながら楽しみました。
吾郎さんと女優陣の歌とダンスとコミカルな掛け合いが見応えたっぷり。
吾郎さんの余裕のある雰囲気は魅力倍増で本当に素敵だったです。

剛君の『バリーターク』も凄かったし、それぞれの充実ぶりに感動します。
今年2回も良席が取れたので、贅沢は言えないと思ってはいるのですが、
剛君の舞台『道』はやはり観たいので、最後まで頑張ろうと思っています。

9月2日のななにーは初っぱなの氣志團とのライブが良かったですね。
ノリノリの歌や踊り、セリフのような歌詞に力がこもっていて楽しかった!
剛君の短髪が昔の剛君風で当時を思い出すような若々しさ。
ダンスパフォーマンスは本当に心地がいいので、
これからも積極的にがんがんダンスしてほしいなあって思います。

録画をしていた「ブラタモリ」の那須高原と鳥取砂丘を、
先日の日曜日やっとゆっくり見ることができました。
その土地の地質にまつわるドラマチックな歴史が面白いし、
剛君の落ち着いたナレーションが繊細に高まっていく感じが心地いい。

宮藤官九郎さんと対談している後編を読みたくて雑誌「CREA 」を購入。
二人が出会ったドラマ『おいしい関係』で、私も剛君を発見したので、
あのドラマを回想する二人の会話が嬉しかったし、
『中学生円山』で築いた信頼関係を確認しあっているのもいい感じ。
力の抜けた、深いところで共鳴しあっている二人の空気感が好きですね。
本当に「また、いつか、なんかやりましょうね」を楽しみにしています。

主人の母の近くに住むことになり同じ市内ですが引っ越しをしました。
大掛かりな引っ越しだったし、パソコンを触る余裕はありませんでした。
台風が二回も直撃し、引っ越した先で停電と雨漏りがあり大変でした。
自然の脅威にただただ驚かされる日々です。

でも、もっともっと大きな被害で大変だったお家も多いようですね。
避難所生活を強いられている方々に比べると
我が家は大したことはありません。
台風や地震で大きな被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。