2020-07-11 15:12 |
カテゴリ:TV(その他)
昨日は夕方まで仕事で忙しくスマホを見ていなかったら、
夫からのLINEに「草彅くん、おめでとう!」の文字が。
なんだろこれ。お誕生日は昨日だったし、
夫が剛君のお誕生日に反応したことは今までなかったし・・・。
瞬時に何か発表があったに違いないと思ってニュースを見ると、
「大河『青天を衝け』草彅剛が徳川慶喜役!20名のキャスト発表」
と言う文字がネットに溢れていました。
来年の大河に主要キャストで出演という噂はありましたが、
剛君のお誕生日の翌日、つかこうへいさんのご命日に、
発表されたのですね。
それも主役の渋沢栄一と徳川慶喜の物語がパラレルに展開するという
準主役級の出演のようです。嬉しいですね。
2021年大河『青天を衝け』ニュース
ようやっとの連続TVドラマの出演ですし、
おそらく1年がかかりの大役ですね。
徳川慶喜について検索して、
歴史的な解説もいくつか読んでみましたが、
今まで知らなかっただけで、
高貴でかなり魅力的な人物であったことがわかってきました。
幕末から明治維新という日本の大変革期に、
運命に弄ばれながらも苦しみに耐え
国の平和と発展を望んだ最後の将軍。
スポニチの記事には
「関係者によると、
運命的なものを背負い血肉の通った苦しみを表現できる
人物として草なぎがキャスティングされたという」言葉も。
作者の大森美香さんは
連続テレビ小説『あさが来た』など評価の非常に高い方。
徳川慶喜の側近役に堤真一さんというこれまた嬉しい悲鳴の配役です。
役者草彅剛ファンにとって待ちに待った朗報でした。
正直言うと主演でないところが若干ざんねんではありますが、
やはり一番大切なのは作品のテーマ、脚本のレベルの高さ、
役の魅力、配役の妙であると思います。
魅力的な作品になる予感がいっぱいの期待作だと思います。
こんなに素晴らしい舞台を用意してくださった飯島さんに心から感謝します。
剛君のキリッとした和装を時代劇でたっぷり見たいという思いと、
どこか日本人離れしていて洋装が似合うんだよねという思いの両方を、
ずっと胸に抱き続けてきましたが、
なんと徳川慶喜役ならどちらも見られる可能性が出てきましたね。
「文人、趣味人としても有名な人だよ。剛君にぴったりのようだね。」
などと夫に物知り顔で言われ、ますます期待が高まるばかりです。
映画『ミッドナイトスワン』の公開も9月25日だと発表されました。
ティザービジュアルとして解禁となった写真は、
薄暗い楽屋の中で、
きらびやかな衣装たちを背景に1人俯き何かを思う凪沙さん。
ふさぎがちな瞳の奥に、
孤独で儚げながらも母のような優しさが見える写真です。
1枚の写真からその人の本質が滲み出ているようでキュンとさせられました。
剛君はまたまた新しい人物を構築して私たちに見せてくれるようです。
試写会の後の感動に震えているような表情の剛君と
やはり満足しておられるような内田監督の2ショットの写真を見て、
素晴らしい作品が出来上がったことが伝わってきましたので、
こちらもとても楽しみです。
46歳のお誕生日を迎え、映画公開を控え、大河出演も発表された剛君、
おめでとうございます
今世の中は日々コロナ感染症に悩まされ、
大雨の被害が続出し大変な状況が続いています。
でも、そんな大変な毎日だからこそ、
剛君の新しいニュースが有難いです。
なんとしてもこの苦境を乗り越えたい。
健康を維持して来年の大河ドラマを観たい。
本当にやるせない毎日だけれど、心からそう思います。
希望があるのと無いのとでは天と地の違いがあります。
この朗報を胸に日々の生活に立ち向かっていきたいと改めて思っています。
頑張って働いて少しでも寄付ができるようにしたいです。
剛君も健康に気をつけてお仕事頑張ってくださいね。
応援しています
夫からのLINEに「草彅くん、おめでとう!」の文字が。
なんだろこれ。お誕生日は昨日だったし、
夫が剛君のお誕生日に反応したことは今までなかったし・・・。
瞬時に何か発表があったに違いないと思ってニュースを見ると、
「大河『青天を衝け』草彅剛が徳川慶喜役!20名のキャスト発表」
と言う文字がネットに溢れていました。
来年の大河に主要キャストで出演という噂はありましたが、
剛君のお誕生日の翌日、つかこうへいさんのご命日に、
発表されたのですね。
それも主役の渋沢栄一と徳川慶喜の物語がパラレルに展開するという
準主役級の出演のようです。嬉しいですね。
2021年大河『青天を衝け』ニュース
ようやっとの連続TVドラマの出演ですし、
おそらく1年がかかりの大役ですね。
徳川慶喜について検索して、
歴史的な解説もいくつか読んでみましたが、
今まで知らなかっただけで、
高貴でかなり魅力的な人物であったことがわかってきました。
幕末から明治維新という日本の大変革期に、
運命に弄ばれながらも苦しみに耐え
国の平和と発展を望んだ最後の将軍。
スポニチの記事には
「関係者によると、
運命的なものを背負い血肉の通った苦しみを表現できる
人物として草なぎがキャスティングされたという」言葉も。
作者の大森美香さんは
連続テレビ小説『あさが来た』など評価の非常に高い方。
徳川慶喜の側近役に堤真一さんというこれまた嬉しい悲鳴の配役です。
役者草彅剛ファンにとって待ちに待った朗報でした。
正直言うと主演でないところが若干ざんねんではありますが、
やはり一番大切なのは作品のテーマ、脚本のレベルの高さ、
役の魅力、配役の妙であると思います。
魅力的な作品になる予感がいっぱいの期待作だと思います。
こんなに素晴らしい舞台を用意してくださった飯島さんに心から感謝します。
剛君のキリッとした和装を時代劇でたっぷり見たいという思いと、
どこか日本人離れしていて洋装が似合うんだよねという思いの両方を、
ずっと胸に抱き続けてきましたが、
なんと徳川慶喜役ならどちらも見られる可能性が出てきましたね。
「文人、趣味人としても有名な人だよ。剛君にぴったりのようだね。」
などと夫に物知り顔で言われ、ますます期待が高まるばかりです。
映画『ミッドナイトスワン』の公開も9月25日だと発表されました。
ティザービジュアルとして解禁となった写真は、
薄暗い楽屋の中で、
きらびやかな衣装たちを背景に1人俯き何かを思う凪沙さん。
ふさぎがちな瞳の奥に、
孤独で儚げながらも母のような優しさが見える写真です。
1枚の写真からその人の本質が滲み出ているようでキュンとさせられました。
剛君はまたまた新しい人物を構築して私たちに見せてくれるようです。
試写会の後の感動に震えているような表情の剛君と
やはり満足しておられるような内田監督の2ショットの写真を見て、
素晴らしい作品が出来上がったことが伝わってきましたので、
こちらもとても楽しみです。
46歳のお誕生日を迎え、映画公開を控え、大河出演も発表された剛君、
おめでとうございます

今世の中は日々コロナ感染症に悩まされ、
大雨の被害が続出し大変な状況が続いています。
でも、そんな大変な毎日だからこそ、
剛君の新しいニュースが有難いです。
なんとしてもこの苦境を乗り越えたい。
健康を維持して来年の大河ドラマを観たい。
本当にやるせない毎日だけれど、心からそう思います。
希望があるのと無いのとでは天と地の違いがあります。
この朗報を胸に日々の生活に立ち向かっていきたいと改めて思っています。
頑張って働いて少しでも寄付ができるようにしたいです。
剛君も健康に気をつけてお仕事頑張ってくださいね。
応援しています

2020-04-30 00:36 |
カテゴリ:TV(その他)
大変ご無沙汰してしまいましたが、皆さまお元気でしょうか。
新型コロナウイルスが瞬く間に世界中に広がり、
思いもよらなかった大変な状況になってしまいました。
年頭に、こんな年になると誰が予想できたでしょう。
生きていると本当に思いもよらないことがあるのですね。
ウイルスの流行によってあらゆる職種に影響が出ていますね。
私の仕事もほぼ休業になり、オンラインでできる範囲で続けているので、
収入は半分以下に落ち込んでいます。
また、今回のことは息子が医療従事者なので心配がつきません。
私は関西に住んでいますが、救命救急医の息子は東京で修行したいと言って、
現在東京都内の病院の救急センターで常勤として働いています。
普段から厳しい労働環境であるのに加えての今回の感染爆発。
救急にもコロナ患者さんは運ばれてくるし、必死で対応しているようです。
先日はその病院の院内感染も報道され、息子を含め職員全員がPCR検査を受け、
息子は陰性でしたが、他の科の医師は陽性だったとか。
息子は結婚していてお嫁さんも孫もいますので、家族全員の健康状態に
一喜一憂するような日々をここ3ヶ月ほどを過ごしています。
息子も疲れからかナーバスになることがあります。
医療従事者への差別のようなものにも敏感になっていたことがあり、
正直、健康だけでなく精神的にも大丈夫かと心配になることがあります。
しかし、どれほど心配しても私自身持病を持っているので、
簡単には東京に行って様子を見てやることも助けてやることもできません。
息子たちのことですからいざとなったら東京に駆けつける覚悟はありますが、
ただただ心配する毎日がもどかしくてもどかしくて・・・。
気持ちの持って行き場がないので、
息子たちが無くて困っていると言うマスクを手作りすることにしました。
してやれることといえばそれぐらいしか思いつかなくて。
少しでも安全であるようにと、ノーズワイヤーも取り寄せ、
裏にフィルターを入れられるように工夫もしました。
42個ほど作って、息子たち家族を初め、家族親戚友人にも配布したところです。
2月の後半から感染が始まり、
日本では感染爆発に備える時間もある程度あったと思うのですが、
政府の対策が後手後手で心配が募るばかりの日々でした。

小池知事が東京都に「緊急事態宣言」を出した直後の
4月12日(日)のパワスプで
しんつよのお2人はパワスプが25周年を迎える話をしました。
「パワスプ」は収録なので、
まだ緊急事態宣言が出されていなかった時の収録だったのでしょう。
剛君は「みんなで25周年のお祝いにご飯でも食べに行きたいねえ。」と言いました。
それは剛君のせいでもなんでもないのに、
私は精神状態が悪くて受け止められませんでした。
それで、パワスプにちょっとナーバスなメールを送ってしまったのです。
医療崩壊しそうな切迫した医療現場に思いを馳せて欲しいと。
新しい地図のNAKAMAの皆さんにも医療従事者の方は多いでしょうし、
医療従事者だけでなく、
今回のコロナ騒動で大変なご苦労をされている方も多く、
私のメールだけではなく、
たくさんの方の切実な思いが剛君たちに届いていると思います。
そんな気持ちをきちんと受け止めて行動に移してくださるのが剛君たちです。
「LOVE POCKET FUND」を立ち上げてくださって感謝しています。
新しい地図も舞台やライブ、
ファンミーティングなどが中止や延期で大変なのに、
どこまでもファンに寄り添おうとしてくださって・・・。
私も微力ですがもちろん寄付させていただきました。
常にfor youでありfor meでもある社会。
この精神を大切にしていきたいです。
慎吾ちゃん、剛君。
ナーバスな気持ちを受け止めてくださってありがとうございます。
今度は感謝のメールを送りたいです。
命を守るSTAY HOME週間。
5月1日(金)のNHK「あさイチ」の剛君が再登場ですね
同日の夜10時からBSプレミアムで
「最後の〇〇〜日本レッドデータ」のMCを務めたので、
その番宣もあるのでしょうが、
お家でできる運動などを紹介してくれるらしいですね。
月刊TVnavi6月号では3Pに渡り、
「最後の〇〇」を収録した時の様子が詳しく掲載されています。
剛ファン必見の神々しく美しい剛君が見られて感動しますね。
若い時からずっと剛君を見てきたけれど、
今の剛君が一番美しいだなんて奇跡のようです。
また、この番組を制作したプロデューサーさんの並々ならぬ思いや、
剛君抜擢の理由など読み応えある内容に心が震えました。
”知的さ”と”温かな眼差し”
大変な世の中であればあるほど、
剛君が求められているような気がします。
剛君。
いつもいつも私たちに寄り添ってくださってありがとうございます
新型コロナウイルスが瞬く間に世界中に広がり、
思いもよらなかった大変な状況になってしまいました。
年頭に、こんな年になると誰が予想できたでしょう。
生きていると本当に思いもよらないことがあるのですね。
ウイルスの流行によってあらゆる職種に影響が出ていますね。
私の仕事もほぼ休業になり、オンラインでできる範囲で続けているので、
収入は半分以下に落ち込んでいます。
また、今回のことは息子が医療従事者なので心配がつきません。
私は関西に住んでいますが、救命救急医の息子は東京で修行したいと言って、
現在東京都内の病院の救急センターで常勤として働いています。
普段から厳しい労働環境であるのに加えての今回の感染爆発。
救急にもコロナ患者さんは運ばれてくるし、必死で対応しているようです。
先日はその病院の院内感染も報道され、息子を含め職員全員がPCR検査を受け、
息子は陰性でしたが、他の科の医師は陽性だったとか。
息子は結婚していてお嫁さんも孫もいますので、家族全員の健康状態に
一喜一憂するような日々をここ3ヶ月ほどを過ごしています。
息子も疲れからかナーバスになることがあります。
医療従事者への差別のようなものにも敏感になっていたことがあり、
正直、健康だけでなく精神的にも大丈夫かと心配になることがあります。
しかし、どれほど心配しても私自身持病を持っているので、
簡単には東京に行って様子を見てやることも助けてやることもできません。
息子たちのことですからいざとなったら東京に駆けつける覚悟はありますが、
ただただ心配する毎日がもどかしくてもどかしくて・・・。
気持ちの持って行き場がないので、
息子たちが無くて困っていると言うマスクを手作りすることにしました。
してやれることといえばそれぐらいしか思いつかなくて。
少しでも安全であるようにと、ノーズワイヤーも取り寄せ、
裏にフィルターを入れられるように工夫もしました。
42個ほど作って、息子たち家族を初め、家族親戚友人にも配布したところです。
2月の後半から感染が始まり、
日本では感染爆発に備える時間もある程度あったと思うのですが、
政府の対策が後手後手で心配が募るばかりの日々でした。




小池知事が東京都に「緊急事態宣言」を出した直後の
4月12日(日)のパワスプで
しんつよのお2人はパワスプが25周年を迎える話をしました。
「パワスプ」は収録なので、
まだ緊急事態宣言が出されていなかった時の収録だったのでしょう。
剛君は「みんなで25周年のお祝いにご飯でも食べに行きたいねえ。」と言いました。
それは剛君のせいでもなんでもないのに、
私は精神状態が悪くて受け止められませんでした。
それで、パワスプにちょっとナーバスなメールを送ってしまったのです。
医療崩壊しそうな切迫した医療現場に思いを馳せて欲しいと。
新しい地図のNAKAMAの皆さんにも医療従事者の方は多いでしょうし、
医療従事者だけでなく、
今回のコロナ騒動で大変なご苦労をされている方も多く、
私のメールだけではなく、
たくさんの方の切実な思いが剛君たちに届いていると思います。
そんな気持ちをきちんと受け止めて行動に移してくださるのが剛君たちです。
「LOVE POCKET FUND」を立ち上げてくださって感謝しています。
新しい地図も舞台やライブ、
ファンミーティングなどが中止や延期で大変なのに、
どこまでもファンに寄り添おうとしてくださって・・・。
私も微力ですがもちろん寄付させていただきました。
常にfor youでありfor meでもある社会。
この精神を大切にしていきたいです。
慎吾ちゃん、剛君。
ナーバスな気持ちを受け止めてくださってありがとうございます。
今度は感謝のメールを送りたいです。
命を守るSTAY HOME週間。
5月1日(金)のNHK「あさイチ」の剛君が再登場ですね

同日の夜10時からBSプレミアムで
「最後の〇〇〜日本レッドデータ」のMCを務めたので、
その番宣もあるのでしょうが、
お家でできる運動などを紹介してくれるらしいですね。
月刊TVnavi6月号では3Pに渡り、
「最後の〇〇」を収録した時の様子が詳しく掲載されています。
剛ファン必見の神々しく美しい剛君が見られて感動しますね。
若い時からずっと剛君を見てきたけれど、
今の剛君が一番美しいだなんて奇跡のようです。
また、この番組を制作したプロデューサーさんの並々ならぬ思いや、
剛君抜擢の理由など読み応えある内容に心が震えました。
”知的さ”と”温かな眼差し”
大変な世の中であればあるほど、
剛君が求められているような気がします。
剛君。
いつもいつも私たちに寄り添ってくださってありがとうございます

2018-05-07 18:12 |
カテゴリ:TV(その他)
「新しい別の窓」ななにーは17時から終了時間まで私を釘付けにさせた。
第2回目。この1ヶ月でたくさんのスタッフが知恵を振り絞って考えたのですね。
1回目の時、残念ながら気になってしまったことが、
ことごとく改良されていました。
たった1ヶ月でこんなに充実した内容になるなんて、
物を作るって本当に面白いですね。
もちろん、第1回の斉藤和義さんとのSPライブが剛君の人生にとって
かけがえのない特別な時間だったことは間違いありません。
全て見応えがあったので、7.2時間ほとんど動かなかった私。
家族も今日はあの人ダメだからと、娘が夕食を作って食べさせてくれた。
チャンポン美味しかったです。ありがとう。
楽しいTV観るの久しぶりなもので。
全部見応えがあったので、感想を書き切れないくらい。
特に私がツボった部分だけ書き出してみます。
吾郎さんのコントの中で掃除機を直す場面が出てきたところ。
2日ほど前に
映画『ONCE ダブリンの街角で』をレンタルして観たばかりだったので、
同じシーンが出てきてびっくりしました。掃除機直しているって。
なぜ、その映画を見たか。
もちろん剛君の舞台エンダ・ウォルシュ原作の映画だから。
それから、ロトで10億円当たったら何に使いたいって言う時、
慎吾ちゃんがスタジオを作りたいっていうのも映画にあったような話。
なにせ主人公が剛君とかぶるところがあって、
2日前に観たばかりの映画がこんなところに!
吾郎さんの舞台が今度は我が家に近い京都劇場というのも嬉しい悲鳴。
京都劇場では劇団四季の『ウエストサイド物語』を観たことがあるし、
ゴールデンウイークの後半は京都伊勢丹で革のリュックを買ったばかり。
剛君の影響で、革の製品を自分の部屋に置いて手入れなどしてみたくて。
独身貴族の守さんみたいに革を磨いて匂いを嗅いで生活してみたくて。
家族3人とも剛君の舞台の時地図の会員になったので、まずは3人で先行抽選。
娘とミュージカル観たいし、主人はジャズファンなので、
またまた誰が行くかもめそうな話。
近いからと言って当たるわけでもないかもだし。
そうそうクソ野郎を見て、友人が吾郎さんのファンになったので、
行きたいと言い出しそうだし、チケット手に入るのかなあ。
歌舞伎の片岡愛之助さんと剛君の『99年の愛』にまつわる思い出話。
あの第4話本当に良かったし、剛君の熱演が見事だったし、哀しかった。
私が人生で初めて「追っかけ」になったのは、中学生の時、
大河ドラマの『黄金の日々』で主演されていた市川染五郎さん(現松本白鸚)
に魅せられてしまったから。あれがお芝居に興味を抱いた初めでした。
中学生なのに少ないお小遣いを貯めて、染五郎さんの勧進帳を観に歌舞伎座へ。
神戸、京都、大阪。凄いエネルギーだったと思います。たった一人で。
その年で歌舞伎を観ていたのですから。やっぱりお芝居は歌舞伎から。
3人が歌舞伎の役をするとどんな役❓って愛之助さんに聞くところ楽しかった。
私が松本幸四郎さんを卒業したのは、テレビドラマ『王様のレストラン』。
三谷幸喜さん作、山口智子さん、西村雅彦さん、筒井道隆さん他、
演劇畑の錚錚たる出演者でとても見応えがあって夢中になりました。
皆さんもご存知でしょうが、
その中に剛君の舞台の演出の白井晃さんも出演されていて。
個性的な役柄をとても魅力的に演じておられて印象に残りました。
今回、吾郎さんから剛君の舞台まで演出してくださっているので、
私の中でも歴史は繋がって行くなあととても感慨深いものがあります。
戸田恵子さんも7.2のキャラクターになってくださっていて
お声を聴くだけて幸せです。
東京の街をオープンバスで行くのも、「たけし軍団」さんとのトークも、
それぞれ見応えがあってそれぞれ違う意味で楽しめました。
3人がどんな状況でもどんな色合いにでも変化できるのがさすがでした。
でも、安定して進行できるのも、スタッフの準備とバックアップがあってのこと。
キャイ〜ンやカンニング竹山さんなど熟練の力があってのことと思いました。
慎吾ちゃんが才能のある若い人に注目している姿勢が私は大好きです。
日本の二十歳くらいの人に凄い人が沢山いて、そういう若者にスポットを当てる。
成田緑夢君や、ぼくのりりっくのぼうよみ、こんな凄い若者が日本にいる。
若者を大切にしない国で、若者の凄さを世間に広めることがどれほど必要か。
国の政治家は、日本の将来を託す、子ども若者を大切にしていないですから。
みんなうんざりしているのです。みんな幸せになりたいのです。
前を向きたいのです。
剛君が「KISSismylife」を今までで一番難しい歌といい、
あんな素晴らしい曲を、日本の若干二十歳が作ったことが奇跡ですし希望です。
最後の「人狼ゲーム」挑戦的な大人企画ですね。
大人が出演者が心から「面白い」と思える企画をして行くべきですね。
ただ、生であのゲームに参加するのは、相当の修羅場を抜けてきた人でないと。
中途半端な人はそれはそれで全て生中継されてしまいます。
それぐらい生であのゲームに参加するということはスリリングなことなのです。
視聴者は見抜いてしまいます。
田中大貴アナウンサーの復活は純粋に嬉しかったです!!!
剛君がすぐに処刑されて残念でしたが、
吾郎さんと慎吾ちゃんの表情は見応えがありました。
吾郎さんの落ち着いた横顔は本当に大人っぽく怪しく美しいし、
慎吾ちゃんが最後人狼として生き残る様は
これまでに観たこともないような巧妙で真に迫った演技力でした。
あのゲームの先に新しい3人の深化した姿が生まれてくるように思いました。
関根さん、義丹さんのダンディズムはさすがの年輪を感じました。
市民が勝てるようにみんながこのゲームをよく知って経験を積むことが必要ですね。
でも、最後に笑顔の
「72かのナニかの何」があって良かった♪(/・ω・)/ ♪
やっぱり、歌って踊って笑顔の剛君と慎吾ちゃんと吾郎さんをみるとホッとするう。
TVって面白い○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○久しぶりな気持ちでした(=゚ω゚)ノ
第2回目。この1ヶ月でたくさんのスタッフが知恵を振り絞って考えたのですね。
1回目の時、残念ながら気になってしまったことが、
ことごとく改良されていました。
たった1ヶ月でこんなに充実した内容になるなんて、
物を作るって本当に面白いですね。
もちろん、第1回の斉藤和義さんとのSPライブが剛君の人生にとって
かけがえのない特別な時間だったことは間違いありません。
全て見応えがあったので、7.2時間ほとんど動かなかった私。
家族も今日はあの人ダメだからと、娘が夕食を作って食べさせてくれた。
チャンポン美味しかったです。ありがとう。
楽しいTV観るの久しぶりなもので。
全部見応えがあったので、感想を書き切れないくらい。
特に私がツボった部分だけ書き出してみます。
吾郎さんのコントの中で掃除機を直す場面が出てきたところ。
2日ほど前に
映画『ONCE ダブリンの街角で』をレンタルして観たばかりだったので、
同じシーンが出てきてびっくりしました。掃除機直しているって。
なぜ、その映画を見たか。
もちろん剛君の舞台エンダ・ウォルシュ原作の映画だから。
それから、ロトで10億円当たったら何に使いたいって言う時、
慎吾ちゃんがスタジオを作りたいっていうのも映画にあったような話。
なにせ主人公が剛君とかぶるところがあって、
2日前に観たばかりの映画がこんなところに!
吾郎さんの舞台が今度は我が家に近い京都劇場というのも嬉しい悲鳴。
京都劇場では劇団四季の『ウエストサイド物語』を観たことがあるし、
ゴールデンウイークの後半は京都伊勢丹で革のリュックを買ったばかり。
剛君の影響で、革の製品を自分の部屋に置いて手入れなどしてみたくて。
独身貴族の守さんみたいに革を磨いて匂いを嗅いで生活してみたくて。
家族3人とも剛君の舞台の時地図の会員になったので、まずは3人で先行抽選。
娘とミュージカル観たいし、主人はジャズファンなので、
またまた誰が行くかもめそうな話。
近いからと言って当たるわけでもないかもだし。
そうそうクソ野郎を見て、友人が吾郎さんのファンになったので、
行きたいと言い出しそうだし、チケット手に入るのかなあ。
歌舞伎の片岡愛之助さんと剛君の『99年の愛』にまつわる思い出話。
あの第4話本当に良かったし、剛君の熱演が見事だったし、哀しかった。
私が人生で初めて「追っかけ」になったのは、中学生の時、
大河ドラマの『黄金の日々』で主演されていた市川染五郎さん(現松本白鸚)
に魅せられてしまったから。あれがお芝居に興味を抱いた初めでした。
中学生なのに少ないお小遣いを貯めて、染五郎さんの勧進帳を観に歌舞伎座へ。
神戸、京都、大阪。凄いエネルギーだったと思います。たった一人で。
その年で歌舞伎を観ていたのですから。やっぱりお芝居は歌舞伎から。
3人が歌舞伎の役をするとどんな役❓って愛之助さんに聞くところ楽しかった。
私が松本幸四郎さんを卒業したのは、テレビドラマ『王様のレストラン』。
三谷幸喜さん作、山口智子さん、西村雅彦さん、筒井道隆さん他、
演劇畑の錚錚たる出演者でとても見応えがあって夢中になりました。
皆さんもご存知でしょうが、
その中に剛君の舞台の演出の白井晃さんも出演されていて。
個性的な役柄をとても魅力的に演じておられて印象に残りました。
今回、吾郎さんから剛君の舞台まで演出してくださっているので、
私の中でも歴史は繋がって行くなあととても感慨深いものがあります。
戸田恵子さんも7.2のキャラクターになってくださっていて
お声を聴くだけて幸せです。
東京の街をオープンバスで行くのも、「たけし軍団」さんとのトークも、
それぞれ見応えがあってそれぞれ違う意味で楽しめました。
3人がどんな状況でもどんな色合いにでも変化できるのがさすがでした。
でも、安定して進行できるのも、スタッフの準備とバックアップがあってのこと。
キャイ〜ンやカンニング竹山さんなど熟練の力があってのことと思いました。
慎吾ちゃんが才能のある若い人に注目している姿勢が私は大好きです。
日本の二十歳くらいの人に凄い人が沢山いて、そういう若者にスポットを当てる。
成田緑夢君や、ぼくのりりっくのぼうよみ、こんな凄い若者が日本にいる。
若者を大切にしない国で、若者の凄さを世間に広めることがどれほど必要か。
国の政治家は、日本の将来を託す、子ども若者を大切にしていないですから。
みんなうんざりしているのです。みんな幸せになりたいのです。
前を向きたいのです。
剛君が「KISSismylife」を今までで一番難しい歌といい、
あんな素晴らしい曲を、日本の若干二十歳が作ったことが奇跡ですし希望です。
最後の「人狼ゲーム」挑戦的な大人企画ですね。
大人が出演者が心から「面白い」と思える企画をして行くべきですね。
ただ、生であのゲームに参加するのは、相当の修羅場を抜けてきた人でないと。
中途半端な人はそれはそれで全て生中継されてしまいます。
それぐらい生であのゲームに参加するということはスリリングなことなのです。
視聴者は見抜いてしまいます。
田中大貴アナウンサーの復活は純粋に嬉しかったです!!!
剛君がすぐに処刑されて残念でしたが、
吾郎さんと慎吾ちゃんの表情は見応えがありました。
吾郎さんの落ち着いた横顔は本当に大人っぽく怪しく美しいし、
慎吾ちゃんが最後人狼として生き残る様は
これまでに観たこともないような巧妙で真に迫った演技力でした。
あのゲームの先に新しい3人の深化した姿が生まれてくるように思いました。
関根さん、義丹さんのダンディズムはさすがの年輪を感じました。
市民が勝てるようにみんながこのゲームをよく知って経験を積むことが必要ですね。
でも、最後に笑顔の
「72かのナニかの何」があって良かった♪(/・ω・)/ ♪
やっぱり、歌って踊って笑顔の剛君と慎吾ちゃんと吾郎さんをみるとホッとするう。
TVって面白い○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○久しぶりな気持ちでした(=゚ω゚)ノ
2018-04-27 23:16 |
カテゴリ:TV(その他)
昨日NHK公式よりお知らせがあり、今朝の「おはよう日本」で
剛君特集を6時台7時台2度に渡って放送してくださいました。
独立時の心境、現在の状況と意気込み、舞台稽古の様子、
舞台本番のアップなど、お宝映像満載でふるえるような特集でした。
ファンは当然ながら、一般の人たちにも広く、
様々な思い、現在の状況、必死ながらも充実した剛君のいい顔を
知っていただけて、本当に良かったです。
等身大の剛君をそのまま放送してくださって感謝の気持ちでいっぱいです。
私自身もとうとうこの連休に観劇する時を迎えました。
あまりの倍率の高さに当たる気がしなくて胸が苦しくなるほどでしたし、
家族が3年ぶりの舞台をなんとかとしてくれようと
地図にも会員登録してくれました。
結局、無料登録した「かながわメンバーズ」で当選メールが来た時に、
家族ラインで歓喜のパニックになったのは言うまでもありません。
そして上京直前に今日の記念特集。
進化して充実した草彅剛ここにあり。
3年ぶりの舞台の雄姿を全国の人たちが垣間観ることができました。
演出の白井さん、共演の松尾さん、小林さんのご出演もとても有難くて。
アナウンサーおふたりのコメントも嘘がなく好意的でした。
「ブラタモリ」の「銀閣寺・東山」で「美しき」を強調してくださったり、
関西遅れ放送の「ぷっすま」でビビリ劇団の方々と交流したり。
キャノンのCMソング「KiSS is my life」の楽曲がこの上なくいい感じで、
結子さんとくるみちゃんとの3ショットが最高にほのぼのしていたり。
剛君が周囲の人に愛されるのは、日頃の姿勢や心持ちがあってのことと、
しみじみ思い浸りました。「ぷっすま」で剛君がビビリ劇団の方々に、
心を込めて「ありがとうございました」と長年のお礼を言っている姿に、
グッときました。やっぱりお芝居やコントが好きなんだなぁって。
タモリさんが都の動乱を儚む横顔も、結子さんの満面の笑顔も。
こんなにたくさんの人に愛されて、応援していただいて凄いですね。
「必死ですよ。必死じゃないと、みんなついて来てくれないと思うし」
心と実がまさに並び合って、熟成し始めた剛君。
舞台人としても一瞬一瞬の表現に集中し、実質が伴ってきて、
確実に魅せる人になってきていますね。
また、観劇後、ゆっくり報告させていただきます。
剛君特集を6時台7時台2度に渡って放送してくださいました。
独立時の心境、現在の状況と意気込み、舞台稽古の様子、
舞台本番のアップなど、お宝映像満載でふるえるような特集でした。
ファンは当然ながら、一般の人たちにも広く、
様々な思い、現在の状況、必死ながらも充実した剛君のいい顔を
知っていただけて、本当に良かったです。
等身大の剛君をそのまま放送してくださって感謝の気持ちでいっぱいです。
私自身もとうとうこの連休に観劇する時を迎えました。
あまりの倍率の高さに当たる気がしなくて胸が苦しくなるほどでしたし、
家族が3年ぶりの舞台をなんとかとしてくれようと
地図にも会員登録してくれました。
結局、無料登録した「かながわメンバーズ」で当選メールが来た時に、
家族ラインで歓喜のパニックになったのは言うまでもありません。
そして上京直前に今日の記念特集。
進化して充実した草彅剛ここにあり。
3年ぶりの舞台の雄姿を全国の人たちが垣間観ることができました。
演出の白井さん、共演の松尾さん、小林さんのご出演もとても有難くて。
アナウンサーおふたりのコメントも嘘がなく好意的でした。
「ブラタモリ」の「銀閣寺・東山」で「美しき」を強調してくださったり、
関西遅れ放送の「ぷっすま」でビビリ劇団の方々と交流したり。
キャノンのCMソング「KiSS is my life」の楽曲がこの上なくいい感じで、
結子さんとくるみちゃんとの3ショットが最高にほのぼのしていたり。
剛君が周囲の人に愛されるのは、日頃の姿勢や心持ちがあってのことと、
しみじみ思い浸りました。「ぷっすま」で剛君がビビリ劇団の方々に、
心を込めて「ありがとうございました」と長年のお礼を言っている姿に、
グッときました。やっぱりお芝居やコントが好きなんだなぁって。
タモリさんが都の動乱を儚む横顔も、結子さんの満面の笑顔も。
こんなにたくさんの人に愛されて、応援していただいて凄いですね。
「必死ですよ。必死じゃないと、みんなついて来てくれないと思うし」
心と実がまさに並び合って、熟成し始めた剛君。
舞台人としても一瞬一瞬の表現に集中し、実質が伴ってきて、
確実に魅せる人になってきていますね。
また、観劇後、ゆっくり報告させていただきます。
2017-11-06 01:36 |
カテゴリ:TV(その他)
剛君、吾郎さん、慎吾ちゃん、
AbemaTV「72時間ホンネテレビ」完走本当にお疲れさまでした
11/2の午後9時スタートから11/5の午後9時までの72時間、
私は自分の健康管理のため深夜の放送は我慢しましたが、
それ以外の時間はこのTVを観るために連休を使うことができました。
そんなに長く見続けることができるのかなと思っていましたが、
始まってしまうとあまりの面白さに自然とTVから離れられなくなりました。
AbemaTV(ネットTV)を観たのは正直今回が初めてでした。
「FireTVStick」なるものを買うと普通のTVで観られるということでしたが、
私はこのブログを書いているMacBookで十分綺麗に観ることができました。
スマホでも観ることができるので、台所に立つ時はスマホでも観られるし。
CMは長いですが細切れに入りませんので、番組をゆったり観られますね。
CM中にちょっとした用事ができるので観やすかったです。
時間を忘れて純粋にTV番組を存分に楽しんだのは本当に久しぶりでした。
もちろん大好きな3人が出ているからなのでしょうが、出演者の方々も感じがいい。
最近の地上波のTV番組にはない、のびやかさや柔軟性があって自然に楽しめました。
吾郎さん慎吾ちゃん剛君は、30年間TV界で活躍してきた力を見せつけましたね。
どんな企画でも、気持ちよく楽しく観られるように盛り上げることができます。
安定感は30年という年月、過酷なお仕事の中で鍛え上げられたものだと思います。
そしてその努力や苦労を感じさせることなく、さらっと笑顔でこなしていく強靭さ。
3人の30年間の努力、苦労、実績、人間性を知っているからこそ、
あんなにたくさんの芸能人の方々が応援してくださるのでしょう。
慎吾ちゃんの全体の流れを把握しながらきちんと番組を進めていける冷静さ、
対応力は番組の柱としてなくてはならないものですね。
カトルドトランプに扮した時、ライブでふんばって歌を歌い上げる時、
エンターティナー慎吾の底力に震えるような気持ちになりました。
吾郎さんの魅力も倍増していました。ダンスをしてもお芝居をしても
トークをしても運動会をしても、控えめな様子から一転はっちゃけてくれます。
そのはっちゃけぶりが上品ながらも縦横無尽で面白くとても魅力的です。
剛君のテンションの高さは、番組を盛り上げるためになくてはなりません。
経験値の高さからか、テンションを上げつつ、周りを見る余裕も出てきました。
共演者を不快にさせないように気配りをしている姿に何度も感動しました。
運動会では期待を裏切らない速さで走ってくれましたし、
プロレスでの回し蹴りの美しさや、場の盛り上げ方に男草彅剛を堪能しました。
大先輩堺正章さんのアドバイスに真摯に耳を傾ける剛君の眼差し。
試行錯誤しながらも丁寧に自分を見つめる誠実な姿が見られて嬉しかったです。
森くんとの再会のシーンで涙ぐむ剛君。森くんの孤独に思いをはせる剛君。
森くんと3人のホンネトークではこれまで知らなかったことも理解でき、
話し終わった時、4人がそれぞれに語った言葉が印象的で心に残りました。
剛君「森くんのレースを見たら(自分たちが)まだ甘いと思った」
吾郎さん「森くんと話せて良かった」
慎吾ちゃん「がんばろう!」
剛君「日本一になってほしいし
(森くんが)くじけそうになったら連絡してほしい」
森くん「ずっとずっと仲間だから」
私はやはり演劇をしている剛君に一番興味があるので、
三谷幸喜さんとお芝居を作って行く剛君の真剣な表情にのめり込んでいきました。
佐藤浩市さんが「剛」と呼んでくださるのがうれしかったし、
谷原さんの「1ファンです。一緒にやりましょう!」に愛情と絆を感じたし、
リリーさんに、演技について食いついて行く剛君の姿にワクワクしました。
72時間ホンネライブは最後まで完走出来るのか手に汗握るようでした。
たくさんの歌の歌詞にホンネの思いが込められているようで胸が詰まりました。
家族全員でライブの行方を見守りながら心から応援していましたよ。
いろいろ良い歌がありましたが、やっぱり剛君は『歌うたいのバラッド』かな。
ギターもとても上手くなっていました。
これからまだまだ進化しそうで楽しみしかありません。
60曲過ぎあたりから3人の一体感が増して盛り上がってきて熱くなりました
慎吾ちゃんのフォロワー100万人を達成したくて、
インスタグラムをやらない主人がライブ中に慌てて登録してくれましたよ。
娘に「あなたも!」と言ったら「もうフォローしてるし!」という返事
離れて暮らす息子からも「ユーチューバー草彅見てるよ〜」というラインが!
本当に72時間もの企画をこなすこと自体無謀で大変なことだったと思います。
でも3人は不安と闘いながらも新しいことに挑戦し続けました。
その姿が美しかったから、最後まで応援し続けてこれたのだと思います。
剛君、吾郎さん、慎吾ちゃん、感動をありがとうございました。
いつも泣かない吾郎さんがたくさん涙を流していてびっくりしました。
しばらくは72時間の中で見られた3人の表情を味わって過ごせそうです。
→草彅剛『72時間ホンネテレビ』見どころ
ゆっくりと身体を休めてください。
次は映画の撮影ですね。
72時間をやり遂げてまた一回り大きくなった3人の
お芝居がますます楽しみになりました。期待しています
AbemaTV「72時間ホンネテレビ」完走本当にお疲れさまでした

11/2の午後9時スタートから11/5の午後9時までの72時間、
私は自分の健康管理のため深夜の放送は我慢しましたが、
それ以外の時間はこのTVを観るために連休を使うことができました。
そんなに長く見続けることができるのかなと思っていましたが、
始まってしまうとあまりの面白さに自然とTVから離れられなくなりました。
AbemaTV(ネットTV)を観たのは正直今回が初めてでした。
「FireTVStick」なるものを買うと普通のTVで観られるということでしたが、
私はこのブログを書いているMacBookで十分綺麗に観ることができました。
スマホでも観ることができるので、台所に立つ時はスマホでも観られるし。
CMは長いですが細切れに入りませんので、番組をゆったり観られますね。
CM中にちょっとした用事ができるので観やすかったです。
時間を忘れて純粋にTV番組を存分に楽しんだのは本当に久しぶりでした。
もちろん大好きな3人が出ているからなのでしょうが、出演者の方々も感じがいい。
最近の地上波のTV番組にはない、のびやかさや柔軟性があって自然に楽しめました。
吾郎さん慎吾ちゃん剛君は、30年間TV界で活躍してきた力を見せつけましたね。
どんな企画でも、気持ちよく楽しく観られるように盛り上げることができます。
安定感は30年という年月、過酷なお仕事の中で鍛え上げられたものだと思います。
そしてその努力や苦労を感じさせることなく、さらっと笑顔でこなしていく強靭さ。
3人の30年間の努力、苦労、実績、人間性を知っているからこそ、
あんなにたくさんの芸能人の方々が応援してくださるのでしょう。
慎吾ちゃんの全体の流れを把握しながらきちんと番組を進めていける冷静さ、
対応力は番組の柱としてなくてはならないものですね。
カトルドトランプに扮した時、ライブでふんばって歌を歌い上げる時、
エンターティナー慎吾の底力に震えるような気持ちになりました。
吾郎さんの魅力も倍増していました。ダンスをしてもお芝居をしても
トークをしても運動会をしても、控えめな様子から一転はっちゃけてくれます。
そのはっちゃけぶりが上品ながらも縦横無尽で面白くとても魅力的です。
剛君のテンションの高さは、番組を盛り上げるためになくてはなりません。
経験値の高さからか、テンションを上げつつ、周りを見る余裕も出てきました。
共演者を不快にさせないように気配りをしている姿に何度も感動しました。
運動会では期待を裏切らない速さで走ってくれましたし、
プロレスでの回し蹴りの美しさや、場の盛り上げ方に男草彅剛を堪能しました。
大先輩堺正章さんのアドバイスに真摯に耳を傾ける剛君の眼差し。
試行錯誤しながらも丁寧に自分を見つめる誠実な姿が見られて嬉しかったです。
森くんとの再会のシーンで涙ぐむ剛君。森くんの孤独に思いをはせる剛君。
森くんと3人のホンネトークではこれまで知らなかったことも理解でき、
話し終わった時、4人がそれぞれに語った言葉が印象的で心に残りました。
剛君「森くんのレースを見たら(自分たちが)まだ甘いと思った」
吾郎さん「森くんと話せて良かった」
慎吾ちゃん「がんばろう!」
剛君「日本一になってほしいし
(森くんが)くじけそうになったら連絡してほしい」
森くん「ずっとずっと仲間だから」
私はやはり演劇をしている剛君に一番興味があるので、
三谷幸喜さんとお芝居を作って行く剛君の真剣な表情にのめり込んでいきました。
佐藤浩市さんが「剛」と呼んでくださるのがうれしかったし、
谷原さんの「1ファンです。一緒にやりましょう!」に愛情と絆を感じたし、
リリーさんに、演技について食いついて行く剛君の姿にワクワクしました。
72時間ホンネライブは最後まで完走出来るのか手に汗握るようでした。
たくさんの歌の歌詞にホンネの思いが込められているようで胸が詰まりました。
家族全員でライブの行方を見守りながら心から応援していましたよ。
いろいろ良い歌がありましたが、やっぱり剛君は『歌うたいのバラッド』かな。
ギターもとても上手くなっていました。
これからまだまだ進化しそうで楽しみしかありません。
60曲過ぎあたりから3人の一体感が増して盛り上がってきて熱くなりました

慎吾ちゃんのフォロワー100万人を達成したくて、
インスタグラムをやらない主人がライブ中に慌てて登録してくれましたよ。
娘に「あなたも!」と言ったら「もうフォローしてるし!」という返事

離れて暮らす息子からも「ユーチューバー草彅見てるよ〜」というラインが!
本当に72時間もの企画をこなすこと自体無謀で大変なことだったと思います。
でも3人は不安と闘いながらも新しいことに挑戦し続けました。
その姿が美しかったから、最後まで応援し続けてこれたのだと思います。
剛君、吾郎さん、慎吾ちゃん、感動をありがとうございました。
いつも泣かない吾郎さんがたくさん涙を流していてびっくりしました。
しばらくは72時間の中で見られた3人の表情を味わって過ごせそうです。
→草彅剛『72時間ホンネテレビ』見どころ
ゆっくりと身体を休めてください。
次は映画の撮影ですね。
72時間をやり遂げてまた一回り大きくなった3人の
お芝居がますます楽しみになりました。期待しています
