fc2ブログ
2015-05-31 02:01 | カテゴリ:ブラタモリ
さすが北海道、青森から函館へのタモリさんの旅は、
スケールがでっかく人々の思いも深く、かなり感動的な内容でした
青函トンネル開通工事について解説する剛君の落ちついた声。
工事に携わった方々の想像を絶するようなご苦労と情熱に
思いを馳せましたし、来春開通の北海道新幹線を語る剛君の声には
趣を変えた明るい力強さがあって、何度も胸が熱くなりました。

北海道最南端の新幹線の駅、木古内駅のレールを造った鉄道マン。
「昭和39年、先輩たちはいずれ新幹線を通すつもりで
 54kmの青函トンネルを掘ったんです。
 その思いを半世紀の時を越えて完成させたい。」
という言葉が特に心に残りました

タモリさんの楽しそうな様子もますますパワーアップ
レールの踏ん張る音「わかるような空耳のような〜
「列車の喘ぎ声って言うでしょ。」
タモリさんと桑子アナのおとぼけコンビが可愛いですね

航路をネットで見るのが楽しいという船舶マニア。
子どもの頃の夢は船舶通信士だっただけあって、
摩周丸の通信室で「自分のコールサイン」を打ったり、
無線通信の機器に夢中で見入ったり、すっかりマニアックな世界。
剛君の「ちょっとちょっとタモさん!」のかけ声も入りました(笑)。

「以前なら僕とスタジオにいたはずなのに」今のタモさんは
思いっきり大好きなマニアックな旅を満喫しているご様子です。
「ブラタモリ」はブラックに入るタモリさんという意味かと思うほど
毎回ヘルメットをかぶって、暗い奥深いところに冒険に行くところも
なかなかスリルがあって面白いです

回を重ねるごとにBGMも凝ってきているような気がして、
番組のスタッフさんが楽しんで番組を作っている雰囲気がたっぷり。
青函連絡船の最後の航海のシーンはまるで映画を見ているようで、
史実をナレーションとBGMが感慨深く伝えてくれます。
タモリさん曰く、「そん中にいろんな人生があるんでしょうね。」

剛君の緩急のついたナレーションもどんどん上手くなっていますし、
番組の内容とともに見応えたっぷりの「ブラタモリ」が
ますます楽しみになってきた週末が嬉しいです

「ブラタモリ」のナレーションをされていた女優の戸田恵子さんが、
ご自身のブログで、しんつよの舞台「burst!〜危険なふたり」を
山本耕史さんとともに、2度目の観劇をした感想を書かれています。
「スーパーアイドル二人が都会のど真ん中で
 40ステージくらい芝居を重ねて。
 それもとても真摯に。素晴らしい。実にスタイリッシュだ!」
など、温かいお褒めの言葉を書き綴ってくださっています。

嬉しいですね
「ブラタモリ」のナレーションの先輩に褒めていただいているのが、
なんだか余計に嬉しい気がします。感謝です
2015-05-31 00:00 | カテゴリ:未分類
keiko_studio

「burst ! 危険なふたり」を山本耕史さんと2回め観劇した戸田恵子さんの感想☆ブログ『ひーすくりふ。』⇒ http://t.co/QSDwDaQbpG
05-30 10:02

2015-05-28 08:57 | カテゴリ:雑誌
「Oggi」7月号「絶対的好感論」のテーマは「怒る」。
いつものように「僕は365日常に怒っている」と語っています。
朗らかで優しげなイメージが強く、
そのイメージが"素"だと思われているかもしれないが、
その1部は”計算”だったりするそう。
「いい人と思われたい」とかではなく、
怒りという感情は”勢い”を武器にぶつけてもいいことないな、
と年々わかってきたからなんだそうです。

剛君のこのコメントを読むと、私自身も「せっかち」だし、
根本的な性質は似ているなあと思いましたが、
私が剛君の心境を理解するようになったのはごく最近なので、
40歳で状況を把握し自分の感情をコントロールできる剛君を
やはり尊敬してしまいます。
剛君は、若いうちから第一線で長年仕事をしてきたので、
経験を通し身に付けた本物の知恵というものがあるのでしょう

それにやはり「怒り」があればこそ、エネルギッシュに活動し、
表現できるのだと思います。
昔、心理学の授業で勉強したことをぼんやりと思い出したので、
あらためて「昇華」の意味を調べてみました。

「社会的に実現不可能な目標・葛藤や満たす事が出来ない欲求から、
 別のより高度で社会に認められる目標に目を向け、
 その実現によって自己実現を図ろうとすること。
 例えば、満たされない性的欲求や攻撃欲求を
 『芸術』という形で表現することは、昇華と言える。」
 
「怒り」が強いという剛君の場合、
その感情をマイナスのまま放置せず、経験で身に付けた知恵によって
心理学の防衛機制のひとつである「昇華」に変えられるようになった。
剛君の人を感動させる魅力は、その原動力になる
「怒り」があるからこそ生み出されているのかもしれません

最近めっきり怒られることが無くなった剛君が中居君に怒られた話。
「スマスマ」のトークでちらっと聞いた時は、
怒られた話だとは全く思わなかったのですが、今回の記事を読むと、
剛君が中居君に「俺はそういうスタイルじゃない!」と反発するほどの
雰囲気になったのですね。「スマスマ」などで、メンバー同士、
最近顔も見なくなったと言っているわりには、舞台裏で
こういう熱い関係が続いていることがわかって嬉しかったです
「夜寝るころには・・・」っていう素直な剛君も可愛いですし

「僕の場合、今も昔も怒られていちばん心に響くのは
 SMAPのメンバーで、
 彼らに指摘されたことは受け入れられるし、
 それが成長につながると確信できる・・・。」


とても真摯な本気の思いだと思います。そんなふうに剛君が思える
SMAPのメンバーみんなが素晴らしいと思うし、
剛君を愛してくれるメンバーみんながやはり愛しいと思いました
2015-05-25 23:52 | カテゴリ:スマスマ
今日の「スマスマ」は予想以上に面白くて楽しかったです
まず、ビストロが番宣でないところが新鮮で心地いい
たまには番宣も必要なのかもしれませんが、やはり本当の面白さは
企画そのものに魅力があるかないかで決まると思います。
今回なら「一発ギャグ芸人の実態と展望」みたいなテーマがありました。
テーマを決めてそれでどれだけ盛り上がれるかで
面白さも増す感じがします。新しい一発ギャグに
メンバーが自主的に挑戦するという企画も良かったです

うすうす感じていたのですが剛君は小島よしおさんが好きなんですね
不器用な剛君が1発であんなにすんなり小島さんのギャグができたことに
正直びっくりもしかしたら「ぷっすま」の時に覚える機会が
あったのかもしれないけれど、
興味があるからこそすんなりできたのでしょうね。
正直小島さんのギャグはちょっと苦手だけれど、
剛君がすると凄く可愛かったし、
小島さんのことも好きみたいなので、ずいぶんと好感度が上がりました。
ゲンキンなファンですね

「シュート」に長州小力さんが出演していたという話の時、
メンバーの若々しい顔が次々と映ってカッコ良かったですね〜
剛君の顔もあごがしゅーっと細くて、今と同じくらい綺麗でした

ひげ男爵のひぐち君と木村君の交流も微笑ましくて楽しかったです
「ユーモアしちゃうよ」のMV撮りのメンバーの様子が聞けましたしね。
あれは名古屋ドームでのライブ後の撮影で、疲れていたと思いますが、
メンバーは共演者の皆さんにもサービス精神がいっぱいで凄いんですね。
特にひぐち君が明かしてくれた木村君のエピソードには感動したし、
「カラオケ」コントはなかなかの出来ばえで「面白カッター」です。

慎吾ちゃんがなかなかやらないなあと思ったら、
「おいしい!」の時、ラッスンゴレライのいでたちで、
すべてのギャグをやっちゃうところなんかさすが芸達者だし、
なかなかあのスタイルがカッコ良くて似合っていました

吾郎さんの完璧にマネしきれない癒し系のギャグも良かったし、
中居君ライザップでのマコちゃんやマー坊など、
懐かしいキャラクターを見られたのもなんか嬉しくてテンション
芸人さんと共演しても全く見劣りしない
おじさんアイドルおそるべしです

S-LiveのSuperflyとSMAPの「Beautiful」も凄く素敵だったです
まず大がかりなセットが私好みで心奪われるほど引き込まれました
雨の雫がしたたり落ちる大きな大きな窓ガラス。
あの幾何学模様はギリシャっぽい感じがしましたが
何模様っていうのかな?窓辺を飾る緑が美しくて、
雨が止んで光に包まれていく演出も美しかった
窓のうしろに演奏者がずらりと並び、生演奏の中、
志帆さんの力強い歌声と、ナチュラルなファッションで踊るSMAP
全てが清々しい、心が洗われるような癒しの空間にうっとりしました

ライブ後のトークも真っ赤な顔になった剛君が可愛くて〜
前々からSuperflyの歌が好きだって言っていましたけど、
志帆さんのあの前向きで力強い歌声が
大好きっていう気持ちが伝わってきましたね
ジーンズのベストが似合っていてナチュラルが最高の剛君でした

ビストロもコントもライブも新しいことに前向きに挑戦しようとしている
スタッフやメンバーみんなの意気込みが伝わって来て、
「スマスマ」が新生していく予感になんだかドキドキしましたよ
2015-05-25 00:00 | カテゴリ:未分類
keiko_studio

「TVnavi」☆「ブラタモリ」でタモリさんに褒められた剛君 http://t.co/nfsb2R4De4
05-24 13:15

2015-05-23 23:14 | カテゴリ:ブラタモリ
先週はお休みでしたので2週間ぶりの「ブラタモリ」鎌倉編2。
見始めた直後に一緒に見ていた主人が、
剛君のナレーションもすっかり馴染んだねえとつぶやきました。
確かにもうすっかり力の抜けたナレーションがとても心地いい
さすが番組の趣旨や雰囲気をつかむ習得能力が高い剛君だなあって、
あらためて感心する自然体で魅力的な癒しのある語り方です

鎌倉は大学生の時に、親友とゆっくりと旅行した思い出深い場所。
湘南海岸、江ノ島、七里が浜、鎌倉の大仏、江の電など、
味わいのある観光ルートですし、
今日もタモリさんの笑顔とユーモアいっぱいのトークが楽しかった
「いざキャバクラへ!」で主人が吹き出したのも見逃さなかったです

今日の放送のリアルタイムでは気がつかなかったのですが、
Twitterのツヨ友さんにツイで教えていただいたことがあります。
開始24分くらい、ブラコレのコーナーの後の剛君のナレのBGMに
任侠ヘルパーサントラの「Get Happy A Type」が使われていたとか。
録画で確認したら確かに聞き覚えのある懐かしいメロディー
気がつかれたツヨ友さんも凄いし、
使って下さったNHKのスタッフさんの粋なはからいも凄く嬉しい
剛君への愛を感じるエピソードですね

剛君への愛と言えば、
今日発売の「TVnavi」は剛君と「ブラタモリ」のこと。
「1回目の放送が終わって見てくれたタモリさんが
『ブラブラ感が出ていていいね』って電話をくれて、
 涙が出そうだった」と語る剛君。
「いつも褒めてもらえないから。それくらい珍しいことだった。」と。
「タモさん」って言う呼び方も最初剛君は「間違えた!」って思った
らしいですが、ディレクターの方がそれもいいと採用になったとか。
「スペシャルとかで一緒にブラブラしたい。北海道とか福岡とか」と
タモリさんに話しているらしく、こちらもいろいろ夢が膨らみます

「TVnavi」には木村君と中居君のグラビアとインタビューもたっぷり。
舞台「burst!〜危険なふたり」の会見レポートも1Pあります。
千秋楽まであと10日を切った熱い舞台も、ますます盛り上がり、
剛君の演技もすでに120%の力を発揮して作品に入り込んでいるとか。
舞台を観に行かれた方のツイなどを読むと充実ぶりが伝わってきます。

一昨日は木村君が珍しく舞台を観に来てくれたと騒ぎになりました。
ジャニーズwebのSD慎語事典では
吾郎さんが観に来てくれた時にも喜びの気持ちを綴っていましたが、
木村君の観劇は特に珍しいことなので、
びっくりして喜んでいる慎吾ちゃんの思いがあふれていますね。
吾郎さんが観に来てくれた時に撮った3人の写真がとても素敵だったので
木村君とも記念写真を撮ったら良かったのにと思いますが、
ドラマ撮影中の忙しい中来てくれた木村君は楽屋には来なかったのかな。
私はweb登録しているのでSD慎語はいつも読んで見ていますが、
今度7月末に書籍化されることも決定したようです

昨日は伊藤英明さんも観劇されたそうですが、
「独身貴族」で仲良くなったヒデちゃんと
まだお付き合いが続いているということもとても嬉しいです。
守と進兄弟のシーンは回を増すごとに魅力的になりましたものね
念願の舞台。ますます燃える男草彅剛の魅力を無限大に発揮して
千秋楽まで無事に走りきってほしいです
2015-05-20 23:07 | カテゴリ:雑誌
今日はテレビ誌の発売日で、週刊「ザ☆テレビジョン」
第84回ドラマアカデミー賞の発表があり、
われらが草彅剛様がめでたく主演男優賞を受賞しました

この賞は読者票とTV記者票と審査員票によって決められるもので、
結果を見てもこのクールの作品に良作が多く、俳優陣も充実していて、
レベルの高い戦いだったことがよくわかるものでした。
そんな激戦の中、剛君が堂々の主演男優賞に輝いたことは
やはり俳優草彅剛を愛するファンとしてこの上ない喜びですね
仕事前の午前中に雑誌を購入したので、もう今日は嬉しくて嬉しくて
心が晴れ渡るような気持ちで1日を過ごすことができました。
剛君のいろいろを応援していますが、やっぱり演技のお仕事で
たくさんの方に認めていただけるのは
最高に嬉しいことだと思いました

読者票は惜しくも生田斗真君に続く2位でしたが、
TV記者票と審査員票が見事に1位。プロの目で見ても
「銭の戦争」での草彅剛の演技は素晴らしかったと絶賛されています
私たちファンはそう思って剛君に付いていっているのですが、
ここ数年、なかなか表立って賞をもらっていなかっただけに、
やはり嬉しさが込み上げてくる感じがしますね。
「いいひと」のイメージを壊して、
恨み、復讐に燃える感情を眼力を使って見事に表現していたし、
梢さんとのシーンでの色気、赤松とのシーンでの怒りと狂気は、
これまで以上の大人の演技で、確実にステップアップした
剛君の演技力を魅せつけてくれたドラマでした

剛君の受賞の声も読み応えがあって感動的です
「これからもこの世界で頑張れと『たいへんよくできました』を
 ポンと僕に押してくれたドラマです』
と締めくくっていて、
これからも演技のお仕事に前向きに進んでくれそうな頼もしい言葉
そんな剛君の言葉を聞けたことが、嬉しくて幸せでたまりません

剛君に主演男優賞の演技をさせてくださった、「銭の戦争」の
スタッフ・キャストの皆さんにも心から感謝の気持ちでいっぱいです
今はまだ舞台の真っ最中ですが、舞台後のドラマか映画かの
次の演技のお仕事がますます楽しみになりました

「TVガイド」の「SMAP×SMAP20年目の告白」で今週は剛君。
革のソファー(おそらくイタリア製!?)に手を載せて顔を寄せている
美麗な剛君のアップの表情がかなりの男前です

いろいろな質問に答えていますが、「最近お気に入りのコーナーは?」で
「スマ進ハイスクール」を挙げて、芸術性の高い企画だと言っています。
タモさんに「おまえには向上心がない」と言われていましたが、
新しいことに挑戦して潜在能力を引き出したいっていう気持ちは
あるのではないでしょうか。
「見せていない引き出しもこれからどんどん増えてくるんじゃないかな」
と言う働き盛り真っ最中の剛君に、ますます期待しています

P.S.「スマスマ」の公式サイトで、SMAPのアルバム曲で
未放送の聴きたい曲を大募集をしてくれています
私もこれからの「スマスマ」に望むことの一番に
SMAPのオリジナル曲をもっと放送してほしいと
第一希望に書いて送っていたので、嬉しいお知らせです。
みんなでどしどしリクエストして実現したらいいですね
(リンクから行けます!)
2015-05-19 01:13 | カテゴリ:スマスマ
今日の「スマスマ」は2本もコントがあったし、
ビストロのゲストも豪華な俳優陣で見応えがありました

番組冒頭の「ヒロくんとゴロチ」では久しぶりの中居君のコント、
面白かったです。「ISOROU」の時の
吾郎さんとヒロくんの雰囲気がかなりリアルに再現されていて、
その上ちゃんと笑いに持っていく中居君と吾郎さんの反応が、
面白くてかなり笑えました
中居君からは最近悲しいお知らせもありましたが、
余裕の熟練の演技に笑わせてもらって、ほっとしたような気がします。
「恵比スマ中」の廣田あいかさんはよく知らなかったのですが、
あの独特の話し方を慎吾ちゃんが凄いレベルで模倣しているので、
慎吾ちゃんの芸達者ぶりも流石だなあと思ってびっくりしています

ビストロのゲストは豪華俳優陣。
伊瀬谷友介さんの洗練された男前度は凄いし活躍されていますが、
「黄泉がえり」で竹内結子さんと剛君の3人で砂浜で戯れていたシーンを
やっぱりふと思い出してしまいますね
今、ノリにのっている綾野剛さんの素の魅力もたっぷり。
たくつよコンビのスッポンのおそばを食べている時の
リアクションも素直だし、半腰になっちゃったりして、
可愛い方なのだなあと好感度が上がりました。
山田優さんは、産後にもかかかわらず見事なプロポーションで、
女でも見とれてしまうようなカッコよさに驚きました

でもやっぱり一番興味深かったのは、トークの時の、
「30年後アイドルSMAPはどうなっているのか?」
に対する剛君の答え。
「去年、ローリング・ストーンズのコンサートを見に行ったんですけど、
 ミック・ジャガーさんが70歳でステージを駆け回っているのを見る
 と、僕らSMAPも70歳でステージ駆け回りたいなあって思いました
 それが1番カッコいいんじゃないかと。」


本当に心からそんなSMAPを夢見ているような
キラキラウルウルしている笑顔がとっても印象的
ミック・ジャガーさんのカッコいいお姿も写真で紹介されましたが、
思わず剛君が70歳でもスリムでカッコ良く
ロックンロールする姿が思い浮かびました

今をときめく俳優さんを目の前にしても、
やっぱりアイドル像を夢見る剛君。
ロックな生き方を理想とするアイドル剛が俳優業もやるからこそ、
いつまでも色あせない瑞々しさを保ち続けられるのかなあと
ふと思いました

中居君と木村君が剛君の話に乗って、
みんなも立っていられないよとか、
グッズ売り場で杖売るんじゃないかとか、
うちわが扇子になってるんじゃないかとか、
思わずそんな自分の姿を想像してしまうような話に広げてくれたのも
なんかほっこりして嬉しかったですね

S-LIVEの渡辺美里さんの「MY REVOLUTION」は、まさに
悩み多き若かりし時のヒット曲だったので懐かしかったです。
水がキラキラと流れ落ちる大掛かりなセットも
透明感があって美しかったし、
5人のダンスもキレがあって若々しくて
まだまだ革命を起こし続ける勢い
剛君、スタイリッシュな色っぽいダンスでやっぱり素敵でした
2015-05-13 00:00 | カテゴリ:未分類
keiko_studio

「スマスマ」楽しそうに話す剛君が眩しかったシャッフルビストロ http://t.co/Tl51Pyejmo
05-12 12:30

2015-05-12 10:15 | カテゴリ:スマスマ
「スマスマ」のシャッフルビストロとっても楽しかったです
メンバーがゲストで5人だけであの空間を作っている感じがたまらない。
最近は一緒に仕事をしてもお互い顔をしっかり見なくなったらしい。
中居君と剛君久しぶりに対面して話をしたらしく照れていましたね

剛君は相変わらず休みの無いとても忙しい生活をしているみたいです。
それだけ仕事があるってことは、世の中が剛君を求めている証拠ですね。
そして仕事に追われる毎日がとても充実していて楽しい様子
「やっぱり好きなんだろうね(この仕事が)」と言っていて
結婚よりも充実した仕事に恵まれていることに幸せを感じているよう。

ついこの間までは「休みができたら婚活したい。」って言っていたのに。
やはり剛君をこれほど仕事LOVEに変えたのは
今演っている三谷舞台が楽しくて舞台への情熱で満たされているから
剛君にとってやはり舞台は最も魅力的で心を燃やせるものなのでしょう。
三谷脚本で、本格的なお芝居に挑戦できて嬉しくてたまらない様子。
私も演劇をかじっているのでわかりますが、演劇は小劇場でやると
そのライブ感が刺激的で心身ともに燃えるという感じで、
一気に演劇の魅力に取り憑かれてしまいます。
やっぱり剛君の根底は、木村君が「ACT」と書いてくれたように
「舞台で表現したい」「俳優として演じたい」という気持ちが
一番強いのだろうし、この上ない喜びなのだと思いました
慎吾ちゃんの「普段はどうしようもないやつと思っていたのに、
一緒に舞台の稽古をして初めてカッコイイ!と思った。」って言う話も
剛君嬉しそうに「そうだろう!」っていう顔で聞いていましたしね

私も剛君のACTOR(演者)としての才能が一番好きで応援しています。
でも剛君には結婚してほしいし、パパにもなってもらいたいという
勝手な希望を持っていました。
でもそれはいちファンの欲張りな気持ち
過去には「結婚を考えた人がいる」って答えていましたね。
あの人かなあなんて予想してしまいますがもう随分前のことなのかな?
なんとなくここ1年ほども彼女がいるのかなあと思っていたし、
剛君自身も結婚のことを考えているのかもと感じていたのですが、
昨日の様子だと、仕事優先でその彼女もほったらかしにしちゃって、
結局ふられちゃったのかもしれないなあと妄想してしまいました。

でも一時「愛」について悩んでいる様子だった剛君も、
いろいろ心の整理がついたみたいですね。
「愛よりも仕事が楽しい」剛君。
あの充実した笑顔満面の顔を見ていると何とも言えません
でも、やっぱり剛君のパパぶりが見たい気持ちあきらめきれないよう
渡辺謙さんや水谷豊さんや世界の名だたる俳優さんも
結婚されて子どもさんを育てていらっしゃるし。
正直なところ他のメンバーも
まとめて結婚して欲しいというのが本音です(笑)。
うまくいかなくたって人生経験を積むということで
いいと思うけどなあ〜。

昨日の草彅クイズ面白かったですね
「草彅剛の1番の魅力は?」に対する慎吾ちゃんの答え
「何も考えていないようでいろいろ考えているようで
 本当は何も考えてない!」が深いなあと思いました
中居君の「努力家」は不正解で、
『ヨルタモリ』でもタモリさんに言われていた
「おまえは向上心がないからジャズなんだよ。」が正解だそう。
タモリさんの言葉を表面だけでとらえると
納得できない気持ちがしますが、
「一瞬一瞬をめいいっぱい楽しむ人」という意味だと私は思います

吾郎さんの「ギャップの人」という答えも正解だし、
「ペットを飼いたい話」など興味深い話ばかりで楽しかったです
何よりもメンバー5人だけでゆったりと
お互いのことを本音で語る時間が新鮮で貴重で、
こんな5人が見たかったんだなあって嬉しかったですね
今後のシャッフルビストロにも大いに期待が高まります
2015-05-10 22:31 | カテゴリ:SMAP
今朝のYahooニュースで、今月2月19日に
中居君のお父様が亡くなられていたことを知り驚きました。
2年前に肺がんであることがわかって、
長い闘病生活を送っておられたこと、
中居君が献身的にそんなお父様を支えていたことも。
昨日のラジオ番組「サムガ」で、そんなお父様との
闘病生活の様子を中居君が詳しく語っているのを、
YouTubeにUPしてくれている方がいて、聞くことができました。

もう四十九日を終えたらしく、
この2年間のお父様とのことを語る中居君の声は、
とてもおだやかで落ち着いていました。
あんな報告の仕方ができる中居君がとても大人に感じましたし、
忙しい中、息子としてできることをしてさしあげたんだなあ、
お父様を心から慈しみ、心を通わせる時間を過ごしたのだなあと
しみじみと感じ入る気持ちになりました。
中居君の人間としての優しさがストレートに伝わってきました。

この2年間の中居君を思い起こすと、
そういえばあの頃なんだか
肉体的にも精神的にも本当に辛そうだったなあと
思い当たることがたくさんありました。
でも、そんな大変な状態であることを微塵ももらさず、
膨大な仕事をこなし続けた中居君。
その男らしさ、プロ根性、家族愛には畏敬の念を感じます。
辛かったでしょうね。

それなのにもっと健康管理をしっかりしてほしいなんて
思っていました。ごめんなさい。
自分の身体の極限状態までお父様に心を砕いていたのにね。
お父様は亡くなられてしまいましたが、忙しい広ちゃんが
あそこまで寄り添ってくれて心から喜ばれただろうと思います。

中居君、どんな時もSMAPのリーダーとして頑張ってくれて
本当にありがとうございます。
その男らしさ優しさはお父様から受け継いだのでしょうね。
お父様のお元気そうなお姿をテレビで何度かお見かけしたので、
今でも亡くなられたのが信じられないくらいです。
あのお父様の愛をいっぱいに受けて来た中居君ですから、
お父様の気持ちに応えて、健康第一で身体を大切にして下さい。
そしていつまでもSMAPのリーダーとして私たちに夢を与えて下さい。
お父様もそのことを一番望んでおられることと思います。

中居君のお父様のご冥福を心からお祈りいたします。
2015-05-10 00:00 | カテゴリ:未分類
keiko_studio

「ブラタモリ」剛君の優しくて可愛くて進化するナレーション! http://t.co/t8zz3RuTiY
05-09 23:55

2015-05-09 22:37 | カテゴリ:ブラタモリ
今日の「ブラタモリ」のタモさん、天気の悪い日の撮影でも
好奇心いっぱいのキラキラ笑顔は曇ることなく、
新しいことを発見したり教えてもらったりする度に
嬉しさがこぼれ落ちそうになる表情が素敵でした
「ふりむけばやつがいた」「断層LOVE」など
ボキャブラリーの豊富さユニークさもタモリさんの魅力
「凝灰岩だよね」ってすぐに答えたりする博学には
毎回びっくりさせられるし、尊敬の気持ちを感じます。
こんなタモさんが毎週見られて、知的好奇心も刺激させられる
番組を見られる幸せを感じずにはいられません
自分らしく生きることの大切さを、まさに
タモリさんの笑顔が証明している感じがします

また剛君のナレーションが優しくて可愛くて
何が素晴らしいかっていうと、毎回趣が微妙に違っているところ。
前回のお芝居の感想にも書きましたが、剛君の魅力は何事にも
馴れ合いにならない初々しさ、チャレンジャー精神が見えるところ。
「ブラタモリ」のナレーションも「こうかな?ああかな?」っていう
手探りな感じ、試行錯誤している気持ちが伝わってくるよう・・・。
「こんなもんだろ!」っていう押し付けがましさではなく、
「こうしたらどうだろう、ああしたらどうだろう」という試みが
毎回新鮮で、心を込めている気持ちが伝わってきます。

「ブラタモリ」のナレーションをさせていただけて、
毎回プレッシャーや緊張感もあることと思いますが、
いろいろと試行錯誤を繰り返しているこの経験によって、
また剛君は大きく飛躍するのだろうと思わずにはいられません
剛君自身も勉強になって知的好奇心が刺激を受けているだろうし、
より高度なナレーションの技術を身につけるでしょう。
表現力もUPして、それがまたお芝居の力へと結びついていく予感
こんな素晴らしいチャンスを与えてくれたタモリさんに感謝ですね。

剛君にとって人生の指南役のようなタモさんのもうひとつの番組
フジ系『ヨルタモリ』明日夜23:15〜23:45にとうとう剛君登場。
りえママのBARのために作ってきた新曲をで披露したり、
タモさんご自慢の究極のカレーの話など、
トークが盛り上がり過ぎて編集しきれないくらいだったそうですね。
りえさんとのご対面にテンションが上がる剛君が目に浮かびますし、
バラエティートークで盛り上がるタモつよ親子が楽しみです
2015-05-09 00:00 | カテゴリ:未分類
keiko_studio

草彅剛&香取慎吾舞台会見コメントも全文掲載!「シネマシネマ57」(表紙・生田斗真)が5月14日(木)発売 http://t.co/6cz6GC8HXr
05-08 21:18

ヨルタモリに草彅剛出演楽しみです♪ - フジテレビ #fujitv http://t.co/XHKcSEYASW
05-08 21:16

2015-05-08 00:00 | カテゴリ:未分類
keiko_studio

SMAPは来られないファンを気遣う(ジャニ担!:6) - 朝日新聞デジタル http://t.co/ox55PTPsiu
05-07 22:17

(三谷幸喜のありふれた生活:751)二人芝居と観客の目 - 朝日新聞デジタル http://t.co/zdi1twPMBF
05-07 19:57

2015-05-06 00:00 | カテゴリ:未分類
keiko_studio

半同居人、パパ解禁、2人芝居…SMAPが激アツ中(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース http://t.co/Fq39dmOZdh
05-05 23:29

しんつよ2人芝居&夫婦東京ツアーは人生の記念になりました! http://t.co/Hh2TpchnKC
05-05 12:58

2015-05-05 10:16 | カテゴリ:舞台
GWらしい素晴らしい天気が続いていますね
仕事で頑張っておられる方々、本当にお疲れさまです
家族や友人といろいろなところに出かけたり、
逆に家でゆったりと過ごされている方など様々なことと思います。

今回私にとってGW唯一のイベント、
1泊2日夫婦東京ツアーから昨夜遅くに帰ってきました。
東京は仕事で行ったり、娘と遊びに行ったり、
友人と行ったことは何度もありますが、
主人と2人だけでゆっくり過ごしたのは意外にも初めてで、
今回良いお天気の中、東京ツアーを満喫できました

伝統ある洋風建築の東京駅丸の内駅舎は
綺麗に改修されてとても美しかったです。
私は洋風の建築が大好きだし、色合いも私好みだったので、
歓声を上げ、写真を撮り、見とれてしまいました

まずはKITTE・5Fの洋食店で、そんな駅舎を眺めつつ、
伝統的な洋食を出すお店でハンバーグランチを食べました。
その後4Fから1Fにかけてショップをゆっくりと見て回り、
間近に迫った母の日のプレゼントを探しました。
両家の母に、ストールと長めのアニマルTシャツにしましたが、
夫婦で心を込めて選べたと思います

そして最後は剛君へのプレゼント。
前回の「二都物語」ではポーチにしたのですが、
彼ほどの人に安物を贈っても処理に困ってしまうでしょうね(笑)。
だからファンの人のプレゼントに多い、入浴剤を見ていたのですが、
結局剛君の顔に似ている!って思った木のおもちゃに決めました。
まあ、剛君はすぐに人にあげてしまうので、
甥っ子さんのおもちゃにしてもらえれば私は満足なんですけれど.....。

その後渋谷に向かい、パルコ劇場近くのビルの2Fのカフェで軽食。
窓際で外を歩くたくさんの人達を見下ろしていると、
なんとなく剛君と東出君とのカフェデートを思い出したりしました。

そしていよいよ、8Fパルコ劇場へ。ロビーの狭さから今回の劇場の
小ささが思い知らされます。
そんな狭いロビーにたくさんのお花がいっぱい
雑誌各社(TVガイドやテレビジョン、ぴあなど、もちろん「Oggi」も!)、
番組各社(スマスマ、ぷっすま、ブラタモリ、がんばった大賞、など)、
剛君のCMスポンサー(シマホ、ヤマサ、アサヒフード)。
個人的なお花で私が確認できたのは、「スペシャリスト」つながりで
テレビ朝日ドラマ番組スタッフ一同、南果歩さん、平岡裕太さん、
紺野まひるさん、斉藤工さん、他これまでの共演者で、ユースケさん、
市村正親さん、西村雅彦さん、渡部篤郎さん、山下達郎ご夫妻、
広末涼子さん、成河さん、竹内結子さん、笑福亭鶴瓶さん、
山本耕史さん、小倉智昭さん、香里奈さん、安寿ミラさんなど。
たくさんのお花だったので見落としがあると思いますがお許し下さい
皆さんのお花に感激しましたが、
特にドキンとしたのは渡部篤郎さんのお花。
「銭の戦争」での赤松から白石に立派なお花が届いていました
そして西村雅彦さんから「三谷さん、慎吾ちゃん、剛君」3人へお花。
西村さんと言えばお芝居の世界では三谷さんの古き戦友のような存在。
私の大好きなドラマ『TEAM』での剛君演じる風見の相棒役でした。
西村さんと剛君のあのやりとり、
もう一度見たくてたまらないファンです。

いよいよ劇の始まりです。
この劇は始まったばかりでネタバレ禁止ですので
ほんとうにざっくりとしか書けません。
仲良しのしんつよ2人芝居というイメージを持って行くと裏切られます。
さすが三谷幸喜作、本格的舞台劇で、変な馴れ合い舞台ではありません。
演劇としては難度の高い手法の劇で、舞台本業の人にも難しいでしょう。
三谷さんが、剛君と慎吾ちゃんを一舞台人、
俳優として認めて下さっていることがわかるし、
それゆえに求められていることが高度な挑戦的な演劇です。三谷さんが
「幾何学的」「サスペンス」「不条理」をキーワードに使っているので、
計算されつくした理知的なコメディーかつ不条理劇という感じです。
三谷さんの計算の中に、
剛君と慎吾ちゃんのアドリブというのも入っていて
2人のこれまでの豊富な経験が次々と笑いも巻きおこします。
隣で主人が本当に面白そうに笑っている顔を見た瞬間が
とても嬉しかったです

慎吾ちゃんは三谷さんの作風に慣れているようにやはり見えました。
その上剛君との競演によって、
何か叙情的な面で刺激を受けたのではないでしょうか。
堂々としたこなれた演技だけでなく、
情感表現も豊かになっているように感じました。
剛君はどちらかというと叙情的なお芝居の経験が多く、
このような理知的なお芝居は初めてくらいだと思いますので、
まだ若干手探りしている感じが残っていました。
でも本来とても吸収力がある剛君なので、
日進月歩で三谷芝居を掴んでいくと思うし、
千秋楽ごろには120%の演技で
完璧な三谷ワールドを描ききると思います
去年のライブでもそうでしたが、後半の剛君の伸びは驚異的ですから。
私はもう1回きりの観劇が終わりましたので、公演終わり頃の仕上がりを
やはり映像化してほしいと心から思いました。もちろんこのことは
剛君へのカードにも事務所宛の手紙にもしっかり要望を書きました

慎吾ちゃんも剛君も舞台俳優としての成長を感じさせてくれました。
主人も言っていました。アイドルであの難しい劇をできるのは凄いと。
三谷さんがおっしゃっているように、
魂でつながっている2人だからこそ挑戦できたお芝居。
剛君のこれまでの叙情的なお芝居が好きなファンは
最初違和感を感じるかも。
でもこのお芝居のラストに少し叙情性を加えられるのも
剛君だからこそ
簡単にまとめると慎吾ちゃんは正面から「物語を豊かに構築できる人」
剛君は人の心にそっと忍び込んで「物語を成立させることが出来る人」。
私なりの感想ですし、
ネタバレできないのでざくっとこんな感じにしておきます。
また公演が終わったら内容を含めてご紹介できるように頑張りますね。
でも剛君と慎吾ちゃんそれぞれが、
このお芝居によって俳優として新しい扉を開いたことは間違いないし、
今後の2人の活躍が本当に楽しみです

観劇後、特に三谷作品が好きな主人はご機嫌だったので、
渋谷ヒカリエの美味しいお酒が飲めるお店で夜景を見ながらゆっくり
新宿で一泊して、朝いちで東京スカイツリーへ。展望台のカフェで朝食。
その後、ブリヂストン美術館に並んでたくさんの名画を鑑賞し、
(ニュースで天皇皇后両陛下も午後に鑑賞されたと聞きびっくり!)
銀ブラしたり、剛君の好きそうなカフェを見つけてはのんびり。
さすが日本の首都は違うなあと田舎者丸出しのことを言いながら
いっぱいいっぱい歩いていい運動にもなりました

東京を満喫しましたし、久しぶりに夫婦で楽しい時間を過ごせました。
一生の思い出にしたいと思います

2015-05-03 00:00 | カテゴリ:未分類
keiko_studio

「ブラタモリ」金沢編☆剛君らしさがたっぷりでしたね! http://t.co/hu5imdGyje
05-02 21:52

2015-05-02 13:30 | カテゴリ:ブラタモリ
今日の「ブラタモリ」金沢編2を見終わった後、
私は主人が驚くほど、
久しぶりに号泣というものをしてしまいました。
どうしてかと言われても
私の気持ちは簡単には説明できない複雑なものです。

先週の「ブラタモリ」金沢編を観た後、あるツヨ友さんが
「今日のブラタモリは剛君のナレーションが少なく感じたし、
 せっかくタモさんが直に頼んだ剛君が
 ナレーションをする意味が無いと思った。
 もう少し剛君らしさが出てほしいと思ったから
 NHKに感謝の気持ちとともに要望を送った。」と、
私に感想を聞かせてくれました。
私はそのツヨ友さんの話を聞いた時は
とても真剣に「ブラタモリ」を観ているんだなあ、
私はそんな要望を出すほど細かいところまでは
気にせずに観ているなあ、と正直思いました。
逆に、私は剛君へのお芝居に対する思いが1番強いファンなので、
連ドラ放送中は良いことも要望も必死で送ってしまうくらい
こだわりのある熱い視聴者になってしまいますが
同じ剛君ファンでも人それぞれこだわるところが
微妙に違うものだなあと強く感じた瞬間でもありました。

そして今日の「ブラタモリ」金沢編2を見始めて
私が1番に感じたこと。そのツヨ友さんの思いが
きちんと番組に反映されてるではありませんか
剛君のナレーションが増えているし、リラックスした雰囲気。
タモさんが最初に剛君にアドバイスしたように、
タモさんと一緒に旅をしているような感じ
アットホームな語りが剛君でしか出し得ない、
とても楽しい温かみにあふれたナレーションになっていました

この剛君のナレの収録がいつ行われたのかわかりませんので、
そのツヨ友さんの要望がそうさせたのかどうかはわかりません。
でも私は、今日の「ブラタモリ」を見終わった時に、
そのツヨ友さんの熱い熱い思いはきちんと番組に届いたのだ
という手応えをしっかり感じ、感動し、号泣してしまったのです

そのツヨ友さんは今回のしんつよの舞台は
いろいろな事情で観劇しません。
でも剛君を応援する気持ちは
他の熱烈な剛君ファンに負けない強いものです。
たとえ舞台を観に行けなくても
剛君を思って「ブラタモリ」を見守っている。
そういうファンの方がたくさんたくさんいるのだろうと思い、
胸が熱くなりましたし、
そんな熱い思いはなんらかの形できちんと届くし、
剛君を力強く後押ししているのだと実感させられたのです

私はとうとう舞台観劇の前日を迎えました。
明日新幹線で主人と東京に行ってきます。
主人はこれまでの長い間、
私が剛君を応援することを見守ってくれている同志ですので、
やはりこの舞台も2人で観たいと思いました。
連休中だったので2人で行けることが感謝ですし、
しっかりと剛君と慎吾ちゃんの舞台をこの目に焼き付けてきます。
同じように剛君を愛し、応援しているファンの方で
舞台を観られない方たちの気持ちも胸に刻みながら、
しっかり見届けて来ますね

初日直前の囲みレポートで剛君と慎吾ちゃんが次のようなことを
語っていたそうです。(リンクから行けます。)

草なぎ 舞台は一期一会。今回来れなくて残念な思いをしてる方がたくさんいると僕らも聞いてるので、それは本当に残念だなと思いますが、僕ら全力で舞台をやって、来てくれる方はスペシャルな時間を過ごしてもらえるように、この劇場から家に僕らの気持ちを何か持って帰れるような、そんな舞台にしたいと思ってます。来たくて来れない方は残念で、僕ら、痛いぐらいわかってます。わかって二人で頑張ってるので、来れない方も遠い所から応援していただきたいです。
香取 この舞台を観たいなと思ってるのにチケットを取れなかった方々、残念ですけど、劇場に来れなくても、思っていてほしいですね、毎日「頑張れ」と(うん、と草彅)。皆さんの思いを胸に、この劇場に来てくれた方々へ、ちゃんと返せるように、日々頑張りますので。

「一期一会」もそうだとは思いますが、
あまりにファンを切なくさせるのもどうかと思います。
やっぱり要望(目指すは事務所)を出し続けなければ
今から明日渡す予定のお手紙書きまする