人生の節目を祝って、母娘2人で一泊の温泉旅行に行ってきました。
旅行カバンに買いたての雑誌「Oggi」5月号を詰め、車を走らせ、
人生初!のエステを経験し、温泉にゆっくりとつかり、
夕食で冷酒3合を女2人であっさりと飲んでしまいました。
今までの人生の中で、おそらく1番リラックスできて、
ほっと一息つけた、素敵な時間を過ごしました

そして極めつけはその夜9時からの「UTAGE春の祭典」の放送。
ホテルの部屋のTVで母と娘でゆったりと鑑賞。
和やかで心地よい緊張感もある番組内容に、笑い、見入り、
とても楽しい見応えのあるエンターテイメント番組になっていたと思います。
オープニングのダンスパフォーマンスで一気に引き込まれましたが、
舞祭組とともにダンスに加わった剛君は、キレもありますし、
体幹がブレない堂々としたダンスで、片手側転など、流石の貫禄

やっぱり剛君のダンス好きだわ〜


剛君をセンターに出演者全員で踊るラストは迫力があって胸が高鳴りました

リベンジのギター「歩いて帰ろう」はストロークの技術が進歩していましたが、
剛君曰く、やっぱり緊張感からはなかなか逃れられないそうです。
でも、両足の股を大きく開き、全力でギターをかき鳴らす姿は本当に男っぽい

その真剣さ、荒々しさ、ロック魂。
不器用なところも含め男臭さが際立っていてとても魅力的です。
中居君に「(リベンジするためにまた)来てください!」と言ってもらいました

極めつけはラスト、男性全員でCHAGEさんを囲んでの「YAH YAH YAH」

中居君が直々にCHAGEさんに頼み込んだだけあって、
中居君が気持ちを込めて思いっきり歌っているのがとても上手でした。
次のパートを歌う剛君の歌声にも表情にも渾身の思いが込められていました。
「必ず手に入れたいものは 誰にも知られたくない
百ある甘そうな話なら 一度は触れてみたいさ
勇気だ愛だと騒ぎ立てずに その気になればいい」(中居君パート)
「掴んだ拳を使えずに 言葉を失くしてないかい
傷つけられたら牙をむけ 自分を失くさぬために
今から一緒に これから一緒に 殴りに行こうか」(剛君パート)
"どんぐり"だとは思えないほど、2人心の歌がストレートに胸に突き刺さってきます。
聞き慣れていたこの歌がこんなに深い意味を持つ歌詞だったことに驚きましたし、
会場のみんなで拳をあげて歌う姿は、切なさと力強さが混ざり合っていて、
思わずテレビの前で心が震えてしまい、一緒に拳を上げて歌ってしまうほどでした。
CHAGEさんの右に中居君、左に剛君。
前に出たり後ろに下がったりしていましたが、最後に前に出る時、
なかなか前に出てこない剛君を中居君が促しているような場面があり、
「中居君、CHAGEさんを挟んで、この歌を剛君と一緒に歌いたいんだ!」と
なぜか強く感じました。
「Oggi」5月号の「絶対的好感論」のテーマは「信じる」。
「どう転んでも自分自身のことは絶対的に信じているし、
そうあるべきだと思っている。」
という剛君の言葉に男らしいプライドがあって、潔い自信に胸を射抜かれます

「そして描いた未来の変化を臨機応変に受け入れること。
限られた人生、そうやって柔軟に生きることが大事なんじゃないのかな。」
「信じる」ことの大切さを重層的に語っている今回の内容も剛君の奥深さを感じます。
自分を絶対的に信じているからこそ、未来の変化も受け入れつつ柔軟に生きるという
本当は大人の草彅剛。私はそんなあなたそのものを「信じて」います。
そしてそんな剛君を愛し、信じて下さる方を信じます

keiko_studio
今夜9時からのUTAGE! | TBSテレビ 草彅剛の舞祭組とのダンス!ギターでリベンジ!中居君と一緒に大合唱!楽しみです💕https://t.co/I455dZ8ezy
03-29 09:29

我が家にも「Okiraku2」が到着し、剛君そのものが箱から飛び出して来て、
すぐ側でいろいろと話しかけてくれているような親近感に心から癒されます

いろいろな不安を感じていたファンの心を満たしてくれる大満足の内容ですね。
「ヴィンテージみたいな本物の男」になりたいという剛君のこだわりが貫かれていて、
我が家にリアルな「草彅剛」がやってきたというくらいのインパクトです

写真集もブロマイドも大好きなファッションに身を包んだヴィンテージ剛がいっぱい。
それぞれの写真に剛君の多様な魅力がにじみ出ていて小さな写真にも魅入ってしまう。
優しさ、可愛さ、無邪気さはもちろん、男っぽさ、色気、危険な感じ、哀愁などなど。
それぞれの写真1つ1つをモチーフにそれぞれの物語が始まりそうな表情の剛君

創作意欲がかき立てられますね〜

たくさん映画が撮れそうだなって思うのは私だけ

1枚の写真だけでこんなに多くを語ってしまう草彅剛。
是非とも映画で観たいものです。「窓辺の剛君」を見つける度に、
そうそうここから物語が始まるのよねえと浸ってしまいます

剛君プロデュースのデニムクラッチバックの味わいと完成度が素晴らしく、
本気で使い込みたくなるおしゃれな一品。このバックを持っていると、
いつも剛君と一緒にいるようなお守りになってくれる気がします。
バックを抱きしめてデニムの感触を味わうと何とも言えない安らぎも

剛君のこだわりや感性に触れられているからなのでしょうね。
四葉のクローバーのような銀色のボタン、
葉っぱが♡のカタチをしています

あんまり素敵なバックなので、
もうひとつ購入したいという気持ちにもなっちゃいます

書籍「Okiraku2」のしんつよ対談は、
本当に魂が通い合っている2人の真実が伝わってきて心に沁み込みますし、
剛君の心の軌跡、つかさん、高倉健さん、タモリさんの存在の大きさも
あらためてしっかりわかります。
SMAPのメンバーとは話さなくてもわかり合っているし、
SMAPがあってSMAPのファンがあってこその、
「今」であり「自分」であることも語られています

ジーンズの継ぎはぎに剛君直筆のタグなどすべてに剛君の思いがぎっしり。
こんな素敵な企画を実現してくれたKADOKAWAさんに心から感謝です

そして何より嬉しかったのは、今月の月刊テレビジョンの「お気楽大好き」で
「安心してください、連載は続きますよ〜。」の剛君の力強いお言葉

そういう言葉が今ファンにとって一番心が晴れる嬉しいことなのですよね

「Okiraku2」と剛君の笑顔が我が家に届き、春の予感にときめきます


この4月から2人同時に社会人デビューする子どもたちが、
私たち夫婦の結婚記念日に贈ってくれた花籠にも春の香りが

スタッフさんの「スマスマ」へのSMAPへの思いが詰まっていた内容でした

ほとんどの映像は観たことがあって懐かしさが込み上げましたが、
森君がいた本当の初期の頃はまだ「スマスマ」を観ていなかったので、
今回、ビストロの1回目や、森君が出ていた頃の映像を録画でき、
永久保存版になったなあと思いました。
若い頃のみずみずしく美しい剛君の映像も嬉しいです

「ビストロ」は森君が料理が上手だったことから始まった企画だそうですね。
何もできなかったメンバーが20年間もゲストの方々のために料理を学び、
ゲストの方に少しでも喜んでいただこうと作り続けたことは
アイドルとして、芸能人として、驚異的な努力・忍耐力であったことでしょう。
吾郎さんや慎吾ちゃんがコメントしていたように、
まさに「人生観を変える」20年間の営みだったことでしょう

ゲストの方々が国内外を問わず第一線の著名人を網羅していることが
あらためて凄いことだと思いましたし、そんな方々に「おいしい!」と
言っていただけるものを料理で作るとということは並大抵のことではありませんね。
メンバーには、究極の「おもてなしの心」がしっかりと根付き育ったことでしょう。
おもてなしの心がSMAPメンバーの人間的魅力を築く原動力となったに違いない

やはり普通の人間ができないような凄いことを黙々とやり続けた結果、
それぞれがとても魅力的で、世界の著名人をはじめ、みんなから愛され、
一目置かれる人たちになったのだろうなあと思ったりしました。
手軽なファーストフードについつい甘えた生活になりそうな私ではありますが、
「ビストロ20年」を観て、料理を通しておもてなしの心を持つことの大切さを
あらためて胸に刻んだようなSPでした。
東北でのビストロに来た方たちの笑顔はやはり1番輝いていましたし、
支援金お願いのSMAPさんたちの映像が新しくなっていたのは前進でした。
そんな風に感慨深い「ビストロ20年」でしたが、昔の映像のメンバーたちの
一体感を微笑ましく思えば思うほど、切なくなるような気持ちになったのも事実。
時の流れは美しくもあり残酷でもあります。
「SMAPは日本の財産である」と心から思うと同時に、無理をせず、
メンバーそれぞれに自由に幸せを求めて欲しいという気持ちにもなる私。
もちろんベストなのは、SMAPのメンバーがSMAPのままで、
お互いを認め合って、心から笑い合える日が来ることだと思っています

今週関西地区放送の「ぷっすま」は先週最終回だった「スペシャリスト」から
吹越満さんと芦名星さんを迎えての「グルメバトル」でした。
剛君も吹越さんも黒一色にまとめたシャレオツなファッションで、
芦名さんのモノトーンの衣装を含め、スタイリッシュな大人の雰囲気

剛君はチームワークが抜群だった「スペシャリスト」のお仲間が来てくれて
嬉しくて嬉しくてたまらないように、生き生きとおしゃべりが弾んでいます。
吹越さんのことを「越さん」と呼んで、「やっぱり僕たち仲間だよね!」と
息もぴったりのハイタッチ

本当に剛君と気が合っているような雰囲気でいらっしゃるのが嬉しいし、
芦名さんのことを剛君が「星(せい)ちゃん」と呼ぶのも微笑ましい

芦名さん、ドラマではカラッとしたボーイズな感じですが、
剛君に「星ちゃん」呼びされている時はちょっと可愛い女子っぽさで新鮮。
剛君が思わず「越さん」「星ちゃん」に「ついていきます!」と言っちゃったり。
とにかく剛君の生き生きとした楽しそうな顔を観られることが嬉しい。
剛君、「越さん」のように癖のある大人の役者さん大好きですものね

本日発売の「TVガイド」は中居君が表紙で、3/29の「UTAGE」SPのことが
たっぷり語られています。「UTAGE」への剛君出演は中居君のオファーだったとか。
「UTAGE」独特のライブの緊張感の中、
剛君はどんなパフォーマンスを見せてくれるのでしょう。
私は中居君と剛君の「チェインギャング」をリクエストしたのですが、
見事にそれはしないと中居君に宣言されてしまいました

剛君は前回同様川畑さんの伴奏でリベンジに挑戦するみたいですね。
「緊張感がないと面白くない!」というポリシーを持っている中居君の
オファーを受けた剛君が、緊張感と本気にあふれた
どんなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみです。
確かに「UTAGE」の剛君、緊張感を糧にしながら、楽しそうです

「ぷっすま」から始まった「ギターマン剛」

いろいろな人に応援していただいて、今後ますますの活躍が期待です

keiko_studio
南果歩、がんの転移なく「これでひとまず安心」 退院後初の検査で判明(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース https://t.co/wd3rOf4ZaM #Yahooニュース
03-23 14:40
keiko_studio
娘と主人と夕食を食べながらパワスプ❗️「チョーかっこいい!」の連発に吹き出し、「ビートフルデイ」にライブ感思い出すなあ〜としみじみつぶやく娘。母娘でリアルにハマって観ている「家族ノカタチ」❗️今日9時からの最終回も2人で観ます✨💖‼️#家族ノカタチ
03-20 20:44
keiko_studio
SMAPと20年歩んだ「ビストロSMAP」超特盛りSP(Smartザテレビジョン) - Yahoo!ニュース https://t.co/94SBxn0f3X #Yahooニュース
03-18 08:58
新刑事ドラマとして予想を遥かに上回る出来ばえと、
「役者草彅剛を守るぞ!」とスクラムを組んでいるかのような
スタッフキャストの皆さんの熱い気持ちがひしひしと伝わって来て、
もうドラマの中盤あたりから感動で心が震え涙が止まらなくなりました。
役者草彅剛に惚れ込んで、「おいしい関係」というドラマに
脇役で出始めた頃から注目し応援してきました。
でもそんなファンは私に限らず全国にたくさんいるし、そんな昔からでなくても
1作品ごとに役者草彅剛のファンは増えていったことでしょう。
そして今日あらためてしっかりと感じたことは、草彅剛のファンは
一般の私たちだけでなく、ドラマを制作しているスタッフの方々や
俳優さん仲間にも確実に存在し、私たちファンと同じように役者草彅剛を愛し、
守りたいと思って下さっているのだということです

今年に入ってあの騒動があり、不安な日々を過ごして来たファンにとって、
今回の「スペシャリスト」最終回に込められたスタッフキャストの皆さんの思いは、
救いであり癒しであり希望そのものと言っても過言ではありません。
草彅剛ご自身が誰よりもそのことを感じ、感謝の気持ちでいっぱいのことでしょう。
「メッセンジャー」という剛君の初期のエンターテイメント映画を書かれた
戸田山雅司さんは、今回「スペシャリスト」のほとんどを書き下ろされました。
私は(私だけでなく一部の他のファンも)「スペシャリスト」の面白さと
このストーリーに込められた脚本家や製作陣の意図がわかりかねていたところがあり、
正直に言うとこのシリーズに嵌まりきっていないところもありました。
「宅間善人」というキャラクターが特殊で、なかなか共感でききれないところも。
しかし、シリーズを通し見続けることで、
このドラマが長編ドラマとして見るべき内容であったことがわかりましたし、
姉小路さんを筆頭に、仲間に支えられ、仲間と共に行動することで、
「宅間善人」という一警官であった巡査部長が本物の刑事になっていく
長編ドラマであったのだということがわかり、最終回の全てに、
今まで感じていたモヤモヤが晴れて、深い感動が涌き上がってくるのを感じました。
七高監督がTwitterで予告されていたようにシリーズNo.1の傑作になりましたね

役者草彅剛にとっても明らかにターニングポイントになる作品になりました。
最終回の中にも製作陣が剛君の作品をリスペクトしているのではないかと
思われる箇所が随所に見られました。
「容疑者宅間善人を探せ!」というゲームサイトをプログラミングしている
宅間さんの様子は「恋に落ちたら」の鈴木島男がパソコンを操作している姿を
思い起こさせてくれました。最後の海辺の砂浜の宅間さんは
映画「任侠ヘルパー」で砂浜に座り、海原を見つめる彦一と重なりました。
私たちファンが愛する「任侠ヘルパー」ですが、亡くなられた高倉健さんだけは
「あなたにはヤクザは似合わない。あなたに合った役があるでしょう。」と
いうようなことをおっしゃっていたことを、なぜかふと思い出しました。
役者なのだから悪役でも何でも色々な役をやったらいいと私は思いますが、
長く人々に愛されるためには、また剛君の正義感を生かすためには、
「刑事の役」と一度きちんと向き合うことは大切な作業かもしれません。
高倉健さんが剛君に伝えたかったことと
今回の「スペシャリスト」の製作陣の思いが重なっているように感じたのです。
それにしても戸田山さんの脚本は、
またしても例に漏れず2転3転4転して面白く、
サスペンスの醍醐味を味わうことができました

野方っちがあちら側の人間だったことは衝撃的でしたが、
うちの息子の予想が当たっていたのでちょっと驚きました。
8話の時に倉庫で美也子さんの文集を見ている人影が
滝道さんらしい体型だったので、
最後は滝道さんと宅間さんの対決になるのだと予想はしていましたが、
最終回まで吹越さんを出演させないなんてひっぱりましたね。
吹越さんの最後の台詞回しが軽妙で悪役ぶりが素晴らしくてしびれましたし、
そんな滝道に切り返した時の剛君の台詞回しと表情が素晴らし過ぎて圧巻でした

宅間「そうそう俺がね、出所してからずっと一緒にいる人の話なんだけど、
その人刑事のくせに全然優秀じゃないんだよね。
尾行はヘタだし、思い込み強いし、おまけに口やかましくて、
いっつも一言余計だし、旦那さんを殺した犯人見つけた時だって、
簡単に相手の挑発にのっちゃって、今にも引き金弾きそうで、
俺もうヒヤヒヤだったんだ。だけどね、撃たなかった。
だって、刑事だから。
こうしている今だってその人の声が俺の頭の中で響いている。
宅間は絶対に犯罪者なんかにならない。
宅間には刑事しかないんだからって!
だからそっち側には行かないよ!!!。」
姉小路「無茶し過ぎ!私たちが気づかなかったらどうするつもりだったの。」
宅間「わかるんですよ、俺。2年10ヶ月一緒にいたんですから。」
堀川さんと松原さんの最後の台詞も味わいがあってほっこりしました〜

堀川「いずれにしたって刑事はできるさ。俺とお前なら。」
松原「えっ!?今の何!腐れ縁まだ続けさせる気!?」
堀川「はあ?べつに!(ニヤリ)」(こんな演技をするまでになった平岡さん

松原「だとしても、私はやっぱりあいつが一緒でなきゃあ嫌だけどね。」
最終回を迎えた今日、南果歩さんが2月に夫の渡辺謙さんに続いて検診を受け、
初期の乳がんが見つかったことやクランクアップ後すぐに手術を受けたことを
公表され、とてもびっくりしました。2月にわかってクランクアップまで
そんなショックなことを抱えながらも、あのようにドラマのために熱演され、
宅間さん(剛君)を支え、感動的なシーンを私たちに届けて下さった果歩さんに
心からの敬意と感謝の気持ちでいっぱいです

渡辺謙さんに「一生果歩を愛す」と言ってもらったことが支えになったそうですね。
本当に人間として一人の女性として素敵な方だと思います

どうかゆっくりと休養なさって、これからも果歩さんの笑顔を見せていただきたいと
心からお祈りしております。
「スペシャリスト」の最終回で剛君の演技は最高級の輝きを放っていました。
明暗入り交じった複雑で細やかな演技を堪能させていただき、
スタッフキャストの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
美也子さんが生き返って、青い蝶蝶が宅間さんの肩にとまって羽ばたくところに
愛とメルヘンがあってしみじみとした叙情感に癒されました。
素晴らしい作品を本当にありがとうございました



あ・・・、いつの日か、「匿名の悪意」や佐神との対決、見られますよね

keiko_studio
『スペシャリスト』最終回まで人気の理由は? “ドラマを観る習慣”根付かせる作風に迫る(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース https://t.co/hSrkPfExcs #Yahooニュース
03-17 17:52南果歩「BREAST CANCER」⇒ https://t.co/w9xZ0PPeXA
03-17 16:49今夜9時「スペシャリスト」最終回❗️戸田山さんの凝りに凝った脚本に翻弄され今日の結末も予想がつかずドキドキです❗️七高監督はじめスタッフ南果歩さんはじめ共演者の皆さんの思いが詰まった作品で見応えたっぷり💖❗️主演の草彅剛と出演者皆さんのクライマックスの魅せる演技に期待です✨💕❗️
03-17 12:54
keiko_studio
SMAP、騒動後初の5人で生歌唱に感動の声「やっぱり特別な存在」(MusicVoice) - Yahoo!ニュース https://t.co/ipx9KSUNtl #Yahooニュース
03-13 17:41草なぎ剛、初の刑事役で新境地 『スペシャリスト』プロデューサーが舞台裏を語る(クランクイン!) - Yahoo!ニュース https://t.co/FE3q4CNzQj #Yahooニュース
03-13 08:34
keiko_studio
「明日へコンサート」クランクアップ翌日の草彅剛!とにかく踏ん張っているSMAP! https://t.co/H9lZtXATv3
03-12 23:55「スペシャリスト」第9話☆役者草彅剛を愛している製作陣の思いがあふれていて涙!涙!#スペシャリスト https://t.co/B7g3KpIP6h
03-12 23:55SMAPが騒動後初ステージで3曲披露 番組冒頭は中居と木村の掛け合いも(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース https://t.co/U2bvzVxY9G #Yahooニュース
03-12 22:08SMAP 騒動後5人で初の生歌唱 | 2016年3月12日(土) - Yahoo!ニュース https://t.co/17yvfYdxF1 #Yahooニュース
03-12 22:05
とにもかくにも5人揃ってこの復興支援番組の冒頭に登場して、
心配をかけたファン、国民の中に存在する潜在的ファンの皆さんに
少しでも安心してもらおうと頑張っている、踏ん張っているSMAP。
まだまだ私たち一般人にはわからなことがいろいろあるのかもしれない。
それでも、5人全員がみんなのために頑張りたいと思っていることだけは
紛れもない事実。5人の笑顔がみんなを笑顔にすることは事実・・・。
剛君は昨日が「スペシャリスト」のクランクアップで、
過酷なロケを終えたばかり。
身体の芯から疲れが溜まっていたことでしょう。
それでも東北に赴き、3曲を歌い、大サビを歌い、
最後まで踏ん張りました。
歌の時、剛君が真ん中にいると不思議と場が締まります。
時々笑顔、時々涙目、不器用な男が哀愁さえ感じる神妙な顔をしていると
剛君本来の渋い「男」らしさが際立ちます。日本の男を感じます。
綾瀬はるかさんの「花は咲く」の独唱が紅白の時以上に心に沁みました。
綾瀬さんは本当に東北に何度も足を運び、あたたかい交流をしているようですね。
綾瀬さんが心を込めて丁寧に歌を唄っている姿を見ていると、
突然「僕の生きる道」で歌手になりたいと中村先生に訴えていた生徒役の
綾瀬さん演じる高校生の杉田さんの姿を思い出しました。
中村先生、杉田さん、本当に初心を貫き人々を癒す「歌手」になりましたね、
なんて、後ろで並んでいる剛君に向かって心の中でつぶやく私でした。
あの時剛君が何を思っていたのかは想像することもできませんが、
あなたが後輩達に撒いてきた種は芽を出し、花を咲かせているようです

昨日は「スマスマ」で5年間募金の呼びかけを続けているSMAPさんとともに
東北の方々の1日も早い復興を願って、銀行に支援金の振り込みに行きました。
振込先は「みずほ銀行・大手町営業部(普通)3514117・公益財団法人
東日本大震災復興支援財団」ですね。
中居君が今日の番組で何度も繰り返して言っていたように、
東北のいろいろな場所にできるだけたくさん遊びに行きたいと思いました。
福島の原発事故で被害に遭われた方々の無念さを忘れることなく、
自分たちの生活と原発との関係もしっかり見つめながら生活していきたいです。
やっぱり人と人とのつながりが一番大切だと思った「明日へコンサート」でしたし、
「また来年!」ときっぱり言った中居君の声が耳にしっかりと残りました

keiko_studio
震災から5年、今年も3月11日にヤフーで「3.11」と検索すると、おひとりにつき10円が復興支援のために寄付されます。 #検索は応援になる #ヤフー|特集サイト https://t.co/HdwKmI4K7Q
03-11 11:02
壮大な大河ドラマであったのだということをあらためて思い知らされ、
ちょっと言葉にならないような衝撃を受けています。
とにかく脚本の戸田山雅司さんを筆頭に、七高監督他制作スタッフさんたちの
剛君への熱い思いをドラマからあふれんばかりに感じてしまって、
ひたすら草彅剛を応援し続けて来たファンのひとりとしては、
もう有り難いやら共感してしまうやらで、
とにかく胸が一杯になって余韻が収まらない状態です

特に姉小路さんとの廊下での会話には心底泣かされました。
姉小路「どうしてそんなに強くいられるの?」
宅間「そうそうおれがずーっと刑務所で一緒だった244番の話なんだけど。
244番殺人未遂で服役したんだけど実は冤罪だったんだよね。
おまけに家族と引き裂かれちゃったし。
それって、当然そんな理不尽受け入れられなくて、
最初は泣いて叫んで怒って、もう手がつけられなかったんだ。
でも、やがてあることに気がついたんだ。
泣いて傷ついて自暴自棄になって、
それこそ廃人みたいになったら奴らの思うツボだってことにね。」
姉小路「奴らって、244番を罠にはめた?」
宅間「それ以来、244番は決して自分の感情を
ストレートに表に出さなくなったんだよね。
これは俺と我々の闘いなんだ。
安心して!泣くよ!犯人を片付けたら、
涙が涸れるまで、泣いてやる。」
この時、姉小路さんに対して、ゆっくりと確かめるように
自分の思いを静かに語って行く宅間さんの声のトーン、表情。
「宅間善人」が初めて真実の思い、覚悟を吐露するところであり、
ドラマの中の言葉とは思えないほど重く、真に迫ったものでした。
これまで仮面のようなものを被り飄々としていた宅間さんですが、
この言葉には、冤罪で10年10ヶ月もの年月を奪われ、
美也子さんを死の淵に追いやってしまった無念さが凝縮されています。
その深い絶望的な悲しみがストレートに伝わってきて圧倒され、
観ている私も涙があふれてしまいました。
言葉は宅間さんの気持ちを語っているのですが、
まるで草彅剛その人の真実の声のようにも聞こえたのは気のせいでしょうか。
視聴者をそんな気持ちにまでさせる戸田山さんの脚本に愛を感じました。
人間として信頼の絆を築いて来た姉小路さんに
本当の気持ちを伝える宅間さんのこの時の人間味あふれる表情は、
「スペシャリスト」を通した今までで1番の名シーンになったと思います

上川さん演じる佐神との再会シーンも、「別格」2人の対決が、
なんとも不気味な演出で描かれていて見応えがありました。
「あなたと私はもう一度勝負しなければならない。
それまではあなたに死なれては困るんです。」と佐神が言ったのは、
最終回のことなのか、それとも、、、
といろいろ妄想してしまう意味深な発言でした。
一気に次々と「我々」の存在が明らかになっていった第9話。
普通の連ドラ1話分のレベルを超えた超大作で、
「スペシャリスト」制作陣の思いにとにかく圧倒されました。
圧倒されつつも警視庁長官が連ドラ「任侠ヘルパー」の親分松平健さんだったり、
管理者Xがやはりヘルパー仲間の山本裕典さんだったりと驚くことばかり。
山本さんの徹底した犯罪者ぶりが突き抜けていて、
最後の宅間さんとの憎しみに満ちた狂気の世界は
まるで宮部みゆきの推理小説を映画化したような緊迫感があって不気味でした。
姉小路さんとのコインの話は「銭の戦争」を思い起こさせるし、
「僕の生きる道」「中学生円山」「任侠ヘルパー」など
剛君の過去の作品をリスペクトしているような共演者が次々と・・・。
剛君作品におなじみの江波さんも出て下さって、
草彅剛大応援団が集結してドラマを盛り上げて下さっているようにも思えます。
来週はとうとう「最終回」

吹越満さんが再登場されるようですね。
エキストラの皆さん参加の大規模ロケもあり、結末も予想を上回る衝撃とか。
第9話の興奮が冷めやらぬ中、1週間が待ち切れなく思いますが、
あと1話かあと思うと感慨も一入。多くの方と同様に役者草彅剛が愛しいです

keiko_studio
スペシャリスト - Yahoo!テレビ.Gガイド https://t.co/CKOGRvhGZE #yjtv
03-10 17:23上川隆也が再び草なぎ剛の前に立ちはだかる! | ニュースウォーカー https://t.co/PyfDcfB0Ni
03-10 15:09
keiko_studio
木曜9時「スペシャリスト」テレビ朝日☆第9話予告での宅間と佐神の対峙がゾクゾクするほどの迫力です!! https://t.co/UDVDFmzQw1
03-08 22:55「スマスマ」出川さんに5人でボケる!ソウルなceroとステップで揺れるSMAP♡ https://t.co/raVgc9EDTi
03-08 09:15
ceroという初めて見るグループとSMAPとのコラボが
あまりにおしゃれで心地が良かったので、
思わずこのグループについて調べてみました。
2004年にデビューしていて、もうすでに3枚のアルバムを出していて、
今日紹介された「Summer Soul」が入っている
3rdアルバムの「Obscure Ride」が、
音楽各誌で2015年のベストアルバムに選ばれていたとか。知らなかったです

今日の「スマスマ」のSMAPさんたちは、ゲストの出川さんのおかげか(笑)、
全く緊張感のないゆるーい感じで、見ている方も力が抜けて楽しめました

5人がそれぞれマイペースに勝手にやっているようで、
長年のあうんの呼吸でうだうだな雰囲気で流れを作って行く中、
予定調和を壊す剛君が1人真面目に答えたりして、
自然体でボケて、出川さんで遊んでしまう5人のコンビネーションに
心がほぐれるようでした

かき回しほぐして下さった出川さんに感謝ですし、
中居君が剛君の横に来て5人で並んでいたのが良かったです〜

そんなほぐれた感じの流れでceroという地上波初登場の初々しいグループが登場。
「僕たちSMAPさんがすごく好きで。」という言葉には実感がこもっていたし、
中居君と木村君の高校時代の漫画のようなドラマチックな思い出話も素敵でした

そして始まった「Summer Soul」。
なんとも癒し系な歌声と歌詞の内容と雰囲気。
ポップなサウンドに軽くステップを刻みながら身体を揺らすSMAPさんたち

5人揃って軽くステップを踏んでいる姿を見るだけで
こんなに幸せな気持ちになれる。
ゲストの世界観に溶け込んでさらに魅力的にその世界を膨らませることができる。
SMAPはだてに25年以上音楽をやってきたわけじゃない。
長年の経験で、あらゆる音楽の楽しさを知り尽くしたスマさんたちだからこそです

先週のS-Liveでもそうでしたが、
剛君と中居君のステップが揃っているところが特に可愛くて印象的です

ceroの音楽がとても心地よく、癒されるように感じたので、
思わずスマホのiTunes Storeでアルバム「Obscure Ride」を購入してしまいました。
「スマスマ」を観て同じように思った方が多かったようで、
2時間後にはアルバムランキングで突如圏外から1位に急浮上したそうです

やっぱり、SMAPには音楽の神様がついているのかもしれません


フジテレビの春の特別番組が発表され、
3月21日(月)には「スマスマSP」、
4月4日(月)には「がんばった大賞」があり、MC草彅剛と書かれています

TBS系3月29日(火)「UTAGE春の祭典」にも草彅剛出演決定で、
ギター演奏でリベンジをするそうですし、曲のリクエストも募集中→こちら☆。
不安な日々に光が射したような嬉しさですね。
全国のファンの声がこれからも「どうか届きますように」


久しぶりに揃った家族4人でテレビの前に集合し、剛君のドラマに魅入りました

私が仕事から帰宅した9時半過ぎには、
主人と息子と娘はもうすっかりドラマの世界に。
「お母さん、途中から観るの〜!?」と突っ込まれながらも、
「4人揃ってドラマ観たかったんだからいいの〜。」と言って、
駐車場で宅間さんが襲われるシーンから一緒に観てしまいました。
でも、家族3人がドラマに入り込んでいる雰囲気が凄く嬉しかったし、
今日の第8話は文句なしに面白いんだなあっていうことがガンガン伝わって来て、
そうそう、こういう手応えをどっぷりと味わいたかったんだ

1回目の視聴後、私はすぐに2回目を最初から見直しました。
そうしたら「スペシャリスト」が面白かった時には繰り返し観る主人が横に来て、
やっぱり2回目を一緒に観始めました。
最初の美也子さんと宅間さんのしみじみとした再会シーンから魅入った私でしたが、
ドラマの途中で後ろから息子に「お父さんとお母さん同じポーズで観てる


突然突っ込まれ、ふとお互いのポーズを見ると、な、なんと、主人も私も、
並んで正座して、右手をあごに持って来て、親指と人差し指を広げているという
あのたっくんポーズをしているではありませんか


私たちはここまで「スペシャリスト」にハマったのですね(。>ω<。)ノ。
第8話は満を持しての美也子さんの登場で、
夫婦や家族の絆がしっとりと描かれましたし、
心許せるお仲間の銭やんがコミカルに登場してほっこりしました

SPから綿々と宅間さんが追い求めて来た「我々」の真相にとうとう近づきましたし、
「犯罪脚本家」の佐神の登場でドラマに込められて来た
最大のテーマもいよいよ浮き彫りになって来ました。
この緊迫した息を飲むような展開に、
剛君の真骨頂であるシリアスな演技が輝きを放ちはじめました

家族を思う普通の男が、
冤罪によって身に付けた特殊能力によって犯罪者に取りこまれそうな男になった。
そしてその冤罪は、さらに年月をさかのぼったところに発端があるよう・・・。
このドラマは1話ごとが2転3転するだけでなく、
SPからの壮大なストーリーの中でも2転3転するという凄い脚本のようです

こんな壮大な社会派刑事ドラマに出させていただいたのですから、剛君が
「撮影がすべて終わったら、確実に特別な思いになると思う。」と
TVガイドで熱く語っていた気持ちが良くわかるような気がしました


それでは、私の家族の感想を紹介させていただきます

娘「宅間さんのキャラが、今までのサスペンスにない感じでいいね!
続きが気になる展開で、最後にみんながホテルに駆けつけるところの
演出が素敵でした!」
息子「前回より本格的な刑事ドラマらしくなって見応えがあった!
これからの展開が楽しみ!俺はなんだか野方(わだっち)が怪しいと思う。
「我々」ってとてつもなく大きな存在?そこにつながっているような・・・。」
主人「いよいよ終盤に近づいて来た感じだなあ。
今日は特に人間の深層心理に迫っている内容で考えさせられた!」
私も主人の言った「人間の深層心理」が特に心に残りました。
宅間「ようするに8人のターゲットは殺意があって人を殺しているのに
誰一人罪を償ってないってことだよね。」
野方「だからって殺していいとでも言うつもりですか?」
松原「法律を無視したリンチじゃない!」
我妻「そもそもここに書いてあることって本当なんですか?」
宅間「でたらめかも。でたらめでもいいんだよ。サイトに書かれて
不特定多数の人間の目に触れた瞬間に真実になり免罪符になるんだから。
そんな人間は殺されても文句は言えないっていう免罪符。」
姉小路「これを見ただけで無関係な人間が人を殺すなんて私には信じられない!」
宅間「人を殺してみたかったなんてふざけた理由だけで本当に殺す人間、
嫌だけどいるよね。このサイトは、人が心の奥深くに眠らせて、
普段は絶対に表に出さないようにしている殺意という爆薬に、
ターゲットと免罪符を与える起爆装置なんだ。
ゲームを殺人の道具にして、人の心の中の悪意を巧みに揺さぶりをかけて
表に出させる。そんなこと思いつく奴、1人しかいないよね。」
今回の戸田山さんの脚本、本当によく考えて書かれているのですね。
やはり内容のある作品というものは心に響いて残ります。
ここでの長い説明台詞はこのドラマのテーマに直結している大切な台詞でしたが、
剛君はしっかり落ちついて視聴者の心に沁み入るように語ってくれました。
剛君の声も語り口も深みがあって、とても印象深かったです

美也子さんの「善人(よしと)さん」と呼びかける柔らかい声も素敵でした。
美也子さん、生きていてほしいです・・・。一週間が待ちきれません


家族揃って大阪に出向き、引っ越しの準備やら掃除やらを頑張り、
いろいろ手続きを済ませ、ようやくほっと一息つけた感じになりました。
月曜日の「スマスマ」はそんなバタバタの中、
だれも一緒に観てくれそうになかったのですが、
一人で見始めた私の隣にいつの間にか娘が来て一緒に観てくれました。
「お父さんが、お母さんと一緒に観てあげて。」と娘に勧めたそう・・・。
引っ越しで疲れていた娘はいつの間にか私のお膝に寝そべったカタチに。
「スマスマ」を観て、娘が笑う度に私の膝にその振動が伝わってくる幸せ。
この密着感、久しぶりだなあ。
4年間離れていた娘が戻って来た嬉しさを実感できたひと時でした

ビストロの時、剛君、上の壇のゲストの俳優さんたちをチラチラ見ていましたね。
誰が気になっていたのでしょうか?妻夫木君かな〜?
私や親友もデビューの時から妻夫木君が好きでほとんどの映画を観て来ました。
だから、橋爪さんの演技を見破ったのが剛君と妻夫木君2人だけだった時は、
なんだか嬉しかったです。結局私は草彅剛の泥沼にハマっちゃいましたけれど

広瀬香美さんのS-liveのSMAPさんたち、久しぶりの可愛いダンスで素敵でした

剛君の短くした髪型も、Vネックのシャツも、色白で美しくとても清らか

スキー場を思わせる豪華な雪のセットに、スタッフさんの愛があふれていましたし、
広瀬さんののびやかで力強い歌も聞き応えがあって、青春時代を思い出しました

4月号「Oggi」の絶対的好感論の白いプルオーバー、
本日発売の週刊「TVガイド」の白いパーカーの剛君など、
最近の剛君の「白」がぴったりと似合う涼やかな透明感に驚かされるほどですね。
どんなに世の中がワサワサしていても、御本人はいたって平常心で風のように爽やか。
「Oggi」のテーマ「整える」でも
「健やかな毎日を送るためには、そもそも心を乱さないことも大切。」と。
「気持ちがザワつきそうになったら、自分の心と向き合って、
置かれている状況を客観視すること。」と言い切る凄いお方は、
確かに「健やかで朗らかな整った心」を保っておられると感心するばかりです

「TVガイド」の慎吾ちゃんとの写真の剛君、
壁から顔をのぞかせている写真や、糸電話の声に耳を傾けているような表情、
糸電話に話しかけている時の広げた左手がとっても愛らしいです

「スペシャリスト」の撮影中に椅子を持ったまま移動する
ヤドカリ宅間さんなど楽しくて自然体の剛君の姿に癒されます

いよいよ本日は待ちに待った「スペシャリスト」第8話

予告によると、コミカルな味わいたっぷりの銭やんや元妻の美也子さんが上京し、
宅間さんの家族への愛情や緊迫感が感じられ、
いよいよ一気に最終章のクライマックスへと盛り上がっていきそうです

