| ホーム |
2017-10-28 14:39 |
カテゴリ:雑誌
oggi12月号「絶対的好感論」がとうとう最終回になってしまいました。
剛君の素顔を間近で見ているように感じる
五十嵐隆裕さんのナチュラルな写真が心地よくて
毎回楽しみにしていました。
ファッションも「シンプルイズベスト」が貫かれていて、
そのスタイルが草彅剛の素の魅力を余すところなく伝えてくれました。
4年弱にわたる連載の写真の数々はファンにとって宝物になりました。
願わくば写真集にしていただけるとこの上ない幸せなのですが。
出版元の小学館さまのお立場もあるでしょうが、
出版されるときっと大きな反響があると思います。
テーマは連載第1回と同じ「働く」。
この連載を読むと本来の剛君が思慮深い人などだとわかります。
剛君は直感の鋭い感覚的なところが目立ちますし、
「考えない人」というポーズをとってきたところもありますが、
この連載では「考える」剛君の姿を私たちに伝えてくれました。
普段は「考える」自分を決して前面に出してこないし、
タレントはそういう姿をあまり見せない方がいいという
ポリシーを持っているのかもしれないのですが、そういう意味でも
「考える」剛君に触れられたこの連載はとても貴重だっと思います。
過去の自分の考えや発言を振り返り分析し説明する。
そしてその考えがどういう理由でどのように変わってきたのか
自分で検証し、私たちにわかりやすく伝えてくれる。
自身の心のあり様をしっかり見つめ、説明することから逃げない。
一生懸命応援する私たち対する誠実な気持ちが伝わってきます。
制約がある中でも、できるだけ真実を伝えたいという
真摯な態度に驚き感動しました。
大好きな人が苦しかったことを含め本当の気持ちを教えてくれることは
その人を思う人間にとって、やはり嬉しいものです。
私たちファンの存在を本当に大切に思ってくれて
寄り添ってくれる姿勢に、
草彅剛のファンで良かったと心から思える内容でした。
最後に仲間(パートナー)の大切さを切々と語っています。
剛君の魅力はやはり仲間を大切にする人間味ですね。
時にひとりよがりになりがちな人間ですが、この姿勢は本当に見習いたい。
「絶えず何かを与え合い続けること」
「人」は人と人の「間」にあって「人間」になれることを思い出します。
そんな人間らしい草彅剛が大好きです
小学館、oggi編集部の皆様、
草彅剛の素顔を堪能できた素晴らしい連載をありがとうございました
。
今後とも「新しい地図」をよろしくお願いいたします。
本日10/28の21時よりAmebaTVで『72時間ホンネテレビ』
「放送直前!稲垣・草彅・香取と7.2分でSNSを学ぼうSP」が
放送されます。いよいよ本格始動ですね。心から応援します
剛君の素顔を間近で見ているように感じる
五十嵐隆裕さんのナチュラルな写真が心地よくて
毎回楽しみにしていました。
ファッションも「シンプルイズベスト」が貫かれていて、
そのスタイルが草彅剛の素の魅力を余すところなく伝えてくれました。
4年弱にわたる連載の写真の数々はファンにとって宝物になりました。
願わくば写真集にしていただけるとこの上ない幸せなのですが。
出版元の小学館さまのお立場もあるでしょうが、
出版されるときっと大きな反響があると思います。
テーマは連載第1回と同じ「働く」。
この連載を読むと本来の剛君が思慮深い人などだとわかります。
剛君は直感の鋭い感覚的なところが目立ちますし、
「考えない人」というポーズをとってきたところもありますが、
この連載では「考える」剛君の姿を私たちに伝えてくれました。
普段は「考える」自分を決して前面に出してこないし、
タレントはそういう姿をあまり見せない方がいいという
ポリシーを持っているのかもしれないのですが、そういう意味でも
「考える」剛君に触れられたこの連載はとても貴重だっと思います。
過去の自分の考えや発言を振り返り分析し説明する。
そしてその考えがどういう理由でどのように変わってきたのか
自分で検証し、私たちにわかりやすく伝えてくれる。
自身の心のあり様をしっかり見つめ、説明することから逃げない。
一生懸命応援する私たち対する誠実な気持ちが伝わってきます。
制約がある中でも、できるだけ真実を伝えたいという
真摯な態度に驚き感動しました。
大好きな人が苦しかったことを含め本当の気持ちを教えてくれることは
その人を思う人間にとって、やはり嬉しいものです。
私たちファンの存在を本当に大切に思ってくれて
寄り添ってくれる姿勢に、
草彅剛のファンで良かったと心から思える内容でした。
最後に仲間(パートナー)の大切さを切々と語っています。
剛君の魅力はやはり仲間を大切にする人間味ですね。
時にひとりよがりになりがちな人間ですが、この姿勢は本当に見習いたい。
「絶えず何かを与え合い続けること」
「人」は人と人の「間」にあって「人間」になれることを思い出します。
そんな人間らしい草彅剛が大好きです

小学館、oggi編集部の皆様、
草彅剛の素顔を堪能できた素晴らしい連載をありがとうございました

今後とも「新しい地図」をよろしくお願いいたします。
本日10/28の21時よりAmebaTVで『72時間ホンネテレビ』
「放送直前!稲垣・草彅・香取と7.2分でSNSを学ぼうSP」が
放送されます。いよいよ本格始動ですね。心から応援します

2017-10-24 15:40 |
カテゴリ:雑誌
久しぶりに永久保存版の雑誌祭りですね。
「TVガイド」はユースケさんと剛君の2ショットが素晴らしいです。
充実した2人の表情が、
20年という年月で培われてきた揺るぎない固い絆を表しています。
ユースケさんの満面の笑顔と感無量の剛君を見て、
今更ながらナギスケという奇跡のコンビに胸が熱くなりました
この背後にはいつも2人を支えてくださっている大熊さんと
ディレクターさんはじめ多くの「ぷっすま」スタッフさんがおられます。
これからもこの奇跡の2人を見続けられますように
「月刊ザ・テレビジョン」にも「ぷっすま」放送900回記念の記事が1P。
「お気楽大好き」はなんかいっぱい服に付けている不思議な剛君が4P。
最初何をつけているのか意識しなかったけれど、よーく見るとこれは!!
どういう意味なのかな?意味なんて特にないよおって剛君は言いそうですが。
スウェットっぽい柔らかそうなラフなスタイルがとても良く似合っています。
自然体の爽やか剛君は今、「ユーチューブ」のお勉強に勤しんでいるとか。
テキトーなところも多い剛君ですが、語学にしろ楽器にしろ凝る時には凝る。
そんな剛君が勉強中ということで期待が高まりますが、
あまりハードル上げるのもどうかと思いますので「お気楽に」待ちましょう。
「72時間ホンネテレビ」に臨む3人への直撃インタビューが面白いです。
それぞれの他の2人への思いがホンネっぽくかつ愛があってほっこりします
「パワスプ」でも慎吾ちゃんが言っていましたが、吾郎さんかっこいいですね。
毎日ジョギングを続けているせいかもしれない!
「72時間ホンネテレビ」中も
3人でトレーニングしたりダンスしたりしてほしいかも。
運動会企画があるという週刊誌の記事を見かけましたがどうなんでしょう!?
剛君、ユーチューブのお勉強もあるでしょうが、
吾郎さんに「かけっこ」負けないようにね〜
「TVガイド」はユースケさんと剛君の2ショットが素晴らしいです。
充実した2人の表情が、
20年という年月で培われてきた揺るぎない固い絆を表しています。
ユースケさんの満面の笑顔と感無量の剛君を見て、
今更ながらナギスケという奇跡のコンビに胸が熱くなりました

この背後にはいつも2人を支えてくださっている大熊さんと
ディレクターさんはじめ多くの「ぷっすま」スタッフさんがおられます。
これからもこの奇跡の2人を見続けられますように

「月刊ザ・テレビジョン」にも「ぷっすま」放送900回記念の記事が1P。
「お気楽大好き」はなんかいっぱい服に付けている不思議な剛君が4P。
最初何をつけているのか意識しなかったけれど、よーく見るとこれは!!
どういう意味なのかな?意味なんて特にないよおって剛君は言いそうですが。
スウェットっぽい柔らかそうなラフなスタイルがとても良く似合っています。
自然体の爽やか剛君は今、「ユーチューブ」のお勉強に勤しんでいるとか。
テキトーなところも多い剛君ですが、語学にしろ楽器にしろ凝る時には凝る。
そんな剛君が勉強中ということで期待が高まりますが、
あまりハードル上げるのもどうかと思いますので「お気楽に」待ちましょう。
「72時間ホンネテレビ」に臨む3人への直撃インタビューが面白いです。
それぞれの他の2人への思いがホンネっぽくかつ愛があってほっこりします

「パワスプ」でも慎吾ちゃんが言っていましたが、吾郎さんかっこいいですね。
毎日ジョギングを続けているせいかもしれない!
「72時間ホンネテレビ」中も
3人でトレーニングしたりダンスしたりしてほしいかも。
運動会企画があるという週刊誌の記事を見かけましたがどうなんでしょう!?
剛君、ユーチューブのお勉強もあるでしょうが、
吾郎さんに「かけっこ」負けないようにね〜

2017-10-17 15:30 |
カテゴリ:新しい地図
10月16日に本格始動ということで、「新しい地図」サイトが
「クソ野郎と美しい世界」という題名の映画を製作すると発表しました。
3人が登場している新しい動画も発表され、その動画のスタッフに
これまでSMAPとともに上質なものを制作した一流の方々が
たくさん携わってくださっているのを知り、大変心強く思いました。
吾郎さん慎吾ちゃん剛君それぞれの才能や魅力は理解しているつもりですが、
映画で3人の魅力を違和感なく最大限に生かすには
アイデアと技術が必要になると思われます。
3人の魅力が化学反応を起こし、大きな力を生み出すことを祈るばかりです。
映画の題名はストレートでザラザラしていますね。
このザラザラ感から逃げることなくそのまま向かい合うということですね。
日本財団DA企画展MOTOに慎吾ちゃんが作家として絵を出品し
話題になっていますが、その絵の題名もとてもストレートです。
私のような世界の片隅の1ファンがひそやかに願っていることと
真摯に向かい合っていると理解していいのですよね。
明日の「おじゃMAP!!」は2時間SPで萩本欽一さんと太田光さんがゲスト。
懐かしい「欽ドン!」や2ショット対談が見られるそうですね。
私は慎吾ちゃんは欽ちゃんに愛され信頼されるだけあって、
笑いのセンスが超一流だと思っているのでとても嬉しいし楽しみにしています。
動画のラストの吾郎さんがとても大人でクールで見惚れました
われらが草彅剛は美しい横顔だけだったのでじれったいくらいでした。
まああの、男の決意と哀愁が滲み出ている背中が好きなんですけれど。
スタッフの中にシマホCMのクリエイティブディレクターをされた
山崎隆明さんがおられるのは剛君ファンとしてこの上ない喜びです。
シマホCMには俳優草彅剛の魅力が詰め込まれていますものね。
シリアスとコメディーの調合具合が絶妙なので大好きです。
シマホCMが終わってしまってもの凄く寂しかったので、
山崎さんとのつながりが続いていることがわかってほっとしました。
映画が3人3様の魅力を堪能できるものであることを願って止みません。
とにかく剛君を映画館で観られるということが嬉しい
「クソ野郎と美しい世界」という題名の映画を製作すると発表しました。
3人が登場している新しい動画も発表され、その動画のスタッフに
これまでSMAPとともに上質なものを制作した一流の方々が
たくさん携わってくださっているのを知り、大変心強く思いました。
吾郎さん慎吾ちゃん剛君それぞれの才能や魅力は理解しているつもりですが、
映画で3人の魅力を違和感なく最大限に生かすには
アイデアと技術が必要になると思われます。
3人の魅力が化学反応を起こし、大きな力を生み出すことを祈るばかりです。
映画の題名はストレートでザラザラしていますね。
このザラザラ感から逃げることなくそのまま向かい合うということですね。
日本財団DA企画展MOTOに慎吾ちゃんが作家として絵を出品し
話題になっていますが、その絵の題名もとてもストレートです。
私のような世界の片隅の1ファンがひそやかに願っていることと
真摯に向かい合っていると理解していいのですよね。
明日の「おじゃMAP!!」は2時間SPで萩本欽一さんと太田光さんがゲスト。
懐かしい「欽ドン!」や2ショット対談が見られるそうですね。
私は慎吾ちゃんは欽ちゃんに愛され信頼されるだけあって、
笑いのセンスが超一流だと思っているのでとても嬉しいし楽しみにしています。
動画のラストの吾郎さんがとても大人でクールで見惚れました

われらが草彅剛は美しい横顔だけだったのでじれったいくらいでした。
まああの、男の決意と哀愁が滲み出ている背中が好きなんですけれど。
スタッフの中にシマホCMのクリエイティブディレクターをされた
山崎隆明さんがおられるのは剛君ファンとしてこの上ない喜びです。
シマホCMには俳優草彅剛の魅力が詰め込まれていますものね。
シリアスとコメディーの調合具合が絶妙なので大好きです。
シマホCMが終わってしまってもの凄く寂しかったので、
山崎さんとのつながりが続いていることがわかってほっとしました。
映画が3人3様の魅力を堪能できるものであることを願って止みません。
とにかく剛君を映画館で観られるということが嬉しい

2017-10-11 22:46 |
カテゴリ:ぷっすま
「ぷっすま」20周年おめでとうございます



ユースケさん、大熊さん、スタッフの皆さん、
出演して番組を盛り上げてくださるゲストの皆さん、
草彅剛を愛してくださって、ファンのために頑張ってくださって、
本当にありがとうございます
。心からの感謝と御礼を申し上げます。
2回にわたる「何ポンでしょう?」を楽しく拝見しました。
このユルユル企画の裏には、ユースケさん、大熊さんはじめ
スタッフの皆さんのもの凄い思いが込められているのではないかと思いながら。
ゲストの皆さんのお志。つよポンのいつにない神妙な表情。
皆さんのお気持ちに全身全霊で感謝していたのではないでしょうか
ユースケさんがカメラに向かって訴えたかったのはなんだったのでしょうか。
でもいろいろあって思うんです。
みんなのこのあたたかい思いは必ずややわらかい風になるのではないかと。
20年間「ぷっすま」が育んできた笑顔と愛と癒しは輝かしい。
剛君とユースケさんと大熊さんとスタッフの皆さんの出会いはミラクル。
出演してくださるゲストの皆さんはウイットに富んでいてほのぼのします
。
そんななんやかんやを思いながらの「何ポンでしょう?」でした。
そんな中でも剛君が朗読した「ポエム」が素敵でした
。
3つのポエムをそれぞれ違う読み方をしていて巧みでした。
やっぱり朗読のプロ。長年の経験と努力と人柄で培って来たその才能で
これからも荒波を越えて行ってほしい。ね、つよポン




ユースケさん、大熊さん、スタッフの皆さん、
出演して番組を盛り上げてくださるゲストの皆さん、
草彅剛を愛してくださって、ファンのために頑張ってくださって、
本当にありがとうございます

2回にわたる「何ポンでしょう?」を楽しく拝見しました。
このユルユル企画の裏には、ユースケさん、大熊さんはじめ
スタッフの皆さんのもの凄い思いが込められているのではないかと思いながら。
ゲストの皆さんのお志。つよポンのいつにない神妙な表情。
皆さんのお気持ちに全身全霊で感謝していたのではないでしょうか

ユースケさんがカメラに向かって訴えたかったのはなんだったのでしょうか。
でもいろいろあって思うんです。
みんなのこのあたたかい思いは必ずややわらかい風になるのではないかと。
20年間「ぷっすま」が育んできた笑顔と愛と癒しは輝かしい。
剛君とユースケさんと大熊さんとスタッフの皆さんの出会いはミラクル。
出演してくださるゲストの皆さんはウイットに富んでいてほのぼのします

そんななんやかんやを思いながらの「何ポンでしょう?」でした。
そんな中でも剛君が朗読した「ポエム」が素敵でした

3つのポエムをそれぞれ違う読み方をしていて巧みでした。
やっぱり朗読のプロ。長年の経験と努力と人柄で培って来たその才能で
これからも荒波を越えて行ってほしい。ね、つよポン

2017-10-07 23:44 |
カテゴリ:新しい地図
「おじゃMAP!!しんつよ2人旅」何度も繰り返し見ました。
解き放たれた剛君は少年のように弾けていて天衣無縫の輝きがあります。
と同時に長年バラエティーで揉まれ培って来た経験値の高さも。
剛君はまさにゴールを決めずに常に新しい表現を求めるチャレンジャー
権威や体面に執着することなく、自由と愛と表現することを楽しむ人。
そんな人だから笑顔になれる。驚きがある。惚れ惚れする。胸が熱くなる。
くるみちゃんに始まり、愛車、古着、ギター、慎吾ちゃんの作品、
ピクニックセット、バーベキュー、おジャーマップ、恋話などなど、
「おじゃMAP!!」は剛君と慎吾ちゃんの2ショットを存分に味わえました。
特に「パワスプ」の収録現場が見られたのはなかなかのお宝もの。
ラジオを聴きながら「このせっまい部屋
」や「近くで笑ってる人誰?」
といつも想像していたので、映像で見られてスッキリするというか嬉しくて。
しかしまあ、本当にザキヤマさんもびっくりの小さな狭い収録現場
スマスマの楽屋で録っていることも多かった「パワスプ」とは
あのような世界だったのですね〜。親近感湧き過ぎのアットホームさです
。
ストリートダンスで慎吾ちゃんと剛君が踊る姿を見られたのもお宝もの
ただ私は、剛君たちが事務所を退所することがわかってからこの方、
駅前でストリートダンスをするしんつよを頭の中で思い描いて来たので、
なんだか想像通りになったことが不思議でたまらなかったです。
このことはブログにも書いたことがあります。
記事を遡らないといつ書いたのかも思い出せないのですが・・・。
今回ばかりは剛君の発想と自分の想像が一致したので感動も一入でした。
「しんつよ」と言えばやっぱりあの姿がスタートだと言う気がするので。
「原点」を思い出して輝いた2人。これからもバンバン踊って欲しいし、
2人が3人に、3人が5人になればやっぱりいいのにと自然に思いました。
踊る剛君は音符のようにリズムを体現することができる人。
慎吾ちゃんのガタイの大きさや骨格も迫力があってオーラがあります。
でこぼこコンビの踊りを見ていると自然と身体が揺れてきます
。
「スマスマ」のS-Liveと「僕らの音楽」を思い出したしんつよライブ。
懐かしい(と言うほど前ではないのに)スタッフさんが周りにいたようです。
慎吾ちゃんの感激と緊張が剛君にも伝わって2人の気持ちがとてもリアルでした。
2人のリアルな様子を見ていると、彼らが第3者によって
愛しい「歌」の世界から引きはがされたということがわかりました。
そして今、自分たちの意志で「歌」の世界の扉を再び開いたということも。
その意志の元に、東京タワーの真下に
懐かしいスタッフさんたちが笑顔で集結してくれたようでした。
歌を愛する人たちが、気心の知れたNAKAMAが2人の再出発のために。
剛君の歌声、柔らかで深くてとても良い声でしたね。
ギターもかなり上手くなっていて弾き語りがだんだん様になってきました。
魂のこもった「Shintsuyo be on right」に涙が流れました。
魂の入った2人の表情に胸が熱くなり、本気の手応えに震えました。
人間って40歳過ぎてもこうやって再出発することができるのですね。
余韻に浸っているうちにブログも更新出来ず、もう今週の「パワスプ」です。
今日はBayfmの偉い方が来られてちゃんとしたスタジオで収録しているそう。
偉い方が「おじゃMAP!! 」を見て、
ちゃんとしたスタジオで収録するように言ってくださったとか。
本気の気持ちが人の気持ちを動かしていくのですね
。
元気を取り戻してエンジンがかかってきた慎吾ちゃんが嬉しいです。
剛君、なんだかんだ言ってお兄ちゃんだね。頼りがいがある。
「変な人でさ、変な事言ったり急に変な事したりするけどさ
スッゴク真面目でしょ?こんな所が好きです。」
という慎吾ちゃんの愛の言葉がとても自然で感動しました。
その通りですね。私も基本真面目な人が好きなので全く同感です
。
大きな慎吾ちゃんが笑った。剛君が笑った。くるみちゃんが吠えた。
ザキヤマさんも笑った。ザキDが面白くて温かくて素晴らしかったです。
新百合ケ丘駅でしんつよを見守った人たちもとても優しく笑っていました。
みんなが本当の笑顔をひとつひとつ取り戻して
みんなで元気になりたい
解き放たれた剛君は少年のように弾けていて天衣無縫の輝きがあります。
と同時に長年バラエティーで揉まれ培って来た経験値の高さも。
剛君はまさにゴールを決めずに常に新しい表現を求めるチャレンジャー

権威や体面に執着することなく、自由と愛と表現することを楽しむ人。
そんな人だから笑顔になれる。驚きがある。惚れ惚れする。胸が熱くなる。
くるみちゃんに始まり、愛車、古着、ギター、慎吾ちゃんの作品、
ピクニックセット、バーベキュー、おジャーマップ、恋話などなど、
「おじゃMAP!!」は剛君と慎吾ちゃんの2ショットを存分に味わえました。
特に「パワスプ」の収録現場が見られたのはなかなかのお宝もの。
ラジオを聴きながら「このせっまい部屋

といつも想像していたので、映像で見られてスッキリするというか嬉しくて。
しかしまあ、本当にザキヤマさんもびっくりの小さな狭い収録現場

スマスマの楽屋で録っていることも多かった「パワスプ」とは
あのような世界だったのですね〜。親近感湧き過ぎのアットホームさです

ストリートダンスで慎吾ちゃんと剛君が踊る姿を見られたのもお宝もの

ただ私は、剛君たちが事務所を退所することがわかってからこの方、
駅前でストリートダンスをするしんつよを頭の中で思い描いて来たので、
なんだか想像通りになったことが不思議でたまらなかったです。
このことはブログにも書いたことがあります。
記事を遡らないといつ書いたのかも思い出せないのですが・・・。
今回ばかりは剛君の発想と自分の想像が一致したので感動も一入でした。
「しんつよ」と言えばやっぱりあの姿がスタートだと言う気がするので。
「原点」を思い出して輝いた2人。これからもバンバン踊って欲しいし、
2人が3人に、3人が5人になればやっぱりいいのにと自然に思いました。
踊る剛君は音符のようにリズムを体現することができる人。
慎吾ちゃんのガタイの大きさや骨格も迫力があってオーラがあります。
でこぼこコンビの踊りを見ていると自然と身体が揺れてきます

「スマスマ」のS-Liveと「僕らの音楽」を思い出したしんつよライブ。
懐かしい(と言うほど前ではないのに)スタッフさんが周りにいたようです。
慎吾ちゃんの感激と緊張が剛君にも伝わって2人の気持ちがとてもリアルでした。
2人のリアルな様子を見ていると、彼らが第3者によって
愛しい「歌」の世界から引きはがされたということがわかりました。
そして今、自分たちの意志で「歌」の世界の扉を再び開いたということも。
その意志の元に、東京タワーの真下に
懐かしいスタッフさんたちが笑顔で集結してくれたようでした。
歌を愛する人たちが、気心の知れたNAKAMAが2人の再出発のために。
剛君の歌声、柔らかで深くてとても良い声でしたね。
ギターもかなり上手くなっていて弾き語りがだんだん様になってきました。
魂のこもった「Shintsuyo be on right」に涙が流れました。
魂の入った2人の表情に胸が熱くなり、本気の手応えに震えました。
人間って40歳過ぎてもこうやって再出発することができるのですね。
余韻に浸っているうちにブログも更新出来ず、もう今週の「パワスプ」です。
今日はBayfmの偉い方が来られてちゃんとしたスタジオで収録しているそう。
偉い方が「おじゃMAP!! 」を見て、
ちゃんとしたスタジオで収録するように言ってくださったとか。
本気の気持ちが人の気持ちを動かしていくのですね

元気を取り戻してエンジンがかかってきた慎吾ちゃんが嬉しいです。
剛君、なんだかんだ言ってお兄ちゃんだね。頼りがいがある。
「変な人でさ、変な事言ったり急に変な事したりするけどさ
スッゴク真面目でしょ?こんな所が好きです。」
という慎吾ちゃんの愛の言葉がとても自然で感動しました。
その通りですね。私も基本真面目な人が好きなので全く同感です

大きな慎吾ちゃんが笑った。剛君が笑った。くるみちゃんが吠えた。
ザキヤマさんも笑った。ザキDが面白くて温かくて素晴らしかったです。
新百合ケ丘駅でしんつよを見守った人たちもとても優しく笑っていました。
みんなが本当の笑顔をひとつひとつ取り戻して
みんなで元気になりたい

| ホーム |