2021-04-18 16:22 |
カテゴリ:剛君
剛君の快進撃が止まりません。
昨夜5時に地上波NHK総合で再放送された『ペペロンチーノ』。
放送直後からドラマを観た視聴者の皆さんから
感動のツイートが溢れ出て、いいねやリツイートが追いつきません。
剛君の良さが多くの人に広く認知されてきたようで、
長年応援してきたファンにとって喜びもひとしおです。
一作一作今もなお進化し続けている草彅剛さん。
長年のファンでもその柔軟性に驚くばかり。
その進化の原動力は一体何なのだろうと不思議に思うほどですが、
最近の剛君のインタビューやyoutubeの中に
その端端が感じられました。
まずはNHKのラジオ第一『らじるラボ』でのインタビュー。
役作りについて聞かれた時に
「みんなのおかげ。環境。
自分1人で作るものではないんで、自分の力じゃないんですよ。
魔法をかけてくれるんですよ、みんなが。
映像マジックなんでしょうね。
(ミッドナイトスワンの脚本を)読み終えた時に、
素晴らしい本なんだって
理屈を超えた感情と涙が出てきて。
その涙が嫌な涙じゃなかったんですよね。
それは凄く役作りに役立ったと思うんです。
最初に読んだ時の自分が感動した感覚
心が動いた感じをどうしたら役に乗せて
観客のみなさんに伝えられるのかなというのはありました。
そして、すぐにやりたいと思いましたね。」
「楽屋が遠くて現場にたまたまい続けたら役が馴染んだとか
棚からぼた餅っていう感じで
この映画はちょっとした奇跡がたくさんたくさん
起こってできてるんだと思うんですよ。
そう思うとやっぱり一つ一つ丁寧にやらないと
いけないんだよなあ。
違う面を見せたいですよね、どうせやるならね。
新境地というか、開拓していく力というか
観ていて魅力的に映りますしね。」
「また仕事したいなあって思ってもらえるような存在でいたい
ですよね。(最優秀主演男優賞を取って)
すごい嬉しいことなので、
それを励みに次のステップに進みたいという気持ちはありますね。
今の僕があるのは、今まで出会ってきた人のおかげなので、
こういう良い日が1日でも長く続けられるといいなと
思っているので、いいところはそのままで、
成長するところは伸ばしていかないと誰かに怒られそうなので💦
たくさんの方に応援していただいて、やっぱり
もっともっとみんなに楽しんでいただきたいなあってあるので、
頑張っていきたいなって思いますね。」
しかしまあ、剛君のおしゃべりは本当に自然体で、
正直で、かっこつけてなくて、等身大だなって思います。
「誰かに怒られる」と言い続けながらも
自由な自分らしさをキープし続けるその柔らかさが
役にも生かされていて、みんなを引き込む力になっていると思います。
youtube「アカデミー賞ありがとうございます!」で、
剛君の気持ちをたくさん聞けたことも嬉しかったですね。
主演男優賞を取った他の俳優さん一人一人に対する
リスペクトの気持ちをストレートに語っているところが
特に印象的で良かったです。
剛君って今まで「自分は俳優じゃない」って言ってきたけど、
本当は凄く研究熱心で向上心あるんだなってほっとするくらいです。
みんなが思っているより「俳優仲間のみなさん」を意識しているなんて
素敵じゃないですか。皆さんの作品を見ているらしいし、
皆さんの持つ魅力に対するリスペクトもきちんとある。
メルカリでのインタビューでは「タモリさんの1ファン」と言い、
YouTubeでは「菅田将暉くんの1ファン」であると。
二宮くんや大河で共演している吉沢くんに対するリスペクトや
親愛の情をストレートに伝えてくれて、とても気持ちが良かったです。
「ミッドナイトスワン」では服部樹咲ちゃんがいなかったら、
自分は最優秀賞を頂けなかったといろんなところで言っていますし。
なぎスケではユースケさんがお母さんになった舞台を見て、
凪沙を演じる上でのヒントを得たときちんと告白していました。
愛すること、謙虚であること、尊敬することって本当に大切であると
剛君の姿勢にいつも感動し教えられます。
剛君はみんなが魔法をかけてくれるっていうけれど、
剛君のそんな生き方が周りの人に魔法をかけているとも言えますよね。
だって、剛君と共演した人たち、
みなさんとても魅力的になりますもの。
森谷プロデューサーもおっしゃっていました。
「みんな草彅さんが大好きなんです❣️」って。
そんな愛ある現場で、これからも傑作が生まれることを
心から楽しみにするばかりです。
今日は大河ドラマ第10話。
慶喜様が父上の死と長い謹慎を通してどのようの変化していくのか
見ものですね。ようやく距離が縮まりつつあるという吉沢亮さんの
渋沢栄一との絡みも近づいているようで楽しみです。
今日は大河の後に日テレ9時「行列のできる法律相談所」に出演で
伊勢守を演じられた大谷亮平さんとも韓国語でお話しするとか。
その上サプライズで服部樹咲さんも登場らしいですね。
今から夕食を作りゴールデンタイムに備えます(o‘∀‘o)*:◦♪
☆追記
「行列のできる法律相談所」見ました。
「本当にツラかった時優しくしてくれた人」というテーマで、
思いがけず大杉漣さんとのエピソードを紹介してくれました。
大体は知っていましたが、再現ビデオなどで見ると、
漣さんが本当に親友のように剛君を気遣い支えてくださった
ことが手にとるようにわかって、あらためて感謝の気持ちで
いっぱいになりました。「嘘の戦争」のドラマの撮影時ごろ、
剛君は本当に疲れて、傷ついていたのですね。そんな剛君を
励ますために斉藤和義さんのライブに連れて行ってくれて、
連絡先まで交換させてくださった漣さん。
側にいて一緒に剛君とギターで歌ってくださった漣さん、
本当にありがとうございました。
剛君と漣さんが共演した数々の名作は私たちの心の中で
しっかりと生き続けています。特に僕シリーズ3部作での
剛君と漣さんとの2ショットは名シーンばかりですし、
剛君のお芝居の基礎土台を作ったと言えると思います。
漣さんとの出会いと年月があったからこその今ですよね。
剛君がブルーリボン主演男優賞を高倉健さんと大杉漣さんに
報告したいと言っていましたが、アカデミー賞の受賞も
おふたりとも天国で喜んでくださっていますよね。
「剛君は努力の人なんだ。コツコツとどんどん
上手になっていくんだよ。」という漣さんの言葉。
「好きなことに惜しみなくエネルギーを注ぐ姿を、
頼もしく眩しく感じていたようです。」という奥様の言葉。
「僕も何かを表現する時に、
漣さんの気持ち膨らしませて
頑張っていきたいなと思います」という剛君の言葉。
全てが尊すぎて、このように剛君のことを取り上げてくれた
「行列のできる法律相談所」のスタッフのみなさん、
楽しく真剣に絡んでくださった東野さんや後藤さんに
感謝の気持ちでいっぱいです。
服部樹咲ちゃんと剛君との2ショットが
凪沙のお母さんらしい顔を再現していてびっくり。
樹咲ちゃんのお母さんの眼差しで役作りをしたという剛君。
そういうところが類まれな審美眼と吸収力なのよね、と
あらためて思いました。
地上波でこのような番組が見られて
本当に嬉しいです。ぜひともこの流れで、
民放での連ドラをお願いします❗️❗️
昨夜5時に地上波NHK総合で再放送された『ペペロンチーノ』。
放送直後からドラマを観た視聴者の皆さんから
感動のツイートが溢れ出て、いいねやリツイートが追いつきません。
剛君の良さが多くの人に広く認知されてきたようで、
長年応援してきたファンにとって喜びもひとしおです。
一作一作今もなお進化し続けている草彅剛さん。
長年のファンでもその柔軟性に驚くばかり。
その進化の原動力は一体何なのだろうと不思議に思うほどですが、
最近の剛君のインタビューやyoutubeの中に
その端端が感じられました。
まずはNHKのラジオ第一『らじるラボ』でのインタビュー。
役作りについて聞かれた時に
「みんなのおかげ。環境。
自分1人で作るものではないんで、自分の力じゃないんですよ。
魔法をかけてくれるんですよ、みんなが。
映像マジックなんでしょうね。
(ミッドナイトスワンの脚本を)読み終えた時に、
素晴らしい本なんだって
理屈を超えた感情と涙が出てきて。
その涙が嫌な涙じゃなかったんですよね。
それは凄く役作りに役立ったと思うんです。
最初に読んだ時の自分が感動した感覚
心が動いた感じをどうしたら役に乗せて
観客のみなさんに伝えられるのかなというのはありました。
そして、すぐにやりたいと思いましたね。」
「楽屋が遠くて現場にたまたまい続けたら役が馴染んだとか
棚からぼた餅っていう感じで
この映画はちょっとした奇跡がたくさんたくさん
起こってできてるんだと思うんですよ。
そう思うとやっぱり一つ一つ丁寧にやらないと
いけないんだよなあ。
違う面を見せたいですよね、どうせやるならね。
新境地というか、開拓していく力というか
観ていて魅力的に映りますしね。」
「また仕事したいなあって思ってもらえるような存在でいたい
ですよね。(最優秀主演男優賞を取って)
すごい嬉しいことなので、
それを励みに次のステップに進みたいという気持ちはありますね。
今の僕があるのは、今まで出会ってきた人のおかげなので、
こういう良い日が1日でも長く続けられるといいなと
思っているので、いいところはそのままで、
成長するところは伸ばしていかないと誰かに怒られそうなので💦
たくさんの方に応援していただいて、やっぱり
もっともっとみんなに楽しんでいただきたいなあってあるので、
頑張っていきたいなって思いますね。」
しかしまあ、剛君のおしゃべりは本当に自然体で、
正直で、かっこつけてなくて、等身大だなって思います。
「誰かに怒られる」と言い続けながらも
自由な自分らしさをキープし続けるその柔らかさが
役にも生かされていて、みんなを引き込む力になっていると思います。
youtube「アカデミー賞ありがとうございます!」で、
剛君の気持ちをたくさん聞けたことも嬉しかったですね。
主演男優賞を取った他の俳優さん一人一人に対する
リスペクトの気持ちをストレートに語っているところが
特に印象的で良かったです。
剛君って今まで「自分は俳優じゃない」って言ってきたけど、
本当は凄く研究熱心で向上心あるんだなってほっとするくらいです。
みんなが思っているより「俳優仲間のみなさん」を意識しているなんて
素敵じゃないですか。皆さんの作品を見ているらしいし、
皆さんの持つ魅力に対するリスペクトもきちんとある。
メルカリでのインタビューでは「タモリさんの1ファン」と言い、
YouTubeでは「菅田将暉くんの1ファン」であると。
二宮くんや大河で共演している吉沢くんに対するリスペクトや
親愛の情をストレートに伝えてくれて、とても気持ちが良かったです。
「ミッドナイトスワン」では服部樹咲ちゃんがいなかったら、
自分は最優秀賞を頂けなかったといろんなところで言っていますし。
なぎスケではユースケさんがお母さんになった舞台を見て、
凪沙を演じる上でのヒントを得たときちんと告白していました。
愛すること、謙虚であること、尊敬することって本当に大切であると
剛君の姿勢にいつも感動し教えられます。
剛君はみんなが魔法をかけてくれるっていうけれど、
剛君のそんな生き方が周りの人に魔法をかけているとも言えますよね。
だって、剛君と共演した人たち、
みなさんとても魅力的になりますもの。
森谷プロデューサーもおっしゃっていました。
「みんな草彅さんが大好きなんです❣️」って。
そんな愛ある現場で、これからも傑作が生まれることを
心から楽しみにするばかりです。
今日は大河ドラマ第10話。
慶喜様が父上の死と長い謹慎を通してどのようの変化していくのか
見ものですね。ようやく距離が縮まりつつあるという吉沢亮さんの
渋沢栄一との絡みも近づいているようで楽しみです。
今日は大河の後に日テレ9時「行列のできる法律相談所」に出演で
伊勢守を演じられた大谷亮平さんとも韓国語でお話しするとか。
その上サプライズで服部樹咲さんも登場らしいですね。
今から夕食を作りゴールデンタイムに備えます(o‘∀‘o)*:◦♪
☆追記
「行列のできる法律相談所」見ました。
「本当にツラかった時優しくしてくれた人」というテーマで、
思いがけず大杉漣さんとのエピソードを紹介してくれました。
大体は知っていましたが、再現ビデオなどで見ると、
漣さんが本当に親友のように剛君を気遣い支えてくださった
ことが手にとるようにわかって、あらためて感謝の気持ちで
いっぱいになりました。「嘘の戦争」のドラマの撮影時ごろ、
剛君は本当に疲れて、傷ついていたのですね。そんな剛君を
励ますために斉藤和義さんのライブに連れて行ってくれて、
連絡先まで交換させてくださった漣さん。
側にいて一緒に剛君とギターで歌ってくださった漣さん、
本当にありがとうございました。
剛君と漣さんが共演した数々の名作は私たちの心の中で
しっかりと生き続けています。特に僕シリーズ3部作での
剛君と漣さんとの2ショットは名シーンばかりですし、
剛君のお芝居の基礎土台を作ったと言えると思います。
漣さんとの出会いと年月があったからこその今ですよね。
剛君がブルーリボン主演男優賞を高倉健さんと大杉漣さんに
報告したいと言っていましたが、アカデミー賞の受賞も
おふたりとも天国で喜んでくださっていますよね。
「剛君は努力の人なんだ。コツコツとどんどん
上手になっていくんだよ。」という漣さんの言葉。
「好きなことに惜しみなくエネルギーを注ぐ姿を、
頼もしく眩しく感じていたようです。」という奥様の言葉。
「僕も何かを表現する時に、
漣さんの気持ち膨らしませて
頑張っていきたいなと思います」という剛君の言葉。
全てが尊すぎて、このように剛君のことを取り上げてくれた
「行列のできる法律相談所」のスタッフのみなさん、
楽しく真剣に絡んでくださった東野さんや後藤さんに
感謝の気持ちでいっぱいです。
服部樹咲ちゃんと剛君との2ショットが
凪沙のお母さんらしい顔を再現していてびっくり。
樹咲ちゃんのお母さんの眼差しで役作りをしたという剛君。
そういうところが類まれな審美眼と吸収力なのよね、と
あらためて思いました。
地上波でこのような番組が見られて
本当に嬉しいです。ぜひともこの流れで、
民放での連ドラをお願いします❗️❗️
2020-12-30 23:52 |
カテゴリ:剛君
2020.12.30 クルミちゃんお誕生日おめでとう❣️
そして、親愛なる草彅剛さま、
ご結婚おめでとうございます❣️❣️❣️❣️❣️
今年の年末年始は東京で医療従事者として働く息子家族は帰省しません。
地方に住む私たちもできるだけ外出を避け、ほとんど家に引きこもります。
これ以上感染を広げないために、医療機関を逼迫させないために。
それでもこの大変だった2020年をきちんと年納めしたいと考え、
朝から餅つき機でお正月のお餅を娘とともに作り上げ、
最後の大掃除に勤しみ、
おせち料理の材料も買い揃えました。
祈るような年末。
来年こそは来年こそはみんなで幸せになりたいと切に願う年末。
そんな風に年越し準備に追われていた1日の終わり、
夕飯を終えてスマホの画面を何気なく覗いて、
「えっ???」と声を上げた私は、
思わずスマホを床に落としてしまい
テーブル越しの夫と娘も「何事?」と緊張が走りました。
yahooニュースで「草彅剛さん、結婚」という見出し。
思わず二度見してしまいましたが、
どうも見間違いではないらしい・・・。
ひええええええ・・・・。
まじかああああああああああ。
とうとう、とうとうこの日がやってきたのかああああああああああ・・・。
このドキンと心臓に響く感じ。
やっぱりショックはショックよねえ。
いつか来るとは思っていたこの日。
(私としては剛君に幸せになってほしいと願っていたので)
いつかそんな日が来るといいなあと願っていたこの日が、
この前代未聞の2020年年末にやって来るとは・・・。
寂しいという思いと、
本当に良かったという思いとが一気に押し寄せ、
まあ、なんとも複雑な気持ちになったことは確かですね。
でも、予想以上に「良かった❗️おめでとう❗️❗️」
という気持ちが勝ったのは、
ひとえに日頃の剛君の行いが素晴らしいからに他なりません。
私の勝手な憶測なので全く根拠のない思い込みなのですが、
私は剛君の結婚は結構前から心算があったのではないかと思うのです。
でも、本当にファンを大切に思っている剛君は、
ファンが傷つくことを少しでも和らげたいと願ったのではないでしょうか。
クルミちゃんに赤ちゃんを産んでもらって、
パパになる喜びをファンに見てもらって、共有してもらうことで、
少しづつ私たちファンに家族が増えるという免疫を
つけようとしてくれていたのではないかと。
私はなぜかそんな気がして仕方なかったのです。
この予感が当たっていたかどうかはさておき、
今日のクルミちゃんの誕生日に入籍をしたということは、
家族思いファン思いの剛君の人柄が滲み出ていると言わざるをえません。
そんな温かい優しい大好きな剛君には心から幸せになってほしい❣️
長い間、SMAPとしても俳優としても全身全霊で頑張ってきた剛君。
ファンを幸せにするために、私たちに感動を届けるために、
必死で働いてきた剛君には、少しでも多くの幸せを感じてもらいたい。
そう願わずにはいられません。
剛君結婚の報道を受け、吾郎さん慎吾ちゃんのコメントが出された上に、
木村君、中居君のお祝いコメントまで公式に発表されて、
その内容の温かさに、ここ数年の鬱積が吹き飛びそうになりました。
剛君が愛した仲間はちゃんと今でも仲間じゃないか❗️❗️❗️❗️❗️
今年本当に辛かったし、まだまだ先の見えない不安な年越しではあるけれど、
剛君の、そして仲間たちの愛がこんなにあったかく身にしみるとは。
剛君結婚のニュースはNHKのニュース7でも大きく扱われました。
Twitter上では剛君にゆかりのある本当に多くの方々が
祝福のメッセージをツイートされていますね。
「僕と彼女と彼女の生きる道」で娘役だった
美山加恋ちゃんも「お父さんどうぞお幸せに」のメッセージを。
ドラマ関係者、映画関係者、バラエティー関係者、いろいろな方が
「剛君おめでとう」とおっしゃってくださっていて温かさに溢れています。
こんな前代未聞のコロナ禍でも、
みんなに愛されている剛君が誇らしい。
剛君の今までの積み重ね全部が、
大きな祝福のウエーブを巻き起こしていますね。
同級生や友人から私のところにも祝福のLINEが。
「大丈夫?」みたいな気遣いもあるけれど、
「大丈夫。1ミリもファン愛は変わらない。
ミッドナイトスワン観てね、凄いから。来年の大河もよろしくね。」
と宣伝活動も怠りません。なんだか友人たちともあったかい交流ができました。
剛君の愛が、剛君の幸せが世の中を明るくしてくれたようで嬉しいです。
胸の奥底にキュンとする寂しさがあるのも事実だけれど、
剛君の幸せを祈る気持ち、
今後の活躍への期待の方が大きく大きく上回ります。
中居くんも木村くんも吾郎さんも慎吾ちゃんも私たちも
みんなみんな幸せになったらいいですね。
剛君、どうぞ末長くお幸せに。
そして、来年もいい仕事をたくさんして、
私たちをますます楽しませ、感動させてくださいね。
心から応援しています❤️
皆様、今年もブログを覗きにきてくださりありがとうございました。
どうぞ良いお年を❗️❗️
そして、親愛なる草彅剛さま、
ご結婚おめでとうございます❣️❣️❣️❣️❣️
今年の年末年始は東京で医療従事者として働く息子家族は帰省しません。
地方に住む私たちもできるだけ外出を避け、ほとんど家に引きこもります。
これ以上感染を広げないために、医療機関を逼迫させないために。
それでもこの大変だった2020年をきちんと年納めしたいと考え、
朝から餅つき機でお正月のお餅を娘とともに作り上げ、
最後の大掃除に勤しみ、
おせち料理の材料も買い揃えました。
祈るような年末。
来年こそは来年こそはみんなで幸せになりたいと切に願う年末。
そんな風に年越し準備に追われていた1日の終わり、
夕飯を終えてスマホの画面を何気なく覗いて、
「えっ???」と声を上げた私は、
思わずスマホを床に落としてしまい
テーブル越しの夫と娘も「何事?」と緊張が走りました。
yahooニュースで「草彅剛さん、結婚」という見出し。
思わず二度見してしまいましたが、
どうも見間違いではないらしい・・・。
ひええええええ・・・・。
まじかああああああああああ。
とうとう、とうとうこの日がやってきたのかああああああああああ・・・。
このドキンと心臓に響く感じ。
やっぱりショックはショックよねえ。
いつか来るとは思っていたこの日。
(私としては剛君に幸せになってほしいと願っていたので)
いつかそんな日が来るといいなあと願っていたこの日が、
この前代未聞の2020年年末にやって来るとは・・・。
寂しいという思いと、
本当に良かったという思いとが一気に押し寄せ、
まあ、なんとも複雑な気持ちになったことは確かですね。
でも、予想以上に「良かった❗️おめでとう❗️❗️」
という気持ちが勝ったのは、
ひとえに日頃の剛君の行いが素晴らしいからに他なりません。
私の勝手な憶測なので全く根拠のない思い込みなのですが、
私は剛君の結婚は結構前から心算があったのではないかと思うのです。
でも、本当にファンを大切に思っている剛君は、
ファンが傷つくことを少しでも和らげたいと願ったのではないでしょうか。
クルミちゃんに赤ちゃんを産んでもらって、
パパになる喜びをファンに見てもらって、共有してもらうことで、
少しづつ私たちファンに家族が増えるという免疫を
つけようとしてくれていたのではないかと。
私はなぜかそんな気がして仕方なかったのです。
この予感が当たっていたかどうかはさておき、
今日のクルミちゃんの誕生日に入籍をしたということは、
家族思いファン思いの剛君の人柄が滲み出ていると言わざるをえません。
そんな温かい優しい大好きな剛君には心から幸せになってほしい❣️
長い間、SMAPとしても俳優としても全身全霊で頑張ってきた剛君。
ファンを幸せにするために、私たちに感動を届けるために、
必死で働いてきた剛君には、少しでも多くの幸せを感じてもらいたい。
そう願わずにはいられません。
剛君結婚の報道を受け、吾郎さん慎吾ちゃんのコメントが出された上に、
木村君、中居君のお祝いコメントまで公式に発表されて、
その内容の温かさに、ここ数年の鬱積が吹き飛びそうになりました。
剛君が愛した仲間はちゃんと今でも仲間じゃないか❗️❗️❗️❗️❗️
今年本当に辛かったし、まだまだ先の見えない不安な年越しではあるけれど、
剛君の、そして仲間たちの愛がこんなにあったかく身にしみるとは。
剛君結婚のニュースはNHKのニュース7でも大きく扱われました。
Twitter上では剛君にゆかりのある本当に多くの方々が
祝福のメッセージをツイートされていますね。
「僕と彼女と彼女の生きる道」で娘役だった
美山加恋ちゃんも「お父さんどうぞお幸せに」のメッセージを。
ドラマ関係者、映画関係者、バラエティー関係者、いろいろな方が
「剛君おめでとう」とおっしゃってくださっていて温かさに溢れています。
こんな前代未聞のコロナ禍でも、
みんなに愛されている剛君が誇らしい。
剛君の今までの積み重ね全部が、
大きな祝福のウエーブを巻き起こしていますね。
同級生や友人から私のところにも祝福のLINEが。
「大丈夫?」みたいな気遣いもあるけれど、
「大丈夫。1ミリもファン愛は変わらない。
ミッドナイトスワン観てね、凄いから。来年の大河もよろしくね。」
と宣伝活動も怠りません。なんだか友人たちともあったかい交流ができました。
剛君の愛が、剛君の幸せが世の中を明るくしてくれたようで嬉しいです。
胸の奥底にキュンとする寂しさがあるのも事実だけれど、
剛君の幸せを祈る気持ち、
今後の活躍への期待の方が大きく大きく上回ります。
中居くんも木村くんも吾郎さんも慎吾ちゃんも私たちも
みんなみんな幸せになったらいいですね。
剛君、どうぞ末長くお幸せに。
そして、来年もいい仕事をたくさんして、
私たちをますます楽しませ、感動させてくださいね。
心から応援しています❤️
皆様、今年もブログを覗きにきてくださりありがとうございました。
どうぞ良いお年を❗️❗️
2019-01-13 17:47 |
カテゴリ:剛君
明けましておめでとうございます。
今年も健康つよポンを見習って心身ともに元気で頑張りましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
松の内ももう終わろうとしておりますが、
本日は晴れ着姿の若者が眩しい成人式ですね。
大阪では慎吾ちゃんの舞台『日本の歴史』が千秋楽だそうで、
剛君も大阪に来ていて観劇しているらしい。
寒いながらも澄み渡る晴天が明るい気持ちにしてくれます。
今朝、アマゾンで注文したストレッチポールが早々に届きました。
もちろん剛君のユーチューブで「ストレッチ」の方法が紹介されたので。
昔ジムで使ったことがあるのですが、剛君が実践して説明してくれると、
すごくわかりやすいし、俄然やる気が出てくるものですね。
昨年ユーチューブでヨガについていくつか紹介してくれた時も面白くて、
すぐにストレッチや体幹を鍛えるポーズを真似して取り入れました。
剛君のユーチューブは勿論全部見ていますが、
私が一番好きで食いついてしまうのは、なんとこういう健康系の企画です。
さすが健康つよポンと言われるだけあって、
剛君の健康についての薀蓄は説得力があるし、
年齢を感じさせない若々しい剛君を見ていると自然に真似したくなる。
あの柔らかい健康的な身体は体操のお兄さんかと思えるくらい。
剛君の美しい身体を愛でながらの体操教室は二度美味しいって感じですね。
さっそくストレッチポールを注文しようとネットで見てみましたら、
お値段もピンからキリまであります。
どうせ買うならいいものをと思ったのですが、予定外の出費に気が引けたので、
主人にも「健康にいいから〜」とゴリ押ししてしまいました。
「どうやって使うんだ❓」と言うので説明しかけましたが、
「剛君のユーチューブ見た方が早いよ」と二人でパソコンで視聴。
主人もくるみちゃんがおとなしくモデルさんになっているのにニマニマしながら
すっかりやる気になってくれました。
なんだかんだ言っても主人も剛君のこと好きなんだなあ(´ω`人)
晴れてアマゾンで人気ベストワンになっているストレッチポールが到着。
Twitterでも同じように注文された方が多いようで、
突然全国で注文が殺到したストレッチポール。
またまた剛君の販売力が証明されて、新しいCMにつながるといいですねえ。
届いたストレッチポールには、DVDも付いていて使い方が説明されています。
早速試しにいろいろやってみましたが、身体がすっきりと軽くなりますので、
今後の健康管理に大いに役に立ってくれそうです。嬉しい\(^o^)/💕
元旦に放送された「ななにー」については、SPライブは良かったのですが、
私的には気になることがありました。だから、初めて「新しい地図」に
意見を送りました。意見を送りたくなるのは、
3人の活躍を心から応援している気持ちがあるからに他ならない。
ただただ3人に活躍し続けて欲しいと思っているからです。
こんなファンの気持ちが伝わってくれればいいのですが・・・。
古舘さんが元旦に出演してくださり、
3人を応援してくださったのは本当に有り難かったですね。
古舘さんと言えば昨年、『日本人のお名前っ!!』で
剛君の「草彅」の由来を
熱く紹介してくださったことが思い出されましたし、
剛君に「強面系、今後絶対にオファーが来ると思う」と言ってくださいました。
予祝ならぬ古舘さんの予言に期待がますます高鳴りました。
勿論『任侠ヘルパー』の彦一のような強面系が大好きですし、
今でも続編が作られることを熱望していますが、
元旦から始まった三日坊主の僧侶姿の剛君も素敵ですねえ。
強面系から穏やかで色っぽい僧侶姿までハマってしまう草彅剛おそるべし!
今年始めたばかりのインスタでも草彅剛はドラマティックが止まらない!!!
『ブラタモリ』でタモリさんとともに世界の舞台に飛び出したことも嬉しいです。
「全ての道はローマに続く」と言われている世界の中心であったローマを
落ち着いて語る剛君のなんと堂々としていることか。
昨年、非常に難しいお芝居二つに挑んだことは確実に剛君の財産になったようです。
世界的な脚本家や演出家の方と一緒にお仕事をすることで、
剛君が潜在的に持っている能力がどんどんと引き出され可能性が広がっていますね。
小学一年生のような気持ちと言う剛君の表情のなんと若々しく美しいことか。
「パワスプ」で『道』ロスを切々と語る役者草彅剛を見て、
「いい表情してるね」とつぶやいた慎吾ちゃん。
慎吾ちゃんの出演したBSの『拝啓、東京タワー様』も見応えがあって素晴らしかった。
今年一年も吾郎さん、慎吾ちゃん、剛君の快進撃が続きますように、
応援頑張ります(((o(*゚▽゚*)o)))💖
今年も健康つよポンを見習って心身ともに元気で頑張りましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
松の内ももう終わろうとしておりますが、
本日は晴れ着姿の若者が眩しい成人式ですね。
大阪では慎吾ちゃんの舞台『日本の歴史』が千秋楽だそうで、
剛君も大阪に来ていて観劇しているらしい。
寒いながらも澄み渡る晴天が明るい気持ちにしてくれます。
今朝、アマゾンで注文したストレッチポールが早々に届きました。
もちろん剛君のユーチューブで「ストレッチ」の方法が紹介されたので。
昔ジムで使ったことがあるのですが、剛君が実践して説明してくれると、
すごくわかりやすいし、俄然やる気が出てくるものですね。
昨年ユーチューブでヨガについていくつか紹介してくれた時も面白くて、
すぐにストレッチや体幹を鍛えるポーズを真似して取り入れました。
剛君のユーチューブは勿論全部見ていますが、
私が一番好きで食いついてしまうのは、なんとこういう健康系の企画です。
さすが健康つよポンと言われるだけあって、
剛君の健康についての薀蓄は説得力があるし、
年齢を感じさせない若々しい剛君を見ていると自然に真似したくなる。
あの柔らかい健康的な身体は体操のお兄さんかと思えるくらい。
剛君の美しい身体を愛でながらの体操教室は二度美味しいって感じですね。
さっそくストレッチポールを注文しようとネットで見てみましたら、
お値段もピンからキリまであります。
どうせ買うならいいものをと思ったのですが、予定外の出費に気が引けたので、
主人にも「健康にいいから〜」とゴリ押ししてしまいました。
「どうやって使うんだ❓」と言うので説明しかけましたが、
「剛君のユーチューブ見た方が早いよ」と二人でパソコンで視聴。
主人もくるみちゃんがおとなしくモデルさんになっているのにニマニマしながら
すっかりやる気になってくれました。
なんだかんだ言っても主人も剛君のこと好きなんだなあ(´ω`人)
晴れてアマゾンで人気ベストワンになっているストレッチポールが到着。
Twitterでも同じように注文された方が多いようで、
突然全国で注文が殺到したストレッチポール。
またまた剛君の販売力が証明されて、新しいCMにつながるといいですねえ。
届いたストレッチポールには、DVDも付いていて使い方が説明されています。
早速試しにいろいろやってみましたが、身体がすっきりと軽くなりますので、
今後の健康管理に大いに役に立ってくれそうです。嬉しい\(^o^)/💕
元旦に放送された「ななにー」については、SPライブは良かったのですが、
私的には気になることがありました。だから、初めて「新しい地図」に
意見を送りました。意見を送りたくなるのは、
3人の活躍を心から応援している気持ちがあるからに他ならない。
ただただ3人に活躍し続けて欲しいと思っているからです。
こんなファンの気持ちが伝わってくれればいいのですが・・・。
古舘さんが元旦に出演してくださり、
3人を応援してくださったのは本当に有り難かったですね。
古舘さんと言えば昨年、『日本人のお名前っ!!』で
剛君の「草彅」の由来を
熱く紹介してくださったことが思い出されましたし、
剛君に「強面系、今後絶対にオファーが来ると思う」と言ってくださいました。
予祝ならぬ古舘さんの予言に期待がますます高鳴りました。
勿論『任侠ヘルパー』の彦一のような強面系が大好きですし、
今でも続編が作られることを熱望していますが、
元旦から始まった三日坊主の僧侶姿の剛君も素敵ですねえ。
強面系から穏やかで色っぽい僧侶姿までハマってしまう草彅剛おそるべし!
今年始めたばかりのインスタでも草彅剛はドラマティックが止まらない!!!
『ブラタモリ』でタモリさんとともに世界の舞台に飛び出したことも嬉しいです。
「全ての道はローマに続く」と言われている世界の中心であったローマを
落ち着いて語る剛君のなんと堂々としていることか。
昨年、非常に難しいお芝居二つに挑んだことは確実に剛君の財産になったようです。
世界的な脚本家や演出家の方と一緒にお仕事をすることで、
剛君が潜在的に持っている能力がどんどんと引き出され可能性が広がっていますね。
小学一年生のような気持ちと言う剛君の表情のなんと若々しく美しいことか。
「パワスプ」で『道』ロスを切々と語る役者草彅剛を見て、
「いい表情してるね」とつぶやいた慎吾ちゃん。
慎吾ちゃんの出演したBSの『拝啓、東京タワー様』も見応えがあって素晴らしかった。
今年一年も吾郎さん、慎吾ちゃん、剛君の快進撃が続きますように、
応援頑張ります(((o(*゚▽゚*)o)))💖
2018-03-18 23:44 |
カテゴリ:剛君
本日18時よりネットによる「サントリー伊右衛門」新CMに関する
LIVE配信が1時間もありました。
伊右衛門とその妻に扮している本木雅弘さんと宮沢りえさん、
剛君と監督のスペシャルトークに感激することしきり。
古巣が同じと言って、剛君のことをひたすら褒めて和ませてくださった
先輩である本木さんの優しさと包容力に胸が熱くなりました。
昆虫好きの剛君がまさか本木さんとクワガタで繋がっていたとは!!
剛君、憧れのお二人との共演にひたすら恐縮していましたが、
とても嬉しかったらしく、本当に充実したいい顔をしていました。
若い時から大好きだったりえさんが結婚なさったことは
少し残念そうでしたが。今となってようやくサインをもらえたのですね。
監督には「これからますます楽しみな表現者」と言っていただきました。
ゲッターズ飯田さんには手相が良くなっている。2020年まで絶好調。
この2年間何をするかでその後が変わってくるとも。
先日NHKで放送された「日本人のおなまえっ!」では、
剛君の姓「草彅」の由来がとても詳しく説明されて嬉しくなりました。
源義家(代名詞・弓)の前で刀を振るって草を刈って案内した人に、
義家が感謝を込めてその名前を与えたということ。
「彅」という字は義家公オリジナルの漢字で、苗字にしか使われないこと。
東北の秋田に多い苗字で、由緒正しい名前だということが良くわかりました。
「名は体を表わす」といいますが、「草彅剛」という名前はまさに、
「道を切り開く強く優しい人」を表している含蓄ある名前なのですね。
「ブラタモリ」ナレーション中の剛君もビデオ出演して、
「義家さん、すごくセンスがありますね。ネーミングセンスがね」と感嘆でした。
3月29日(木)午後10時から10時50分「草彅剛のニュースな街に住んでみた」
というドキュメント番組がNHK総合でスタートするようです。
初回が「韓国編」とあるので、今後色々な街に行くシリーズものかもしれません。
世界でニュースになっている街に住むなんて凄い企画ですね。スケールが大きい!
本日放送の「パワスプ」では、連日舞台の稽古に励んでいるということ、
映画「クソ野郎と美しき世界」の編集が進みいい出来栄えだということ、
4月1日からスタートするAbemaTV「新しい別の窓」と「パワスプ」はコラボし、
同時放送をすることになったということ、
明日3/19「雨あがりのステップ」がiTunes Storeで配信され、
売り上げは全てパラリンピック支援に寄付されるということなどを伝えてくれました。
「今年は攻める」と言っていた剛君ですが、本当に攻めていて、
ついて行くのが必死な、嬉しい悲鳴と言っていいくらいの勢いです。
何と言っても、ナチュラルをもっとうに地道に頑張ってきた剛君の魅力が
ここに来て多くの人に支持され、正しく評価されつつあることが嬉しいですね。
LIVE配信が1時間もありました。
伊右衛門とその妻に扮している本木雅弘さんと宮沢りえさん、
剛君と監督のスペシャルトークに感激することしきり。
古巣が同じと言って、剛君のことをひたすら褒めて和ませてくださった
先輩である本木さんの優しさと包容力に胸が熱くなりました。
昆虫好きの剛君がまさか本木さんとクワガタで繋がっていたとは!!
剛君、憧れのお二人との共演にひたすら恐縮していましたが、
とても嬉しかったらしく、本当に充実したいい顔をしていました。
若い時から大好きだったりえさんが結婚なさったことは
少し残念そうでしたが。今となってようやくサインをもらえたのですね。
監督には「これからますます楽しみな表現者」と言っていただきました。
ゲッターズ飯田さんには手相が良くなっている。2020年まで絶好調。
この2年間何をするかでその後が変わってくるとも。
先日NHKで放送された「日本人のおなまえっ!」では、
剛君の姓「草彅」の由来がとても詳しく説明されて嬉しくなりました。
源義家(代名詞・弓)の前で刀を振るって草を刈って案内した人に、
義家が感謝を込めてその名前を与えたということ。
「彅」という字は義家公オリジナルの漢字で、苗字にしか使われないこと。
東北の秋田に多い苗字で、由緒正しい名前だということが良くわかりました。
「名は体を表わす」といいますが、「草彅剛」という名前はまさに、
「道を切り開く強く優しい人」を表している含蓄ある名前なのですね。
「ブラタモリ」ナレーション中の剛君もビデオ出演して、
「義家さん、すごくセンスがありますね。ネーミングセンスがね」と感嘆でした。
3月29日(木)午後10時から10時50分「草彅剛のニュースな街に住んでみた」
というドキュメント番組がNHK総合でスタートするようです。
初回が「韓国編」とあるので、今後色々な街に行くシリーズものかもしれません。
世界でニュースになっている街に住むなんて凄い企画ですね。スケールが大きい!
本日放送の「パワスプ」では、連日舞台の稽古に励んでいるということ、
映画「クソ野郎と美しき世界」の編集が進みいい出来栄えだということ、
4月1日からスタートするAbemaTV「新しい別の窓」と「パワスプ」はコラボし、
同時放送をすることになったということ、
明日3/19「雨あがりのステップ」がiTunes Storeで配信され、
売り上げは全てパラリンピック支援に寄付されるということなどを伝えてくれました。
「今年は攻める」と言っていた剛君ですが、本当に攻めていて、
ついて行くのが必死な、嬉しい悲鳴と言っていいくらいの勢いです。
何と言っても、ナチュラルをもっとうに地道に頑張ってきた剛君の魅力が
ここに来て多くの人に支持され、正しく評価されつつあることが嬉しいですね。
2017-11-19 14:59 |
カテゴリ:剛君
ユーチューブ草彅チャンネルで剛君作詞作曲の
『新しい別の窓〜略してアベマ〜』が動画として公開されました。
Abemaの社内にこんなに見晴らしのいい大きな窓があるのですね。
その大きな窓をバックにしてソファーに座り
くるみちゃんのリードを足にひっかけて弾き語りを始める剛君。
くるみちゃんの我関せずというようなマイペースな動きと表情が
全くパパに忖度していない感じで、なんとも自由でいやされまする。
新曲『新しい別の窓〜略してアベマ〜』は剛君の歌の中では大作で
一番本格的な作品になりましたね。歌詞の構成やコード進行など
工夫が凝らされていますし、剛君の正直な気持ちがあふれています。
有名なコピーライターだった糸井重里さんが、
剛君のこの歌のタイトルについてTwitterでつぶやいて下さっています。
「テレビという窓によく似ているんだけど、
テレビじゃできないことをやれそうな気がする。
つまり、別の窓なんだ。」と。
言葉の専門家からも注目していただいて褒められる剛君が誇らしいです。
音楽をやってきたうちの主人はメロディーが美しいと言っています。
メロディーラインが変化に富んでいて心地よく盛り上がります。
新しい窓から風が吹いて来て、窓を開けて飛び出して行く感じも爽やか。
「慎吾」「吾郎さん」「つよポン俺」と名前を入れて楽しげで、
気取ってない感じが「ありのままのギターマン草彅剛」らしくて。
歌詞を間違っても撮り直しをしない一瞬一瞬を大切に生きる潔い剛君です
ギターが格段に上手くなってきてギターの音色の良さが生きてきました。
進化の過程を恥ずかしがることなくドキュメントしてくれる剛君。
音楽ってそれでいい。楽しんだ者勝ち。何事もそうかもしれない。
そして本当に上手くなって行くのですね
ドキュメントと言えば三谷幸喜さんと作った生芝居が本当に刺激的でした〜。
朝日新聞に三谷さんが連載している「ありふれた生活」の中でも2回にわたり
「72時間ホンネテレビ」での「生芝居」のことが書かれていました。
三谷さんは最後もうワンテイク録りたかった、妥協しなければよかったと。
私も2時間の稽古風景がとても面白かったので最後は同じような気持ちでした。
剛君に要求されている演技が盛りだくさんで、少し時間切れになってしまった。
あの稽古中の剛君はそれまでのほんわかした剛君から一転ど真剣な表情に。
草彅剛があんな本気な顔をするのはやはりお芝居だからなのだと思いました。
剛君は決して器用な人ではないと私は思います。(運動は器用です!)
でも演じること、表現することを愛している人です。
三谷さん曰く、草彅剛は「積み上げることで結果を出す人」だそうです。
リリー・フランキーさんと演技について語り合っていた時、
慎吾ちゃんが、若かりし剛君が台本いっぱいに書き込んで
深みにはまってしまって周りの人に迷惑をかけたという昔話をしました。
それがやっかいであったような話でしたが私は良い話だとも思いました。
時間が許されるならああでもないこうでもないと考えたっていいのではないか。
考えるだけ考えた末に、自分を「無」にしてなりきればいい。
努力の末に潔く「純」になれるところが草彅剛の演技の魅力ではないかと。
『ゴロウ・デラックス』にビート・たけしさんがゲストで来られた回を
Youtubeで見ました。
「人生に転機があった方が良い」という励ましの言葉に
吾郎さんが感激しているのを見て、
やっぱり先輩の言葉は有り難いなあと思いました。
吾郎さんも小説家の皆さんから教えを受けてどんどん魅力的になっていますね。
剛君もせっかく自由にいろいろなことができるようになったのだから、
何事にも妥協せず、じっくり時間をかけて、
思いっきり心ゆくまでやりたいことをやってほしいです。
もちろん役者草彅剛を観たいという気持ちはいつも心にあるので
「新しい地図」のスタッフの皆様、どうぞよろしくお願いいたします
今日は17時〜『72時間ホンネテレビ再放送未公開映像7.2時間』が
放送されますね。見られていないところもあるので楽しみです
P.S.
『72時間ホンネテレビ再放送7.2時間』をすべて見終えました。
吾郎さん、剛君、慎吾ちゃんの底力にあらためてしびれましたし、
たくさんの応援者の方々の温かいお心に感動しました。
『72曲ホンネライブ』2回目はじっくりたっぷり味わえました。
→AbemaTV『72曲ホンネライブ全曲』 (11日間だけ無料視聴)
歌って良いなあ、夢を与えてくれる3人が本当に素敵でした。
これからもみんなで明るく元気に生活するために頑張りたい
『新しい別の窓〜略してアベマ〜』が動画として公開されました。
Abemaの社内にこんなに見晴らしのいい大きな窓があるのですね。
その大きな窓をバックにしてソファーに座り
くるみちゃんのリードを足にひっかけて弾き語りを始める剛君。
くるみちゃんの我関せずというようなマイペースな動きと表情が
全くパパに忖度していない感じで、なんとも自由でいやされまする。
新曲『新しい別の窓〜略してアベマ〜』は剛君の歌の中では大作で
一番本格的な作品になりましたね。歌詞の構成やコード進行など
工夫が凝らされていますし、剛君の正直な気持ちがあふれています。
有名なコピーライターだった糸井重里さんが、
剛君のこの歌のタイトルについてTwitterでつぶやいて下さっています。
「テレビという窓によく似ているんだけど、
テレビじゃできないことをやれそうな気がする。
つまり、別の窓なんだ。」と。
言葉の専門家からも注目していただいて褒められる剛君が誇らしいです。
音楽をやってきたうちの主人はメロディーが美しいと言っています。
メロディーラインが変化に富んでいて心地よく盛り上がります。
新しい窓から風が吹いて来て、窓を開けて飛び出して行く感じも爽やか。
「慎吾」「吾郎さん」「つよポン俺」と名前を入れて楽しげで、
気取ってない感じが「ありのままのギターマン草彅剛」らしくて。
歌詞を間違っても撮り直しをしない一瞬一瞬を大切に生きる潔い剛君です

ギターが格段に上手くなってきてギターの音色の良さが生きてきました。
進化の過程を恥ずかしがることなくドキュメントしてくれる剛君。
音楽ってそれでいい。楽しんだ者勝ち。何事もそうかもしれない。
そして本当に上手くなって行くのですね

ドキュメントと言えば三谷幸喜さんと作った生芝居が本当に刺激的でした〜。
朝日新聞に三谷さんが連載している「ありふれた生活」の中でも2回にわたり
「72時間ホンネテレビ」での「生芝居」のことが書かれていました。
三谷さんは最後もうワンテイク録りたかった、妥協しなければよかったと。
私も2時間の稽古風景がとても面白かったので最後は同じような気持ちでした。
剛君に要求されている演技が盛りだくさんで、少し時間切れになってしまった。
あの稽古中の剛君はそれまでのほんわかした剛君から一転ど真剣な表情に。
草彅剛があんな本気な顔をするのはやはりお芝居だからなのだと思いました。
剛君は決して器用な人ではないと私は思います。(運動は器用です!)
でも演じること、表現することを愛している人です。
三谷さん曰く、草彅剛は「積み上げることで結果を出す人」だそうです。
リリー・フランキーさんと演技について語り合っていた時、
慎吾ちゃんが、若かりし剛君が台本いっぱいに書き込んで
深みにはまってしまって周りの人に迷惑をかけたという昔話をしました。
それがやっかいであったような話でしたが私は良い話だとも思いました。
時間が許されるならああでもないこうでもないと考えたっていいのではないか。
考えるだけ考えた末に、自分を「無」にしてなりきればいい。
努力の末に潔く「純」になれるところが草彅剛の演技の魅力ではないかと。
『ゴロウ・デラックス』にビート・たけしさんがゲストで来られた回を
Youtubeで見ました。
「人生に転機があった方が良い」という励ましの言葉に
吾郎さんが感激しているのを見て、
やっぱり先輩の言葉は有り難いなあと思いました。
吾郎さんも小説家の皆さんから教えを受けてどんどん魅力的になっていますね。
剛君もせっかく自由にいろいろなことができるようになったのだから、
何事にも妥協せず、じっくり時間をかけて、
思いっきり心ゆくまでやりたいことをやってほしいです。
もちろん役者草彅剛を観たいという気持ちはいつも心にあるので
「新しい地図」のスタッフの皆様、どうぞよろしくお願いいたします

今日は17時〜『72時間ホンネテレビ再放送未公開映像7.2時間』が
放送されますね。見られていないところもあるので楽しみです

P.S.
『72時間ホンネテレビ再放送7.2時間』をすべて見終えました。
吾郎さん、剛君、慎吾ちゃんの底力にあらためてしびれましたし、
たくさんの応援者の方々の温かいお心に感動しました。
『72曲ホンネライブ』2回目はじっくりたっぷり味わえました。
→AbemaTV『72曲ホンネライブ全曲』 (11日間だけ無料視聴)
歌って良いなあ、夢を与えてくれる3人が本当に素敵でした。
これからもみんなで明るく元気に生活するために頑張りたい
