keiko_studio
SMAP「イノッチの実家に行ったりしてた」「ずっと潤っている」<紅白リハ会見全文> https://t.co/t5OZVT1QFk #ヤフチケ yahooticketsより
12-30 20:54【紅白リハ】SMAP、今年の漢字一文字は?『のど自慢』出演は「大きかった」 | ORICON STYLE https://t.co/caJhJE1mUl
12-30 15:40
今は「泣く余力もないくらい充実した毎日が幸せ」だそうです。
今年の中頃は重傷捻挫というアクシデントがあった剛君ですが、
今年最後の連載でそのような言葉が聞けてほっと一安心、
剛君の「幸せ」のおすそわけをもらって年を越せることが嬉しいです

やはり人は辛いことや失敗(アクシデント)を乗り越えると、
より考え方が深まって進化するのですね。
でも、同じ経験をしたとしても
それをどう受け止め、糧にすることができるかどうかは
その人の人間性によりますよね。
剛君は基本的にとても素直で真面目な人なので、
自分のことをしっかり内省する力があるのだなあと思います。
『oggi』の「絶対的好感論」では内省する剛君の心の機微が
とても具体的に丁寧に説明されているので、
読者に立ち止まって考える機会を与えてくれる良い文章だと思います。
表紙の右上の目立つところに「草彅剛」って書いてあるのも
この連載が好評である証のようで嬉しい気持ちになりました

五十嵐さんが撮って下さる写真はいつも映画のワンシーンのような
ストーリー性があって、読者の想像力をかきたてるものばかり。
「絶対的好感論」の写真のイメージだけで短編小説ができそうなのです。
主人公がこれまた少し憂いのある神秘的で美しい男(ひと)

特に左のページの「窓辺の剛様」は大人の雰囲気で印象派の絵画のよう

私の憧れるイメージにぴったりで、
こんな素敵な写真に出会えて幸せそのもの

これって、このまま映画にしていただけないものでしょうか
と声を上げずにはいられない素敵な写真ばかりですね

剛君、今、本当に充実した幸せな生活を送っているようです。
「喜怒哀楽、すべての感情は正面からきちんと向き合って
大切にしないといけない。」なんていう真摯な言葉は、
なかなか簡単に出てくるものではありません。
日々の目の前のことから「逃げない」という覚悟が伝わって来て、
剛君の大人の発言にハッとさせられます。
(いつのまにこんなに大人になったのかしら

仕事と趣味に全エネルギーを使って充足している剛君には迷いがなく、
「感謝」「謙虚」そして「自信」に満ちあふれていて清々しいです

今年最後にこんな剛君の姿に触れることができ、
自分自身も余計なことに気をとられず
充足した毎日を送りたいと思いをあらたにしました

今年も残すところあと4日。
紅白で歌うSMAPさんが今年の見納めですね。
天使な剛君の笑顔をしっかりと目に焼き付けたいです

やはり、この年の瀬に生剛君が見られる嬉しさで見てしまいます。
今年の番組内容にもあちらこちら?と思うことがありましたが、
剛君の憧れている美女モデルが長谷川潤さんだったし、
小鳥もとまりそうという彼女の神秘的な雰囲気に魅かれると言う
剛君の感性のセンスの良さを実感できてとても衝撃的でした

正直あまりモデルさんのことを知らないので、今回思わず
長谷川さんのことを検索してその人となりを調べちゃったりしました。
とてもナチュラルでおおらかな美しさを持った方で、
旦那様やお子さんとの生活とモデルの仕事を自然体でこなしている姿、
自然の中でヨガをし、太陽のような笑顔をふりまいていらっしゃる姿に、
確かに文句なしに魅力的で美しい方だなあ思いました。
長谷川さんも剛君のことを「ナイスな方。ジェントルマン!」と
笑顔で言って下さって、「そうそう、わかっていらっしゃる!」と
心から嬉しく思いました

剛君の女性の趣味は「悪くない!」って思いました

長谷川さんは残念ながら既婚ですが、そういう方向性で
剛君が心から好意を抱ける尊敬すべき女性が現れるといいですね

と思いつつ、剛君の憧れる長谷川さんみたいな女性に、
1ミリでも近づきたいなあと、年甲斐もなく思った私でした


もう1つ印象に残ったのは、SMAPの歌うメドレーの1曲が
ピース又吉さんリクエストの『ありがとう』だったこと

剛君がイントロを歌い出した時の又吉さんの満足そうなお顔。
又吉さん、絶対剛君のこと好きですよね

私もやはりなんだかんだ言って『ありがとう』が1番好きです。
そして、わかる人にはわかっていただける愛ある剛君が大好きです

中居君の「これが僕のテレビDAYS」が12P、
剛君のスペシャルインタビューが4Pです。
写真も内容もとても充実していて読み応えたっぷり。
2人の素直な気持ちが語られていてとても心地いいです

中居君のテレビに臨む姿勢がよくわかりますし、
今年印象に残った出演番組についても詳しく解説しています。
その中には「スマシプ3時間SP」も入っていて、
剛君が3人の時にはよくしゃべるし、
振り切れた感じが面白い


「のど自慢」や「パラ駅伝」のことなど
今年の活動を振り返って総括しているので読み応えがあります。
剛君のスペシャルインタビューも今年1年を振り返っています。
「銭の戦争」のこと。「burst!〜危険なふたり」のこと、
そして「スペシャリスト」に関するこれまでのことをたくさん。
刑事ドラマがやりたかったこと。"宅間善人"への役作り。
撮影現場での七高監督とのやりとりや演技プランなど。
役者の剛君が試行錯誤しながらも大いに楽しみながら
このドラマに臨んでいることがよくわかります

ロングコートにネクタイ姿の剛君がおしゃれで若々しい

それになんと言ってもこの真黄色の旅行用トランクが可愛い

このトランクを持って、TOKYOの地図を見ている剛君、
この写真の設定が「今度は東京でお会いしましょう」という
剛君の気持ちにぴったりとマッチしていて楽しいですね

今回の「オリ☆スタ」はスマファンとして
躊躇なく買える内容で、是非とも欲しいと思えた1冊です

それにしても、あの黄色の旅行用トランク。
私も欲しい


keiko_studio
「ブラタモリ」「未解決事件」「スマスマ」「ぷっすま」いろいろと頑張っている剛君! https://t.co/iS2SYcYaKP
12-17 09:32
低音に抑えた落ちついた話し振りに磨きがかかって、
知的な雰囲気が自然と醸し出されるようになってきました。
剛君がナレーションをしてくれるおかげで、
私もいろいろなことに興味が持てたり学んだりできるし、
剛君自身も凄く勉強になっていると思うので、
本当に今年剛君がこの番組に関われて良かったなあと思います

そういうおかげもあってか、生放送の「未解決事件」の
ナビゲーター役もこれまで以上に落ちついていたし、
事件に関するナレーションも真実の事件とあって、
真摯に、心を込めて語っていると思いました。
やはり剛君の低音ボイスは心に響きます。
この番組に対する反響も大きいようで、
新しい情報がたくさん寄せられているようですね。
昨夜はすぐに再放送があったみたいですし、
いろいろ問題にもなるSNSですが、
事件の解決のために有効活用されることは良いことですね。
被害者とそのご遺族の無念を晴らすためにも、
一刻も早く犯人が捕まってほしいと願わずにはいられません。
「スマスマ」は今年最後の放送だったのですね。
最後にしては華やかさに欠けるような感じがしましたが。
剛君の光浦さんへの失礼な発言も、
光浦さん御本人が「そうかも!」と納得できたようだし、
言いにくそうにしながらも「いいのかなあ」って感じで
全部言ってしまう剛君が・・・。
ものまねコントの時の剛君は、全然デキナイ人だったけれど
若々しいスタイルでとても元気そうでした

「おかずクラブわからないよ

S-Liveの時の電気グルーヴさんたちとのダンス、
ちょっと変わっていてSMAPさんたちも楽しそうでした。
最後の方で剛君がセンターに出て来て、
しなやかな余裕のダンスで魅了してくれた瞬間は、
やっぱり嬉しかったです

今週、関西で放送の「ぷっすま」は「世田谷オレ街観光大使2」。
どこに行っても食べて飲んで元気いっぱいの剛君。
足もすっかり治ったのか絶好調ですね

今は毎日連ドラ「スペシャリスト」のロケで大変そうですが
あの元気さで頑張っているのだろうなあって思います。
雑誌も来年1月クールのドラマ紹介でいろいろ発売されましたが
「TV LIFE」の黒の革ジャンの剛君が良い写真だと思いました

まだ雑誌の取材時はクランクインしていなかったみたいですが、
第1話の台本を読んで、「あっ!」って何度も声が出たくらい
展開がめちゃくちゃ面白いって剛君が思ったらしいので、
きっと面白い連ドラになるのだと思います。
剛君はそういう感性は正直な人なので手応えがあるのだと思うし
私はその剛君の手応えを信じてます


P.S.本日発売の月刊「TVガイド」「ザ☆テレビジョン」(お気楽大好き)
「TVnavi」「TVfan」いずれも剛君のグラビア写真があって素敵です

大筆で芸術的書道に挑戦している「TVnavi」の躍動的な剛君や、
黒須みゆきさんならではの飛び切り可愛い剛君の「TVfan」など
いずれも透き通るように爽やかでやる気にあふれた剛君に癒されます


現代社会を写し出すタイムリーな犯罪内容、
息もつかせぬ展開、
特別捜査係の仲間との一体感、
緊迫感の中にもふっと笑ってしまう
コメディータッチなやりとりの面白さ、
宅間をとりまく人たちへの愛着、
すべてがうまくかみ合って、あっと言う間の2時間でした。
ニュータイプのエンターテイメント刑事ドラマとして
とても面白かったです


七高監督はじめスタッフやキャストの皆さんの
気合いとやる気をひしひしと感じ、
とても見応えのある充実した時間を過ごせました


高倉本部長の殉職は衝撃的でしたが、それくらいのことがないと
このドラマは続いて行かなかったでしょう。
それくらい高倉本部長は宅間さんの人生の鍵を握る人でしたから。
役者としての大杉漣さんと剛君との今までのことを知っているから、
今回の別れのシーンはドラマとしてだけでなく、
剛ファンとしていろいろな感情が込み上げてくるようでした。
高倉本部長が死に際に「われわれの存在に気をつけろ」と言ったのが
漣さんが剛君に「連ドラがんばれ!」と
つぶやいて下さっているように感じてしまうほどでした

漣さんの剛君への愛を感じて私も声をあげて泣きたいくらいでした。
漣さん、本当にいつも剛君を支えてくださってありがとうございます。
今回の高倉本部長、本当に格好良かったです

剛君、足を重傷捻挫しながら、
真夏のロケにもかかわらずよく頑張りましたね。
あのコミカルな軽妙さ、頭の良さ、そして人間味、
善と悪の境界線で控えめな正義感を燃やし続けている男。
新しいキャラクターをよくぞカタチにしてくれました


そんな稀有な表現ができる草彅剛だからこそ
いつまでも魅かれ続けてしまうのですね

今日の「スペシャリスト4」を観ても、南果歩さんはじめ
共演者の方たちやスタッフの方たちと
あたたかい絆が生まれていることが伝わってきました。
そんな風に愛されるのは剛君の人徳でもありますし、
ファンとしてスタッフキャストの皆さんに
深い感謝の気持ちを抱かずにはいられません

剛君の刑事ドラマを連ドラ化して下さった
テレビ朝日さんにも感謝の気持ちでいっぱいです


今日の「スペシャリスト4」には、昔のフジTVのドラマ、
「TEAM」を愛していた時の感情が蘇るような気持ちにも。
ドラマを作る方たちには、
人の心を掴むドラマとはどのようなものか
やっぱりどこまでも追究し尽くしてほしいものです。
今日の「スペシャリスト4」は期待通りの手応えがあって
ホッとしましたし、とても満足できました。
一緒に観ていた主人も興味深く面白かったらしいです。
「『的を得て』という言い方は間違っているがなぜなのか。」
と主人がつぶやいたので、一瞬、スタッフさんのミス?と
焦ったのですが、それが犯人につながるキーワードだと
分かった時、思わず主人を絶賛してしまいました

こんな主人にあらためて幸せを感じた私です


とにもかくにも「スペシャリスト4」が面白かったので、
心穏やかに年を越し、来年1月14日の連ドラスタートを
楽しみに待てそうですね。吹越満さんは渋くて魅力的ですね。
南さん、芦名さん、平岡さんに新メンバーを加えた東京でも
きっと新しい化学反応が起こってくれることでしょう。
江波さんはじめ他の素敵な共演者の方の今後も気になりますが
来年の「スペシャリスト」が大いに楽しみです


とにかく剛君のお芝居が何よりも好きで応援していますので
連ドラへとステップアップする大事な今日のSPドラマ、
きっとドラマティックな展開になるだろうし、
どんな時も必ずや見せ場を作ってくれる剛君のお芝居を
できるだけ多くの人に一緒に観ていただきたいなあと願います

本日発売の「オリ☆スタ」では
「僕のスペシャルな日、はじまる!!」と題したレポが4P。
連ドラのファーストシーンは独居房の囚人服姿の宅間義人。
剛君と囚人服はなぜかご縁があって、
この服をこんなにすんなり着こなせるのも
お芝居の時に自分自身の色をすっかり消してしまって、
自分を役そのものに、自然にそして完全に置き換えてしまえる
役者の剛君ならではだなあと、あらためて見惚れます

高倉健さんのことを思い出しているのかなあ〜
とふと思ってしまうほど、
囚人服姿でお芝居の世界をイメージしているような剛君は
どことなく健さんが醸し出していたナチュラルな雰囲気に
似ているような気がします。
健さんに教えていただいた「演じる」とはどういうことかを
再確認しているかのような集中している剛君が素敵です

独居房でイメージカラーの黄色い光をバックにたたずむ剛君は、
十字架を背負っている孤高の男という雰囲気が絵になります。
反面、スタッフさんと談笑したり、
もの凄く楽しそうな七高監督と並んで笑っている写真は
作品の面白さや現場の良い雰囲気を伝えてくれているようです。
きっと面白い連ドラ「スペシャリスト」になるという
確かな手応えがあるのでしょう

そんな連ドラへと事件が展開していく大事な要のSPドラマ
「スペシャリスト4」が本日午後9時いよいよ放送ですね。
フィギュアースケートを堪能した後は、
久々の剛君の演技でさらに熱く盛り上がりたいものです




最近特に吾郎さんのブレない風流人ぶりに驚嘆することが多いです。
見た目のしなやかさとは裏腹に、
風流人としての自分の感性を確固として持ち続け、
ブレずに生活していらっしゃる姿はインテリジェンスで美しい

舞台人としての評価もますます高くなり、
剛君にも素晴らしい刺激を与えてくれていますね。
文化人らしい魅力を開花させている最近の吾郎さんには
余裕さえ感じる優しさがあふれています。
42歳という1年が、吾郎さんにとって実りある年でありますように

今日発売の週刊誌「女性自身」の表紙は剛君でした。
「SMAPはいま、芝居モードです」という剛君、
吾郎さんの舞台の中では「No.9-不滅の旋律-」に
今までで一番刺激を受けたと語っています。
やる気に満ちた役者モードの剛君の横顔にも期待が高まります

出場者も会場もたくさんの笑顔と幸せな気持ちで一体となった、
素晴らしい空間だったと思います


出場者ひとりひとりの方に寄り添い励まし、
会場を盛り上げるメンバーの姿がスマートでかつ温かかったです

老若男女の垣根を越えて、
みんなを笑顔にできるSMAPさんたちはまさに国民的アイドルだし、
やはり積み重ね、磨いてきた人間的味わいがあればこそと思います。
SMAPファンの御夫婦が「JOY」を歌いましたが、
木村君の「SM」ツッコミも面白かったし、
つよポンファンという奥さんがつよポンに2回もハグしてもらって、
微笑ましいと同時にもの凄く羨ましかったですね〜。
SMAPの曲は『がんばりましょう』でした

狭いステージでの披露は大変だったと思いますが、
剛君のダンスはいつものようにキレキレで見どころがありました

最後中居君の姿が急に見えなくなってメンバー共々、
「どうした!?」と思った瞬間に
鐘が「カン!」と1つだけなりました。
中居君の機転だったのですね。
自虐だとかいろいろ言われていますが、
私は出場者の中で鐘が2つしか鳴らなかった方たちを
励ます気持ちだったのではないかと、自分なりには解釈しました。
大先輩の北島三郎さんが「自分は若い時のど自慢で鐘2つだった。」
とおっしゃって出場者を励ましたのだから、
自分たちは「1つ」だろうってとっさに思いついたのではと。
そうすればだれもこの会場で傷つく人はいなくなるだろうと。
あれは中居君のとっさの「愛」だったと思わずにはいられません

まあ、「みんなを幸せにする歌手=歌の上手い人」
とは限らないところが、芸能界の不思議なところでもありますね。
やはり心だったり生き様だったり、いろいろな要素が絡みあって、
人々を幸せにするスターになるのでしょう

久しぶりに見た北島三郎さんがとてもお元気そうでしたし、
芸能界の大御所である北島さんが、
SMAPのメンバーたちを、
芸能界の同志としても人間としても、
認めて下さっているような雰囲気がとても嬉しく思いました

最後の「祭り」の一体感は紅白の大トリに負けない盛り上がりでした。
人間の幸せって、あのような瞬間にあるのかもしれません

来年1月11日の「のど自慢チャンピオン大会」での
ゲスト出演も発表され、SMAP応援団は最後までやりきります

ところで「のど自慢」の間、剛君をずうっと見ていたのですが、
少し役が入っているのかなあと思う表情をしている時がありました。
そうしたら案の定、ドラマの撮影のスケジュールの都合か、
柏市で連ドラ「スペシャリスト」の撮影をしていたとの
七高監督のツイが流れていたことを「のど自慢」終了後に知りました。
剛君が「のど自慢」に出やすいようにロケを柏市でしていたのかも。
お昼の休憩中にスタッフさんたちと
「のど自慢」を見ていたとの監督のツイも微笑ましかったです。
剛君、ドラマのロケと年末年始のいっぱいのお仕事とで
またまた忙しい日々が始まったようです。
「パワスプ」で少し鼻声だったので、身体を冷やさないように
風邪に気をつけて頑張ってほしいですね。
もちろんリアルタイムでも観ますが、
「スペシャリスト4」と「未解決事件」の録画予約も完了です

西加奈子さんの『サラバ!』読み終わりました。
めちゃくちゃ面白かったです!
あんな小説を書く方に剛君を正当に評していただけて、
あらためて幸せを感じた休日でした〜

keiko_studio
「FNS歌謡祭」OthersideへHighSpeedで行こうぜ☆SMAP! https://t.co/EJUQGrqx7K
12-03 01:18
SMAPが出演するという10時以降から観ていました。
たくさんの方がTwitterなどでつぶやいておられるように、
なんだか物足りない雰囲気。
たとえ緊張しいの剛君でも、
彼が真ん中で司会をしているだけで、
場が和んだし、番組に品があったし(これが両立する不思議)
何より歌手の皆さんが輝いているように見えたのは、
剛ファンの欲目でしょうか?
結局今日のトリでやっと登場したSMAPさんたち。
『雪が降ってきた』でトップバッターの剛君。
優しい歌声だけれど例に漏れず
ドキドキさせていただきました

昨年の京セラでのクリスマスライブもこの曲を歌いましたね。
剛君の英語の『ラストクリスマス』の弾き語り、
堂々として本当に素敵だったのを思い出します。
ライブでは振り切れちゃう剛君もやっぱりTVでは緊張しますね。
木村君は言うまでもなく、吾郎さんと慎吾ちゃんは
ミュージカルなどで鍛えているので堂々としているし、
中居君のソロも力強くて嬉しい気持ちになりました


そしてMIYAVIさんも加わった『Otherside』

迫力満点で圧巻でした

私も思わず身体でビートを刻んじゃってノリノリに

メンバー5人それぞれが持つ個々のパワーが尋常でないので、
オーラあり過ぎ、迫力ありすぎ、一気にテンションMAX

ついこないだ、フィギュアスケートの羽生選手の
素晴らしい演技に熱くなって、
大好きだった高橋大輔選手が引退された寂しさが
やっと埋められたような気持ちになったばかりです。
フィギュアスケートを観るのも好きなのですが、
今日の『Otherside』には、スケートのフリー演技を
観ている時のような高揚感を感じました

SMAPのメンバーみんなのダンスが入れ替わり立ち替わり
見応えがありましたし、MIYAVIさんとの絡みも熱い

そして剛ファンとして一番盛り上がったのは、
最後の歌詞「Othersideへ High Speedで さあ行こうぜ」の
後に続く最後のダンスステップ



そこで剛君がセンターに入ってステップを刻む姿が
本当に華麗で、ダンサブルで声を上げたいくらい魅力的


これって、フィギュアスケートのフリー演技の最後、
体力の限界に耐え、華麗なステップで観客を魅了する
スケート選手に通ずるものがあるのでは?という高揚感

演技をする剛君、ダンサブルな剛君が大〜好きな私は、
SMAPが登場するまで感じていた
なんとなく物足りない気持ちを
すっかり忘れ興奮してしまいました。
エンディングでも明るい笑顔を振りまいていた剛君の
気持ちを察してあげたいなあという気持ちにも

ところで12/2発売の『anan』表紙はSMAPさんたちで、
大人の魅力たっぷり、ダンディーにスーツを着こなす
メンバーたちがこれまた見応えたっぷりです

グランドピアノの上にスーツで寝そべる剛君、
三つ揃えのグレーのスーツに身を包んだ剛君が
シャツのボタンを触りながら横顔を見せている写真が
絵のようで、まさに「強く、やさしく、美しく」です


今日はSMAPさんたちにノックダウンされましたよ

keiko_studio
草なぎ「スペシャリスト」新レギュラーに夏菜&和田正人(Smartザテレビジョン) - Yahoo!ニュース https://t.co/zclzFdTMab #Yahooニュース
12-02 22:00SMAP草なぎ主演「スペシャリスト」に和田正人&夏菜「いずれわたしもツッコむ側になれたら」(music.jpニュース) - Yahoo!ニュース https://t.co/cB2PDAWIvj #Yahooニュース
12-02 22:00雑誌「anan(アンアン)」 - SMAP the GENTLEMAN 強く、やさしく、美しく。 - 2015/12/09日号 - 雑誌ネット https://t.co/43o02rr0xu
12-02 00:12
keiko_studio
2015 FNS歌謡祭|12月2日 飛天 - フジテレビ #fujitv タイムテーブル・SMAP出演時間https://t.co/7bj1bDDAtW
12-01 23:55