fc2ブログ
2014-02-28 21:50 | カテゴリ:笑っていいとも
今日の「笑っていいとも」の草彅剛企画負けず嫌いマッチ、
「芸能人オーラ見せマッチ」で、ぶっ飛び剛君に度肝を抜かれ、
あきれ、そして大笑いしました

アイビールックでカッコよく登場した剛君。
「言葉の達人コーナー」の「美人」の解釈では、
「一生のうちで一瞬だけ輝いている時。」で入選し、
あの編集長にも女性への優しさを感じると褒められました

確かに、剛君は「ぷっすま」なんかで
女芸人さんのお宅とか訪問しても、
外見だけじゃないちょっとした心遣いやはじらいに、
女性に対する高い評価をつけるなあって思うことがよくあります
お料理が上手な時にはすぐ
「結婚したい!」って言いますしね(笑)。

もちろん本当に容姿が美しい女性も褒めて、デレッともしますが、
結構細かいところまで見ているような気がします。

すべての女性がシチュエーションによって、繊細な心の動きによって
一瞬「美人」に見える瞬間があるって思うなんて、
なかなかのロマンチストだし、それゆえにけっこう厳しそう〜

ちょっとしたことで「美人」だって感じてくれるのと同じくらい、
ちょっとしたことで「美人じゃない」って思うタイプ

そんな繊細でロマンチストのはずの剛君企画「負けず嫌いマッチ」

あの司会進行、オーラの出し方、
完璧に「笑っていいとも!」バージョンでしたね

ユッキーナはずっとお腹抱えて笑っていたし、
あの仏頂面の坂上忍さんが
かなり最初から最後まで本気で笑ってました
剛君すごいじゃん
坂上さんをあれだけ笑わせることができるなんて、
あきれながらもかなり嬉しくなっちゃったし

剛君の本当のオーラが入った時のこと
ファンはみんな知っているから、
今日はただただ笑ってしまいました

大魔神のように腕を組んでいる時、
確かに少しオーラ出かけていて、
もしかして本気出すかあってちょっと期待しましたが

今日はレギュラーに岡村さんがいてくれて本当に良かったです

剛君「へその下にオーラスイッチってあるんですよ!」
   みなさん、知らないっすか?」
岡村さん「大魔神みたい
    「力入れただけやん
剛君「テレビ見てるみんなはわかってる
   スゲー剛オーラ出してるって
岡村さん「ちがうちがう、同じやんかあ

剛君、ごめんなさい
テレビのむこうの私はオーラ?
っていうかひたすら笑っていました

例えばほんの1例だけれど、
TVドラマ『任侠ヘルパーSP』の時。
晶さんが亡くなって、行くなって止められるのに、
殴り込みに行くっていう時のアニキの顔や瞳。
あの時のオーラは半端なかったです(ほんの1例ですが
2014-02-26 16:59 | カテゴリ:雑誌
本日発売の『TVガイド』「スマスマ新聞」の850号記念85問85答は
草彅剛編。黒いスーツに蝶ネクタイの貴族様風イケメン剛君です

今日もカッコよく映っているなあと気楽に読み始めましたが、
剛君の1問1答を順番に読んでいるうちに不覚にも涙が・・・。
剛君のインタビューでの話はコロコロ変わることが、
ファンの間では有名(笑)ですが、いいんです、それでも。
私は個人的に今回の1問1答の剛君の答えに感動したのですから

まず一番感動したのは、
「もしもタイムマシンでデビュー当時のSMAPに会ったら
 何を話す?」に対する
「そのまんまでいいよ」っていう剛君の答え

剛君はいいこともたくさんあったけど、
あの事件をはじめ辛いことや失敗したこともやっぱりたくさんあったはず。
でもそれら全部を含めて自分たちの歩いてきた道をすべて受け入れて、
全てを糧にしてきたからこそ今があるっていうような思い、
心の軌跡が表れている言葉に思えました。
後悔しない潔さ、すべてのことに意味があるって考えるポジティヴ思考に、
心を揺さぶられました。
信じて応援してきて良かったと思って涙が出ました

それから質問の中に恋や結婚に関する質問が多くて、
「10年後の自分はどうなってると思う?」には
「パパになってるんじゃない?」
って答えています。

こればっかりは本人が望んでもどうなるかわからないことですが、
少なくとも剛君に「パパになる」意志があるんだってことが、
私は嬉しかったです。
私は剛君と子どもっていうのはとっても深いつながりがあるし、
「パパ」の姿が似合うと思うし、
できれば現実でもそうなったらいいなあって思っているファンなので、
ご本人にその気があるってことが感動でした。

『フードファイト』『彼と彼女と彼女の生きる道』『任侠ヘルパー』など、
名作ドラマの剛君のそばには子どもたちがいて、
剛君と子どもって本当に心が通い合うし、素敵なシーンが多いです
だから現実でも剛君にそんな幸せを感じてほしいと思うのはいけないことですか?

「ズバリ、好きな女の子のタイプは?」の質問には
「料理が上手な子かな」って答えてますね。
私も下手なわけではないけれど、最近手抜きが酷くなってきたので、
剛君に作ってあげれるわけではないけれど、
「料理の上手な女性」になれるよう気を引き締めます(笑)

「1リスナーとして好きなSMAPの曲は?」で、
実は私が「ありがとう」と同じくらい好きな
「この瞬間、きっと夢じゃない」があったので、
またまたテンションが上がりました
自分が落ち込んだ時の一番の応援ソングですから。
他の2曲は今までも何度か言っているのを見かけましたが、
この歌を挙げているのを初めて見たので嬉しかったです

「舞祭組とのコラボは余裕でした(笑)!」っていう
コメントも面白かったし深かったです。
「キスマイには負けないよ!だって年期が違うもん。
 もうソウルが違うから(笑)。 
 もっと根底からにじみ出るものでやらないと!」
って言って、「舞祭組のエキスパート」を自負しているような感じで、
「ソウル」って言葉まで使っている剛君が面白いし愛おしかったです
こんなソウル魂をもっている剛君だからこそ、
応援のしがいがありますね
2014-02-26 00:17 | カテゴリ:雑誌
月刊「ザ☆テレビジョン」の「お気楽大好き」の剛君は、
冬の木漏れ日の中で、顔をあげて、両手を広げて、
まるで今にも羽ばたこうとしているかのような横顔。
一体何年前の写真?て思うほど若々しく美しいです

この記事で何が嬉しかったかっていうと、
私の大好きなドラマ『TEAM』を剛君が思い出したっていうくだり。
そういえばこの写真の横顔も15年前『TEAM』がスタートした頃の
風見勇助君の横顔を思い出させる青年のよう!

『TEAM』が少年犯罪を起こす少年の心理を
探究するドラマであったのに対し、
『スペシャリスト』は現代社会の大人の犯罪者の
心理を読み解き、社会の闇をあぶりだしていく内容。
そんなドラマの主役が似合う剛君を
あらためて頼もしく思います

特に上川隆也さんとの競演に手応えを感じた様子で、
「同じような能力がある同士が闘う感じがたまらなくて。」
「ビリビリしている感じがすごくて、やってて楽しかった。」
月刊「TVnavi」でも上川さんとの対決シーンのことを、
「奇跡的なお芝居ができた感触がある」と語っています

刑事ドラマでありながら、社会の問題点を浮き彫りにしつつ、
人間ドラマとしても楽しんだり考えさせられたりするような
ドラマになっているらしい『スペシャリスト』。

「SPドラマいい感じです。判るんですよ、俺。」
って宅間さんの決まり文句をお気に入りで使う剛君

その美しい晴れやかな横顔が、
ドラマの面白さを物語っているのでしょうね。
社会派人間ドラマに期待が高まります
2014-02-25 00:41 | カテゴリ:スマスマ
今日の「スマスマ」はとっても見応えがあって楽しかった

SMAPメンバーのパフォーマンスが、ここにきてそれぞれ
もう一皮剥けて確実にレベルアップしてるって感じ〜
結成25周年を過ぎてもなおガンガン進化するSMAPすごいです

E-girlsを迎えてのビストロは人数が多くてもなぜか嫌みがなくて楽しかった。
どうしてでしょう?年齢差はかなりあるけれどSMAPと相性がいい感じ

Ayaちゃんはコンサートで剛君の団扇持ってたって言ってたし、
Amiちゃんはなんてったって「ぷっすまイカ部!」ですものね

中居君の司会はどんどん自由自在になって盛り上げ方が素晴らしい
慎吾ちゃんの関口メンディーも無茶苦茶楽しい
最近の「スマスマ」を見ていると慎吾ちゃんのコントのレベルが、
かなり上がっていて、コメディアンとしてもうプロって感じです。
吾郎さんのバラエティートークやパフォーマンスも余裕たっぷり
デビュー当時、吾郎さんがこんなに明るくて面白い人になるって、
全く想像できなかったから、ほんとびっくりの楽しさです。
最近の木村君力が抜けててナチュラルな感じがとってもいい感じ

そして今日の剛君、とうとう「スマスマ」でギターの初お披露目
メンバーはみんな笑いをこらえていたけれど、
ギターが「ぷっすま」の時よりずいぶん上手くなっていましたね。
それに、ソロで歌うことに果敢に挑戦している剛君がただただ嬉しい
上手とか下手とかじゃないんですよね、歌って欲しいんです剛君に

E-girlsみんなが楽しそうに一緒に歌ってくれて、最高でした
「Follow Me」っていい曲ですね
コンサートでも歌ってくれたら盛り上がりそう

「このまま(0-0-0-0h)飛べそう(0-0-0-0h)」のところ、
剛君と一緒に歌いたいなああ〜


芸人どぶろっくさんたちとの衝撃コラボの時の剛君、
お兄ちゃんぽい男臭さがあってかなりカッコよかったです
黒でやんちゃな感じなんだけど可愛いっていうナチュラルさ
SMAPスゴいねみんな素敵だったです
2014-02-23 13:23 | カテゴリ:笑っていいとも
金曜日の『笑っていいとも』の「言葉の達人コーナー」で
遂に剛君が「達人」に選ばれました
おめでとうございます
テーマは「お金」。剛君の答えは
「世の中に存在する物の価値を
 平等に計ることが出来るもの。」

例の編集長に「このまま辞書に載るかもしれないくらい
良く出来ている」って褒められちゃいました!

ざわめく周りのみんなに自分自身を指差しながら、
「ホント、僕!」って言いまくっていて、
ちょっと数えてみたら6回言ってました(笑)。
「僕!」「僕!」って言ったのも入れると8回です。

このコーナーは、編集長にシビアに評価されてきたので、
よっぽど嬉しかったんでしょうね。
色白の顔が興奮で少し赤くなっていましたし

一般人にはその価値がいまひとつ分からないビンテージを買う時、
いくらで落札されるか、いくらで買うかっていう経験を、
重ねてきた剛君ならではの解釈だったように思います。
やっぱり好きなことの経験から出てくる言葉には
説得力というか鋭いものがあるのですね。

まあ、世の中にはお金では計れない目に見えないものも、
たくさんあるよ、って思いましたけど、
剛君は「物の価値」って限定しているから
「なるほど鋭い!」って思いました

ユッキーナのいろいろな物を持ってモデルウォークする企画も、
とても楽しくて見応えがありました。
審査員のタモリさんが「微妙な差だな。」って
つぶやいていたように、
本当にみなさんユニークで面白かったです
確かに田中さんのモデルのような表情が上手でした

剛君は大きなポリバケツで、どうするんだろうって思いましたが、
ポリバケツを左右に振ったり、座って膝を組んだり、
肩肘をついてあごをのせたり、
笑顔でこなすところがさすがだし可愛かったです

「いいとも」の剛君の衣装はエンブレムのついたジャケットに
スニーカーで、若々しいアイビーファッション?って感じでした。
雑誌の「ポポロ」で着ているカーディガンもなんとなく似通った感じ。
上品で若々しくほのかに知的な感じが漂う着こなしです

『スペシャリスト』の撮影話にからめて、
「スペシャルな自分」のことや、
SMAPメンバーそれぞれの「スペシャルなこと」について、
楽しい感じで語っています。
中居君は司会業、木村君は俳優業、
吾郎さんはおちゃめな「吾郎ワールド」。
ちょっとここで張り合う気持ちが出ていて面白い!
慎吾ちゃんに対しては、
「時間を共有してる関係を感じさせてくれるスペシャリスト」
って答えていて、仲良しぶりを見せつけられました

昨日「スマステ」の最後に
来週剛君が出演する予告(きっと番宣もあるはず)が流れました。
慎吾ちゃんは4月スタートのフジテレビの連ドラがあるし、
中居君と一緒のテレビ朝日のバラエティーもあるし、
来週はにぎやかな「スマステ」になりそうで楽しみです

2014-02-22 01:42 | カテゴリ:雑誌
3/3号『オリ☆スタ』に
『スペシャリスト2』の京都ロケ潜入レポ。
オレンジがかった赤のパーカーにジャケット姿は、
「女性セブン」や「TV LIFE」と同じ日に
取材されたと思われる写真です。
集まった取材陣に一斉にカメラを向けられ、
「僕、なんか有名人みたいですね。」と
おどけてみせた時ですね。

でも、さすが『オリ☆スタ』は
写真が大きくて紙面が分厚くて、
クローズアップされている
宅間さんの見応えがたっぷり

1ページめのポケットに手を突っ込んで
壁にもたれている正面の写真が、
かなり近距離で撮られていて格好いいです。
2ページめの片足を上げてちょっと横目で、
遠くをうかがっているような剛君も
刑事っぽくて素敵です

今回は4Pにわたり
いろいろなシーンの宅間刑事の表情が見られて、
写真だけでドラマの中に
入り込んでいける感じがするほどです。
これだけたくさんのシーンの宅間さんを見ていると、
なんだか剛君は刑事の役が、
結構似合っているのかもと思い始めました

やっぱり複雑な事件の謎を解いていくには
知性が必要ですよね。
この複雑化した社会で、
いろいろな問題が絡み合って起こる
難事件を解明する刑事には、
もっとも必要な要素かもしれません。

小学生の時私が読書に親しむようになったきっかけは、
江戸川乱歩の明智小五郎シリーズだったり、
イギリスのシャーロックホームズシリーズでした。
やっぱり刑事ものの主役は、
インテリジェンスが必要不可欠

剛君の顔立ちはインテリジェンスが感じられるなあって、
今日の『オリ☆スタ』の宅間さんを見て、
今更ながらしみじみと感じました

剛君はやっぱり賢い役が似合っているのかも
『任侠ヘルパー』の彦一も、
背中に彫り物を背負っている男でありながら、
実はものすごく頭がキレるっていうところが魅力的でした。
同じ西谷監督も関わった
『TEAM』のエリート文科省役も馴染んでいたし。
うん、けっこう知的な感じが、
俳優草彅剛の魅力のひとつかもしれません

そんな知的な感じを赤いパーカーという
可愛いベールで包んでいるところが、
この『スペシャリスト』というドラマの
新鮮なところでもあります。
ぱっと見は可愛くて飄々としていて、
つかみどころのないマイルドな感じ。
ところがいざとなったら
「神がかった鋭さ」で謎を解明する。
そのギャップが剛君らしいし、
ドラマを楽しめる要因のような気がします。

前回よりさらに、
「密度の濃い人間ドラマになっている」という
『スペシャリスト2』が、俄然楽しみになってきました

2014-02-19 23:42 | カテゴリ:雑誌
週刊『ザ☆テレビジョン』の「VARETY HEADLINE」で、
3/9(日)「テレ朝SMAPバラエティー部」の1コマが1P。
剛君が、江戸時代にタイムスリップしたという設定で、
「ぷっすま人気企画"芸能界ビビリ王決定戦"!」の3ショット
江戸時代のお侍さんたちに
取り押さえられている剛君のおおきな写真、
雪景色をバックに寒そうだし
本当にビビっている感じの剛君が可愛いです

"暴れん坊将軍”のように立派な馬で駆ける剛君、素敵ですね。
この後にビビリ王らしい悲劇が待ち受けているようですが
剛君は馬に乗れるのですから、
真剣に馬で颯爽と駆けるような時代劇も、
ぜひ見てみたいなあと思ってしまう1ショットです

とはいえ結局ビビりすぎて
いつもすごく面白くなっちゃう「ぷっすま」
女の子みたいに悲鳴をあげて
「ユースケさ〜ん」って呼ぶらしくて、
ユースケさんも登場して「ぷっすま」ワールドになるようです。
ホッとしました。やっと心から楽しみな気持ちになれました

他のページにはキスマイのバックダンサーに挑戦して、
笑顔で踊る中居君のダンスシーンもあって面白そうだし、
1人でバスツアーに出かける若々しい慎吾ちゃんの姿も映っていて、
楽しい番組になりそうでワクワクしてきました
「ビビリ王」にかけた予算が張り切り過ぎの
高額になったと書いてありましたが、
そんなに張り切って下さるなら、どうかどうか
このままのノリで全国一律放送をお願いします

SPドラマの紹介では『スペシャリスト2』と『宮本武蔵』。
可愛いインテリって感じの剛君と、
超二枚目剣豪木村君との2段組み紹介。
それぞれセットも内容も大掛かりだし、
期待されているドラマのようで、
テレビ朝日さんの気合いが伝わってくるように思います。

「ドラマアカデミー賞」では作品賞も男優賞も
残念な気持ちがありますが、
「ドラマソング賞」に「シャレオツ」が輝いて、
トロフィーを持ってインタビューに答える剛君の写真が嬉しいです
それも先日の「スマスマ」で私の目が釘付けになったあのコート姿

やっぱりあのコートは守さんの雰囲気でしたよね
私はあのコート姿に胸が熱くなったので、
今日は久しぶりに「シャレオツ」を
ガンガン聞きながらの出勤でした
良い曲だなって思うからもっとTVで歌って欲しかったです。
今年のコンサートで聞けるかもしれませんね
「僕にとって大切な曲です」っていう剛君の言葉がしみました
2014-02-18 01:02 | カテゴリ:スマスマ
今日の『スマスマ』は最後のクリス・ハートさんとのコラボで
小田和正さんの「たしかなこと」を歌った時の
SMAPが素敵すぎて、その残像が強く残って、
頭から離れない感じです

雪が舞い込む朽ち果てた洋風の酒場のようなセットに生バンド。
真冬のシックなファッションに身をつつんで、
しっとりと歌い上げるクリスさんとSMAPのコラボは、
小田さんの名曲ということもあり、
胸にしみわたって今でもその余韻が消えません。

吾郎さんの歌い出しすごく繊細で美しくて引き込まれました
剛君のソロも優しくて切なくて胸がきゅーんって感じでした
「君にまだ、言葉にして、伝えてないことがあるんだ。」

このコラボの時の剛君のコート姿がシックで、
どことなく哀愁が漂って、似合っていました
コートの柄がとてもおしゃれで、
のどもとまで柄の名前が出かかっているのですけれど、
どうしても思い出せなくてそのことが気になって・・・。
ヘリンボーン?いや、もっと違う柄名だったような・・・。
知っている方、良かったら教えて下さい!

ドラマの撮影を抜けてきた時だったのか、
ビストロはじめ今日の『スマスマ』の剛君は、
全体的におとなしめでちょっと愁いのある剛君でした。

でも歌の時は、その愁いのある感じがかえって冬っぽくて、
切ない感じで、すごくあの雰囲気に合っていました
やっぱり小田さんの歌は「さよなら」を代表として、
冬のこの季節にはたまらないですね

今日驚くべきことにSMAPの新曲発表がありました
4/9発売Nスタのテーマ曲「Yes we are」と
『日本橋再生計画』テーマ曲「ココカラ」の、
またもや両A面だそうです。
春になって暖かくなって世の中
が大きく動き始める時に、
どちらもみんなの気持ちを盛り上げてくれるような、
希望にあふれている曲のようで、楽しみです

ただ今はまだ寒さが厳しく、周りは雪の情報ばかり。
小田さんの歌を歌っている愁いのある剛君を見ていると、
守さんの面影がどこかしら残っているように見えてしまって、
「シャレオツ」もっともっと聞きたかったなあ〜
って思う未練がましい私です

それにしてもあのコート本当に似合っていました
なんていう柄のコートでしょう?忘れられません
2014-02-16 13:52 | カテゴリ:笑っていいとも
今日の増刊号では、先日のテレショに萩本欽一さんが来られた時の
CM中未公開の貴重なトークがあって、
金曜日の放送に加えてさらに見どころがありました

欽ちゃん「SMAPに行って良かっただろ?」
剛君  「はい、良かったです!」
欽ちゃん「それ。誰のおかげなの?」
剛君  「欽ちゃんです!!」
欽ちゃん「心苦しかったの。13歳の子に(追い返した意味が)
     わかるかなあって。」
剛君  「今になったら、いや早い時期にわかりました。」
欽ちゃん「いい子だねえ〜。」
剛君  「わかりました!若いうちに笑いを少しかじっていたのが、
     また後の笑っていいともとかにも出てて、
     今につながっています。」
欽ちゃん「おれ、バラエティーじゃなかったら、今、泣いたぜ!
     剛がいいやつだから、こう言ってくれるんだよ〜!」

剛君の芸能界の「生みの親」とも言える欽ちゃんと剛君のこの会話、
本当に貴重だし、バラエティーのパイオニアの欽ちゃんに
「いい子だねえ、ツヨちゃんは純粋だから。」って言ってもらえて、
ファンとしても「そう、そうでしょ!」って思うし、
ファンじゃない人にも、
大御所から可愛いと思っていただいていることが、
テレビを通して広く伝わったらいいなあって思いました

でも「育ての親」のタモさんからすると、
ああいうほのぼのした2人を目の前で見せつけられて、
ちょっと気分が違ったようでしたね(笑)。

金曜日メンバーの未公開トークで、
45年ぶりの東京の大雪について熱く語っているタモさんでしたが、
剛君  「1週間前に大阪にいたんですけど、
     ぜんぜん雪降ってなくて、
     東京の友達が雪の写真とか送ってくれたんですけど。
     大阪はぜんぜんなんともなくて〜」
タモさん「悪かったね。」
剛君  「そんなつもりで・・・」
タモさん「悪かったなあ〜!」
剛君  「今降っていても夜のうちに雨が降ると明日には・・・」
タモさん「うるさいなあ💢!!」

今まであんなことで感情を出すタモさんを見たことがなかったから、
他のメンバーもびっくり!
田中さん「別にいいでしょ〜文句じゃないでしょ〜」
ひとりさん「そんな言い方してないでしょう〜」
関根さん「疲れたんじゃないですか、萩本さんの相手して〜」
ってみんなで剛君をフォローしてくれたのが微笑ましかった

本当に欽ちゃんのお相手をしている時のタモさんは大汗かいてたし、
剛君の「育ての親」としては、ちょっとね
タカさんが普通のテンションでさりげに
お笑い界の重鎮横澤Pとの裏話をしたところも
とっても面白かったし。
(私の中で、今頃タカさんの好感度上がってきました!)

他にタモリさんと林修先生との2人トークも、
聞き応えがありました。
林先生オススメのタモリさんの名言、
「友達はいらない、諸悪の根源」
「やる気のある者は去れ!(物事の中心しか見てない。)」
さすがタモリ流、独特で深いな〜って思いました。

欽ちゃんの言うように、「いいとも」の最後に、
タモリさんが1人でしゃべりまくるところが見たくなった私です。
こんなに深くて面白い方に「育ての親」のようになっていただけて、
剛君はしあわせな人なんだなあって改めて思いました
2014-02-14 22:59 | カテゴリ:笑っていいとも
「笑っていいとも」の剛君は最高にカッコよくて、
元気そうでなんだか幸せそうでした

これまでいろいろ物議を醸した「言葉の達人コーナー」、
今日やっと剛君の作品が入選することができました
テーマは「初恋」で剛君の作品は、
「自分の感情が自分でコントロールできず、
 初めて戸惑いを覚えるが、
 それが、とても幸せ。」

あの編集長に「初めての入選おめでとうございます!」
って言われて、嬉しそうな顔で敬礼する素直な剛君。
本当に若々しくて幸せそうで可愛かったです

いつもは10時頃に寝たいと言っている剛君が、
夜中の2時くらいまで考えたなんて珍しいですね
あの爽やかな顔を見ていると、
『スペシャリスト2』の撮影が充実した
満足できるものだったんだなあって想像できるし、
今とっても精神状態がいいことが伝わってきて、
見ている私まで本当に幸せな気持ちになれました

剛君、今回は自分で一生懸命考えたって言ってますが、
言葉が微妙には違うけれど、
『独身貴族』の守さんやゆきさんが、
「恋」について語るときの内容と少し通じるものがありますね。
「恋」について考えているうちに守さんスイッチ入ったのかも

テレフォンでは、萩本欽一さんがゲストで、
タモリさんとの30年以上も前のお宝話が聞けて面白かったです。
途中から関根さんと剛君も参加して、
有名な13歳のころの剛君デビューエピソードを、
タモリさんの前で、あのメンバーでもう1度聞く事もできて、
これは永久保存版の映像だなって真剣に思った、
本当に貴重なひとときでした

いいともCUPで、最近あまり調子が良くなかった剛君なのに、
今日は奇跡的な200点満点
タカさんが意外に金曜日になじんでいて好感が持てたし、
最後剛君と2ショットでカメラに写って仲良しな感じが良かった

バレンタインデーの「笑っていいとも」の剛君は、
最初から最後まで本当にカッコよくて元気そうで、
あんな剛君をたっぷり見ることができて、
逆バレンタインをしてもらったくらい
Happyな気持ちになりました
2014-02-14 01:21 | カテゴリ:ぷっすま
今週の関西での放送の『ぷっすま』は
「パーフェクト1チャンスチョイス」。
黒のトレーナーにジーパン、
ちょっと短くした髪が男っぽくて「あんちゃん剛」って感じ。
「剛のカレー作りには付き合いたくない!」
ってユースケさんが言った時、
15年前のかなり短髪の若い剛君の映像がちらり。
さすが「ぷっすま」はテレビ朝日4位の長寿番組でスゴイですね

大好物のカレーのわりに、今回のチョイスは悪戦苦闘。
最後の4品目、かつお味のカレーにすべてを悟った剛君。
「やっちまったぜ、これえ〜!みんなあ〜!」
って大きな声で残念がる剛君、
ほんと普通のあんちゃんで自由すぎます(笑)。
男っぽいリアクションが楽しい「1チャンスチョイス」でした

3/9(日)20時58分スタートの、
『SMAPバラエティー部』っていう
中居&草なぎ&香取、テレ朝系3番組がコラボする
特別番組の放送が発表になりました
これが、「ぷっすま」のスタッフさんが
「なぜか会議が少し長いです」
ってつぶやいていた理由だったんですね。
「ぷっすま」は「ビビリ王」企画で参戦で、
剛君はドラマが終わったばかりのなのに、
大雪の中もう撮影を終えたみたいです。

「ぷっすま」がこのような形ででも
全国放送されるのは喜ばしいことですし、
「スマシプ」トリオがどんな番組にしてくれるのか楽しみです
でも一瞬『ぷっすま』特番!?
全国放送復帰!?を期待してしまったので、
ちょっとすかされたような気もしました・・・。
でもこの試みが成功して、
本願成就することを今は心待ちにしたいと思います
『ぷっすまビビリ王』もちろんユースケさんも参加しますよね。
ユースケさんのいない『ぷっすま』は考えられないですから〜

先程Twitterで『スペシャリスト2』の七高剛監督が
無事クランクアップしたこと、
昨年より寒さはましだと感じたこと、
雪も最初だけで、ロケは天候に恵まれたこと、
昨年以上に和気あいあいとした雰囲気で撮影できたこと、
これから編集作業を頑張るとのこと、
続編、連ドラ、映画化のために応援してほしいことなど、
かなりたくさんツイートをされていました。

このツイートを見ると、
かなり手応えのあるいい撮影ができたみたいですね
ファンとして少しでもたくさんの人に見てもらえるよう、
宣伝活動がんばります
我が家の大学生の娘が「これを応援しないのはもったいないわ〜。」
って心から言っていましたから
時間がずいぶんタイトなようですが編集作業頑張って下さい
2014-02-12 23:19 | カテゴリ:雑誌
今日発売の『TV LIFE』に、「SPドラマNEWS!」
ということで『スペシャリスト2』で事件の謎を推理する
宅間さんのショットが1Pの中にたくさん

赤のパーカーにジャケット姿は「女性セブン」の時と同じ剛君。
大勢の取材陣に「人が多い〜、有名人みたい(笑)。」と話し、
現場を和ませていたそう

謎を解いていく表情は、時に可愛く、時に男っぽく、
時にインテリジェンスで、その集中力が素敵です
先日の「スマスマ」の「テラスマハウス」で演じた
「てっちゃん」と同じ人とは思えないオーラがあって、
改めて剛君の引き出しの多さにびっくり

朝のラジオ「おはスマ」で、何事も、
「ケースバイケース」って言っていたそうですが、
剛君って番組によって違う雰囲気を醸し出しているし、
ドラマやバラエティーでの演技も、
全然違うスイッチが入っている感じがします。
雑誌などのコメントもその時々でいろいろ変わるし、
本当に「ケースバイケース」の変幻自在な人なのですね(笑)。
(ちなみに私の家では東京FMがきれいに入らなくて悲しいです。
 車で走っていると聞けるんですけど。)

昨日の休みは友人に誘われて、
山田洋次監督の映画『小さいおうち』を見てきました。
原作がしっかりして、なかなか味わいのある作品でした。
でも映画を見るとあの役が剛君だったらどんな感じだったろうと
妄想してしまう自分がいて困ります

結局友人と映画を見た後、
いつものように剛君を熱く語っていました。
友人が最近『相棒』にハマっていると聞くと、
そこから『スペシャリスト』の宣伝へと話を転換してしまうし、
友人のご主人が『あまちゃん』で
宮藤監督を好きになったという話から、
『中学生円山』の宣伝へとやっぱり話を誘導してしまうし。
プロのセールスマンさながらに友人に「DVD貸して!」って
言わせてしまうことに・・・

「これ〜貸してあげるけど〜私の宝物だからあのお・・・。」
「わかった、わかった、傷つけないようにするから!」
っていうことで、私んちの下井さんと宅間さんは、
ただ今、お友達のお家にお泊まりに行っています
自分であれだけオススメしておきながら、
なんだかちょっぴり淋しい気持ちの身勝手な私です
2014-02-11 01:22 | カテゴリ:スマスマ
今日のビストロはバレンタインSPらしい、
ぶっちゃけ恋愛トーク満載でとっても賑やか
若くてきれいな女の子3人を相手に、
SMAPのメンバーみんなも
それぞれがプライベート?もぶっちゃけちゃう
サービス満点なギリギリトークが楽しかったです

特に剛君の口から『独身貴族』の最終回の話がでたのは、
守さんゆきさんカップルが好きな私にとっては、
嬉しかったですね〜。いつものように中居君に
「芝居だから!」って突っ込まれてましたけど、
剛君の照れながらも嬉しそうな顔が微笑ましかったです

失恋トークの中で「心の中に彼女との思い出はあるから、
別に物じゃないと思うんだ。」ってカッコよく言っているのに、
中居君は彼女が薬指に指輪はめてたらどうかとか、
木村君が元カレのイニシャル入りのペンダントならどうかとか、
2人がかりで剛君に「許せない!」って言わせようとして(笑)。

剛君が大丈夫って答えているのに、
それでも中居君はあきらめないで、
彼女が元カレの写真の入ったネックレスをしてて、
「このパカって開く音が好きなの。剛わかるよね。
 だから大事にしてもいい」なんてたたみかけてくる。
剛君もたまらず「捨てちゃう。」って言っちゃって、
その時の剛君の笑顔、可愛かったですね・・・

バレンタインSPメドレーは、ひさしぶりの5人のライブ
真っ白な衣装がホワイトバレンタインって感じで素敵でした
真っ白なのですぐにはわかりづらかったですが、
よく見ると剛君の衣装、白だけどパーカーにジャケットっていう
宅間さんファッション。どうりでなんだかメルヘンな感じでした

そう思いながら『スペシャリスト』のことがよぎった直後、
平岡祐太さんのDIARY「クランクアップしました!」を
お知らせしてくれるツイートが
大阪の鶴橋(この駅は私が学生の時毎日通過してました☆)
でのギターケースを持った剛君目撃ツイや、京都駅新幹線乗り口で、
大杉漣さんと剛君が握手していたという目撃ツイなど続々。

この寒い中、深夜のクランクアップだったのですね。
『スペシャリスト』のスタッフキャストのみなさん、
本当に本当にお疲れさまでした
早く家に帰って暖まってゆっくり休んで下さいませ。
3/8(土)の本放送を心から楽しみにしています
2014-02-10 19:43 | カテゴリ:剛君
昨日「増刊号スペシャル」で剛君の前世が
「中世のヨーロッパの老紳士」だと聞いて、
勝手にテンション上がった私でしたが、
あの占いを信じたとか、前世の話に興味があるとか、
そういうわけでは決してありません。

ゲッターズ飯田さんの占いの時には、
武士の星を持っているって言われてましたし、
「槍の又兵衛」が砦の上で孤軍奮闘して敵を蹴散らした場面は
私の中でカッコいい!と思った剛君の名場面の1つです。
また、舞台で身についたという和装姿は本当に素敵で、
漱石の作品など明治の文豪の作品なども
是非やってほしいと切望している私です。

そう思っているのに、
剛君をどこかの風景に置いてみようとすると、
なぜかヨーロッパの風景が目に浮かぶし、
西洋的な雰囲気もすごくあるなあって思うんです。
ジャニーズ事務所に入った時も、他のメンバーに、
てっきり外国人の子が来てるって思われた話は有名ですし、
『独身貴族』なんかをみてもトレンチコートや、
洋風の部屋やイタリアの靴がしっくり似合っています

ツヨ友さんともTwitterで語り合ったのですが、
結局剛君は「武士でヨーロッパな紳士」というイメージかな、
なんていう結論に至ったりして(笑)。

なんだかこのことが頭から離れず、
仕事帰りの車の中で、
自分の頭の中のこの感覚をずーっとさかのぼってしまい、
たどりついたのがなんと
『僕の生きる道』の教会の風景だったのです。

中村先生が余命一年を宣告されて呆然自失、
自殺未遂までしてしまうほど精神的に追いつめられたとき、
無意識のうちに訪れたのは、
少年の時、美しい歌声に誘われて入って行った教会の中、
聖歌隊の少年少女が歌う姿に魅せられた瞬間。
指揮をしていた優しそうな老神父にうながされて、
その合唱の中に加わることに・・・。

頬が痩けた中村先生が教会の椅子に腰掛けて、
十字架をみつめている姿は、まるで殉教者のようで、
平凡だった青年が死と向かい合い、
神々しいほどに生を生き抜く覚悟をした感動的な場面でした。

聖歌隊の少年が中村先生の子ども時代にぴったりの男の子でしたね。
もしかしたらあのドラマの教会のシーンの記憶が、
私の心に刻み込まれていて、
ヨーロッパのイメージにつながっているのかも
なんて考えながらの帰り道になりました。

それに、2年前のコンサートの『Gift of SMAP』の
パンフレットも黒のタキシードがこの上なく似合っていましたし、
洋館を舞台にしたSMAPはメンバー全員が最高に素敵で、
今さらながら本当に格好良かったって思います
やっぱりああいう写真を見直すと、前世とか関係なくても
ヨーロピアンな剛様だなって思っちゃうのです

今日は『スマスマ』でバレンタイン直前ということで、
久しぶりに5人のSPメドレーがあるようで、楽しみです
2014-02-09 11:08 | カテゴリ:笑っていいとも
関東地方をはじめ雪に慣れていない地方のみなさん、
大雪のお見舞いを申し上げます。

先日の金曜日の「いいとも」から
ちょっと気分が低空飛行していたのですが、
「増刊号」の早い時間に金曜日の増刊号スペシャル
「32年間のレジェンド」が流れて、
昨日夜中までスケートを見てぼんやりしていた頭が
突然目覚めて、テンションが急上昇しました
2週間続けて金曜日がなくてがっかりしていたので、
他のファンの方も同じ気持ちで要望を出してくださったのかな

特に昔、1990年の「森田の館 前世でドン!」で
タモリさんの前世は「山梨の河童」だって占って評判を呼んだ人が
アルバイトの占い師だったという話や、
その後プロの占い師になったという話のところがツボでした
全身河童姿のタモリさんの写真、
すっごく馴染んでいてインパクトがあって、
その前世が本当に当たっているのではないか(笑)
って思えた昔の感覚を思い出し、楽しい気持ちになりました
今はすっかり素敵なナイスミドルになられたタモリさんですが、
あの独特なおもしろい雰囲気が、
タモリさんの原点・本来の姿?っていう感じがしてしまいます

関根さんが花魁、田中さんが江戸時代の少年、
ひとりさんが妖怪すねこすり、ユッキーナが風の精霊。
それぞれがらしくてコメントも面白かったですが、
やっぱり剛君の前世は「中世ヨーロッパの老紳士」と
占いで出たところが個人的にドーンと胸にきました

あの占い師の方の占いが本当かどうかは全く計り知れませんが、
私が個人的にずーっと剛君を見ていて
「ヨーロッパ」っていう感じがつきまとっていたのは
事実なんです
剛君は韓国が好きだってずうっと言ってきましたし、
それはそれで剛君の自由だと思っているのですが、
剛君をどこの風景の中に入れると
馴染むかなあって妄想する時に、
私の中ではやっぱりまずは「ヨーロッパ」だったので、
今日のあの前世が発表されたとき、
「やっぱりそうでしょ!そうでしょ!」って
テレビの前でひとり大騒ぎしてしまいました
それも中世。映画「レミゼラブル」を見た時、
この映画に剛君出ていても違和感ない感じ〜って
一人で夢想していたのも事実なもので・・・。
(でも歌は・・・?とも思いましたけど
 いえいえ、練習したら歌えるような気がする

こんな感じで久しぶりに、
勝手にテンション上がりまくった「増刊号」でしたが、
私の喜びとは裏腹に、なんかテンション低かった剛君でしたね。
やっぱりその前の辞書のコーナーのことを引きずっていたのか、
ただただ疲れが出てきただけだったのか・・・。
極寒の京都の撮影所から、
「いいとも」のために東京に戻って来るというハードスケジュール、
疲れないわけないですよね。

昨日は撮影で大阪のロケに入ったという情報も流れていますし、
疲れもピークに達していることと思います。
でも、今日は昨日の雪とは打って変わっての素晴らしい晴天
元気な剛君で最後まで頑張ってほしいです
2014-02-08 01:28 | カテゴリ:笑っていいとも
金曜日の「笑っていいとも」の辞書の言葉の意味を考えるコーナー、
剛君にとっては気の毒なやりとりでしたね。
今日のテーマは「嘘」で、
剛君の意味は「オセロでいう黒い面。」
編集長は史上最悪の未熟と言ったそうですが、
どうしてそれほどまでに言われなくてはならないのでしょう

「オセロ」と言えば表と裏があって、
白は真実を黒は嘘をイメージさせる色だし、
剛君も自分で「表裏一体って言う感じ〜」って言っていたように、
物事の真実と嘘は「表裏一体」って言えるほど
繊細で背中合わせのものであり、
時には簡単にひっくり返ったりすることのあるもの。
状況によって立場によって
反対の意味合いを持つこともある微妙なものだと思います。

嘘の周りを真実で固めていくと
嘘があばかれて真実が明るみになってしまったり、
真実の周りを嘘で固めて行くと
真実さえ嘘で消されてしまったり、
そういうオセロゲームのような
物事の展開ってあるような気がします。

そのような物事の真理を簡潔に表現したのに、
なぜ「全く理解できない。」なんて
雑に批評されなければならないのでしょう!
確かに言葉が短すぎて、
日頃物事を繊細に観察していない人には
わかりにくいかもしれない。
でも、言葉を扱う仕事をしている人なら
それぐらいの想像力があるはずでしょう。
田中さんが「わかる気がする。それほど悪いとは思えない。」
って言ってくれた感覚が普通のような気がしましたし、
ヒャダインさんが「すごく叙情的な歌詞が書ける」って言ったのも
あながち「嘘」だとは思えませんでしたし(笑)。

剛君が鋭い感性を発揮して
「オセロ」っていう面白い素材を見つけたのだから、
それこそ着眼点がユニークで文学的だと評されてもおかしくない!
メディアを通してあんなに簡単に雑な批評をすることこそ、
イメージの誘導で危険な事だと思います。
たとえ「簡潔すぎてわかりづらい」と言われたとしても、
「史上最高の未熟」と言われるようなものでは決してない!

でも、剛君は悔しい気持ちも
いろいろな表情で笑いに変えようとしていて、
場の雰囲気を壊さなかったところが
プロだったですね

あ、それから後先になりましたが、
アンガールズの田中さんが自前で持ってきた茶器のセットに
触れまくる剛君。高価な茶器がしっくり馴染む上品さがあって、
紅茶の似合う男って感じが素敵でした〜
2014-02-06 23:38 | カテゴリ:雑誌
週刊『女性セブン』の後ろから8ページめに、
赤いパーカーにジャケット姿で京都の「太秦撮影所」内を、
笑顔で颯爽と歩いて来る宅間善人さん(剛君)が素敵です
昨日の「TVガイド」は初回の宅間さんより
男っぽい渋さが増している感じでしたが、
こちらの善人さんは鮮やかな赤いパーカーに笑顔のせいか、
かなり若々しく見える可愛さ100%の剛君です

連日の寒さやインフル騒動を吹き飛ばしてしまうような、
元気いっぱい健康つよぽんそのもの
撮影所では木村君と「おはよう!」って朝の挨拶を交わしたりして、
東京とは違う凛々しい木村君の顔つきに
剛君自身も気合いが入るのだそうです。
時間ができたら木村君オススメの
「京都のおいしいお店」へも行きたいとか。
とにかく2人とも、とっても元気そうで何よりです

それから今日はTwitterで「ぷっすま」のスタッフの方が、
ちょっと気になるツイートを流しています
「なぜか最近ぷっすまの会議時間が少し長めです。なぜか」

このなにか思わせぶりなツイートはどういう意味なのでしょうか
悪いお知らせではないような気がしますが・・・。
「特番」「時間延長
まさかあ、「全国放送復帰」・・・ってことはないかあ。
どうして会議時間が長いのか教えて下さ〜い
2014-02-05 22:48 | カテゴリ:ぷっすま
関西で放送の今週の『ぷっすま』は「物件拝見トレジャーバトル」。
剛君は安めぐみさんとのコンビで
ほんわかのんびりしながらのゲーム

剛君のお気に入りらしいビンテージの上下に、
ライトグリーンの縁取りが可愛い
オフホワイトの手編み風カーディガン。
剛君のプライベートっぽいファッションで、
素の剛君を見ているような気持ちになれて、
のんびりリラックスできる幸せなひとときでした

剛君のコンビのテーマは「かぐや姫」。
最後にゲームをCLEARした時の剛君のリアクションが
すっごく自然体で可愛くて、ほっこりと和みますねえ

「何これ〜、あれえ〜、○はいないんだあ〜、
 なんだあ〜、○○○○のちょっとなんか入れといてよお〜、
 ねええ〜(安さんと目を合わせながら可愛く首をかしげる。)
 『CLEAR』って、どこまでゲームに忠実なんだよ!
 ねええ〜、でも面白かった

今日発売の『TVガイド』の
「今週のイチオシ!エンタメ」のトップに
『スペシャリスト2』の紹介が1P。
テレビ朝日の予告でも流れた
赤いパーカーにジャケット姿が見慣れてきた、
剛君扮する「宅間善人」の画像が3つ。
南さん扮する姉小路さんとの2ショットがひとつ。
どの写真も初回の時の宅間さんよりも
男っぽさと渋い感じが増しています
でも、どこか謎めいていて普通の刑事っぽくないところが魅力的
ドラマの役どころが馴染んできている感じの剛君
一見可愛い刑事「宅間善人」のスペシャルな活躍ぶりが
いっそう楽しみになりました

Twitterでの七高剛監督の最新ツイートには、
「火鉢でニンニクホイル焼きや
 座長に、クサイよ〜と言われたが、
 ニンニク食べて、風邪にも負けず、
 絶賛撮影中!」とありました
座長(剛君)も風邪をひかずに踏ん張っているみたいですね。

今日も雪が舞い散る最高に寒い一日でしたが、
寒さに負けずみなさん最後まで頑張って下さ〜い
2014-02-04 20:39 | カテゴリ:ドラマ
2/4(火)先程Twitterで七高剛監督の
「極寒の京都 インフルが撮影所で流行中・・・
 予防の為、ウイルスオフを首にかけてみんなマスク着用!」
という内容のツイートが流れました。

SMAP事務局からのメールも2/5の「スマスマの収録急遽中止」
という内容だったし。木村君も剛君と同様京都にいるだろうし。
ドラマの舞台裏ではなかなか大変なことになっているようですね。

今日は確かに昨日までと打って変わって小雪まじりで、
本当に冷え込んでいます。
どなたがインフルにかかっているのかはわかりませんが、
みなさんどうかくれぐれも暖かくなさってお気をつけ下さいませ。
この窮地が乗り越えられますよう心からお祈りしています
2014-02-04 19:29 | カテゴリ:SMAP
今日の朝の「めざましテレビエンタメ欄」に、
剛君と慎吾ちゃんの名前があったので、
何事だろうと思っていたら、
「セブンプレミアム」の個々の新CMについての
お知らせでした

剛君が画家の草彅剛太郎に扮しての「金のロールパン」のCM、
慎吾ちゃんが陶芸家の香取慎左衛門に扮しての
「肉じゃが」のCMです。
セブンアイのサイトで30秒のCMが見られたのですが、
なんだか昨日から鬱々していた気持ちも
吹っ飛ぶような素晴らしい出来上がりです
(リンクから行けます!)

剛君は黄色のベレー帽に、
チェックのジャケットがおしゃれな画伯スタイル。
もみあげがクルンとカールしていてワンポイントが可愛いです
優雅な洋風のお屋敷も画伯の家っぽくて素敵だし、
何より画伯になりきっている剛君の演技が可愛くて面白い

さっそく仕事帰りにセブンイレブンに寄って「金のロールパン」と
剛君オススメの「WORLD SEBEN BLEND 微糖」を購入し、
気持ちも軽やかに帰途についた私でした。

なにが嬉しいってあのCMの優雅な雰囲気、
画家になりたいって言っていたことのある剛君の画伯姿、
ちょっとわがままなだだっ子芸術家ぶり、
本当においしそうにパンを食べる幸せそうな顔。
そんな剛君を見られただけで、
こちらも自然と顔がほころんでしまいます

慎吾ちゃんの香取慎左衛門は和風の陶芸家ですが、
こちらも剛君と並ぶ演技力と面白さ
長年バラエティーや俳優のお仕事をしてきた
SMAPならではの演技力が味わえて、
本当に楽しいって思えるいいCMだなって思いました

こんな素晴らしいCMを企画して下さった
セブンアイさんに感謝です
2014-02-04 00:06 | カテゴリ:スマスマ
今日のビストロのゲストがどうして今あの方たちなのか、
正直よくわかりませんでした。
高級なお店のグルメのお話をたくさんされても、
自分が行けるわけでもないし・・・。

吾郎さんのフィギュアが本当によくできていたのには
びっくりしました
5人のフィギュアができあがるのも楽しみです

AKBとのライブも回数が多いですね。
女の子っぽい振り付けで踊るスマさんたちも可愛いですが、
もっとSMAPの歌が聞きたいっていうのが本当の気持ち。
「シャレオツ」だって「ハロー」だって、
もっともっといろいろなバージョンで聞きたいのに、
もうこんな願いは叶わないことなのでしょうか

正直テレビ業界のことがよくわからなくて、
なんだか鬱々としてしまうあまりよくない状態の私です。
視聴者の気持ち、ファンの気持ちって、
あまり番組には反映されないものなのかな。
ファンが満足できない番組を作らなくてはならないほどの
事情がなにかあるとでもいうのでしょうか。
自分の精神状態が悪くて、
私だけがこんな風に思ってしまうのかな。

スマスマで十分に癒されなかった私は、
その後録画していたベビスマを見て、
しんつよの初詣の話を聞いて、
中居君が「仲良いな、おい!おまえら、仲良いな。」
って言って、木村君が笑っていて、
ジーンズに紺のトレーナーが爽やかな剛君の顔を見て
なんだかやっとほっこりした気持ちになりました

『スペシャリスト2』の撮影が、Twitter情報などを見ると、
連日あちこちで行われているみたいですね。
京都を中心に、大阪や滋賀でのロケもあるようで・・・。
ゲストも豪華だし、撮影も広範囲だし、
なかなかスケールの大きいSPドラマになる予感

今日まであたたかかったですが、
明日からはまた寒さがぶりかえすそうです。
撮影もかなり大詰めだと思いますので、
剛君はじめスタッフキャストのみなさんが、
体調を崩さず最後まで無事に撮り終えることを
心から祈っています
2014-02-01 17:43 | カテゴリ:笑っていいとも
「笑っていいとも」の剛君、京都の撮影も大詰めでしょうに、
明るい笑顔で登場してくれました
元気そうだけど若干痩せたようにも見えたので、
やっぱりハードな撮影の日々で
エネルギーをいっぱい消費しているのかなって、
いつもながらファンのために精一杯頑張ってくれる剛君に
頭が下がるような気持ちになりました

今週の関西は比較的天気が良く小春日和のような日もあったので、
今日外のロケならいい撮影ができているかもって思いつつ
窓から空を横目で見ながら仕事をしていた私です。
七高監督自身もTwitterで
「続編やります、スペシャリスト2、よろしくどうぞ!」って
つぶやかれていたので、いい作品が撮れている感触がしますね。
「いいとも」の剛君も明るくて清々しかったので、
きっと手応えを感じているのだと想像しました

辞書作りのテーマは「涙」っていう言葉!
初めて優秀作品に選ばれたと思ったら、
なんと楽屋で吾郎さんと一緒に考えた内容とか。
さらっとバラしてしまうところがSMAPらしいし、
一緒に考えている剛君と吾郎さんの画が浮かんで、
和みますねえ。さすが吾郎さん、
「泣いた分だけ優しくなれる、幸せへの種」
素晴らしいと思います

ユッキーナの「溢れる感情の結晶」は3週連続の快挙!
人間はどんなところで自分の才能に気づくかわからないって
思わせてくれる凄いセンスの良さ
だから自分の才能にまだ気づけていない人には、
ユッキーナの快挙はいいお手本になりますね。
正直これまで金曜メンバーの中で
あまり出番がなかったユッキーナが、
「いいとも」がもうすぐ終了してしまうという今になって、
自分の才能にこんな形で気づかされるなんて、
なんて素敵なことなのでしょう

そんな素敵なことを心の底から喜んで、
興奮して誉め称えている剛君も、
なんて優しい人なのでしょう

話は変わりますが昨晩TBSの23時放送「Aスタジオ」という
鶴瓶さん司会の番組のゲストが北川景子さんだったのですね。
ツヨ友さんたちのTwitterの会話でそのことを知って、
どうしても見たいと思ったので、
「Aスタジオ 北川景子」で検索してみたら、
いくつかUPしてくださっているサイトがあったので
見ることができました。

番組のメインは公開映画「抱きしめたいー真実の物語」の
プロモーションだったと思いますが、
この番組に出てきた景子さんのファッションや髪型やメガネは
『独身貴族』の「春野ゆき」を再現したような出で立ちだったので、
ツヨ友さんたちと同様にびっくりしてしまいました。
それに出身が私と同じ関西の神戸だったことも、
関西弁を使うところも、性格がさばさばして男っぽいところも、
飾らない庶民的なところも、
今まで以上に親近感がわき、ますます好きになりました

出で立ちが「春野ゆき」のようであったのは、
私と同様に『独身貴族』をまだひきずっているファンのためなのか、
景子さん自身がまだ大切に思っている証なのかはわかりませんが、
なんだかとても嬉しい気持ちになりました。
でも、「今から髪切るんです。」って言っていましたけどね(笑)。

鶴瓶さんも言っていましたが
外見だけでなく実力の伴った女優になってきた景子さん。
私も正直『独身貴族』で景子さんを初めて好きになった1人です。
やっぱりドラマのSPも見たいと思ってしまった私でした